
旦那家族との仕事のやり方の違いで揉めてます。かなり特殊な業種のため…
旦那家族との仕事のやり方の違いで揉めてます。
かなり特殊な業種のため
見よう見まねでは仕事はできません。
私としては1から教えてほしいとお願いしましたが
教えてもらおうじゃなくて自分から何をやるのか
全て聞いてこいと言われました。
まず用語も分からず、流れもどこから聞けば良いか
すら不明でその事を伝えましたが
普通の会社とかで働いたことないの?
みんな普通は自分から初日に何やるか聞くもんじゃない?
と言われました(義理家族はみんな一回ぐらいしか外で
働いたことないです)
わたしは色々働いてきて、上司が初日から教えてくれ
自分でできるようになり疑問が出たら質問するという
風に働いてきました。←これ普通ですよね?😂
旦那いわく、教えてもらう前に自分から質問してこい
らしいですが初めての業種でさらに特殊な仕事で
質問すら思いつかないです。
わたしは義理母に教えてもらわないと
いけないですがお互い色々あり義理母からも
私に仕事を教えるのは気を使うみたいです。
旦那にお膳立てを頼みましたが、キレてきました。
もう無理なので外で働くと言ったら
黙ってしまいました。
本当にこの人たちと働きたくないし
旦那にもイライラします。
人生間違えました、、、😭
- ままり(5歳2ヶ月)
コメント

ちあち
教えてくれるのを待ってるだけでは使えない奴と判断されることもあります💦
かなり特殊な業種とのことなので、ままりさんの普通が通用しないのかもしれませんね😅

初めてのママリ🔰
外で働くといったら黙り込むって、笑😂😂
自分が悪かったと心の中で認めたんでしょうね。笑
新人にはしばらくは付きっきりで指導します。私もそれが普通だと思います😂
よく飲食店やレジなどでもそういうの見かけますし、義家族はそれ見たことないの?って感じですね🤷♀️
-
ままり
わたしは指導してた側でしたが初日とか付きっきりで指導しますよね?😂
一通り学んでから応用で自分で聞いたりしますよね、、、
旦那の言い分は初日の一言目から何したら良いですか?と聞けらしいです😂
笑- 5月24日

しおり
教えてほしいは聞いてることにはならないのかな?と思いました😅
質問ってどういうのを想定してるんですかね?
「まず何すればいいですか?」
「わたしにできることありますか?」
とかじゃダメってことですか???🤔
なんかいじわるだなぁ。
-
ままり
教えてほしいはダメらしいです。
指示してくれたらその通りにやりますて何回も頭下げてますが、こっちから言わない‼️て言われました、、、
は?て感じです。
じゃ、いいわてなります。
本当にいじわるですよね。
義理両親もそんな感じですよ。- 5月24日

リリリ
古風なおうちなのですねぇ
弟子と師匠のような関係性だったら
やることを調べて自分から術を学びにいく。というイメージですが。
嫁いでくれた人にそれは少し厳しいような気もします。
お互いの教育方針が違うといい仕事もできませんね😞😞
-
ままり
仕事も古風な内容です。
あちらからしたら、わたしの考え方がおかしいらしいです。
働くならお前から聞いてこい、指示を待つな、らしいです。
基本も教えてくれないのに、、、😭- 5月24日

はじめてのママリ
私も旦那の実家の仕事を手伝ってます。(店番、事務仕事ですが…)
でも正直、経理とか複雑なところは自分がどこまで聞いて、どこまで手出ししていいのかまだ分からないんですよね😓(信用もある程度なければいけないので)
なぁなぁになったりして、義家族と働くことの大変さも痛感しました。
そのお仕事をしなければいけないと約束して結婚したのでなければ、この仕事は私には無理、この世界には入れない、と言って外に働きに出ても文句は言われない(言われる筋合いはない)と思います😣
どこで働くにしても、働くのはままりさんなので!
義両親との関係性もたったの一言で変わってしまうこともあるし、ある程度距離は保ちたいですよね。
夫婦での仕事というのはお互いの理解、気遣いがなければ成り立たないと思うので、旦那さんがその様な感じだと外に出る方が良さそうですね😣💦💦
-
ままり
わたしはもともと自営業で、それもやりながら家業もちょっと手伝ってよて感じでした。
わたしも自営業は辞めるつもりはないことは前から伝えてあります😅
本当に家族経営てきついですね😅
そうなんです、わたしもどこまで手を出してよいかわからないです、、、まだ義理両親メインでやってるのでなかなかでしゃばれません😭- 5月24日

おうちゃん🐘🌿
教えて欲しいと言ってるのに、聞いてこいってどういうことですかね…🥺💦💦
何もせず突っ立ってるだけじゃなく、きちんと学ぶ姿勢見せてるのに、、💦
ましてや生後間もない子供いて、本やら何かしらみて本当にゼロから自分で調べて行動に移せって言ってるならソッコー外で働きます(笑)
教えたくないのかな?なら他で働いても良いよね?ってなりますよね🥺💦
もし教えてくれるようになっても、そんなことがあったら気持ちよく学べないし、今後も何かしらあると思うので、いくら家族とはいえ面倒なので外で働いた方が気持ちよく稼げると思います🧸🤎
-
ままり
本当に違うことしたいです。
ままりは子育てが仕事だからそちらを専念してと言われててその通りにしてたら、なんで仕事について聞いてこないの?て😂
旦那ぶん殴りそうになりました、、、
家業、旦那一人でやればよいです😂- 5月24日

のりたまこ
そんな特殊な仕事で嫁だからということで頑張って手伝おうと思ってままりさんが何をしたらいいですか?ときいているのにその言い方ではだめだの教えないだのそんなめんどくさいことでしかもままりさんを働かせた方が経理上いいって安く働かせようとしてるってことですよね?
安月給でパワハラの職場なんて嫌なのでよそでいいところで働きましょ‼️
ぐちぐちいわれてもそちらが悪いだけですよね?でいいですよw
うちも旦那の実家が自営でばばあは私を手伝わせたかったようですがあの人たちからお給料なんてもらったら一生金をやって養ってやってるなんていわれかねないから外で働きますからっていってました笑笑
ままり
特殊な業種ですが、1も教えてくれないのに質問も出てこないです😂
わたしは自分じゃない方が良いと思うから人雇った方が良いと何回も言ってますが、経理上?か分かりませが私を雇って給料払う方が良いみたいです。