※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴかろん
子育て・グッズ

赤ちゃんが動かない理由や障害の可能性について心配しています。

赤ちゃんが動かない…

七ヶ月の赤ちゃんですが、うつ伏せで動かず、近くのオモチャで遊んでいます。
YouTubeで同じ月齢の赤ちゃんを見ると、ずりばいしたり、つかまりだちをしたりしていて、悲しくなります。
なんなんでしょうかうちの子は…
ちなみに寝返りもまだです。
障害児でしょうか?

コメント

deleted user

病院は行かれてますか?

  • ぴかろん

    ぴかろん

    来週、予防接種で行く予定です、

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うつぶせは嫌いですか?家の3歳の息子はうつぶせが嫌いで…。寝返り返りが8ヶ月でした。寝返り返り遅く、検査しました。

    • 5月21日
  • ぴかろん

    ぴかろん

    うつ伏せはたぶん嫌いではないみたいです。飛行機ブーンをしたりスフィンクスみたいな姿勢をよくしています。

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あお向けに寝かせて音の出るおもちゃを左右交互に動かし首の向いた方に、親がゆっくりと体を向けてあげる。という動きを、繰り返ししていました。固めのマットに寝かせて運動させるというのが…。ポイントとリハビリの先生に言われました。寝返り体操と言われて、自宅で練習しました。良かったらやってみて下さい。

    • 5月21日
  • ぴかろん

    ぴかろん

    ありがとうございます!
    やってみます!

    • 5月22日
春隊長

何回か受けたと思いますが検診ではなにも言われてはないですか?成長は個人差がありますが…首もまだ座ってない感じですかね👶

  • ぴかろん

    ぴかろん

    検診は3、4ヶ月検診以降受けていないです。
    首は座っています。

    • 5月21日
みかん

うつ伏せはするんですよね?腰はだんだん座ってきてますか?寝返りはせずにいきなり座る子もいますし、まだそんなに深く考えなくてもいいかとは思いますが…

うちの子は寝返りは4ヶ月ごろからしてますがずりばいもつかまり立ちもしそうにないですよ。うつ伏せで腕立て?筋トレみたいなのは毎日してます。前に行きたい気持ちはやまやまですが、後ろに進みます。その子それぞれじゃないですか☺️
7ヶ月健診はありますか?心配であればそのときか、電話で自治体に相談してみてはどうでしょう

  • ぴかろん

    ぴかろん

    手をついておすわりの姿勢はできます。
    うちも筋トレみたいなのはよくしています。
    七ヶ月検診はうちの自治体はないのです💦

    • 5月21日
  • みかん

    みかん

    おすわりの姿勢できるなら寝返りについてはしないだけで、大丈夫だと思います。寝返りして腰を強くしてますので(私の勝手な推測)
    母子手帳の、乳児身体発育曲線のページに、何かができるようになる目安の期間載ってませんか?ひとり座りは8ヶ月のおわり、はいはいは9ヶ月、つかまり立ちは10ヶ月、までに9割の子ができるようになるとかかれています。まだ7ヶ月なら気にしなくても大丈夫です。ずりばいはしない子も多いですし目安はのってないですね。残りの1割の子はその期間にしませんが、それが必ずしも障害児というわけではないです!

    • 5月21日
  • ぴかろん

    ぴかろん

    回答、ありがとうございます!凄く心配です…

    • 5月23日
ホルモン三郎

同じ月齢ですね!うちの子もまだずりばいしないしつかまりだちもしませんよ☺️
発達の標準は早い子と遅い子の平均なので、その書いてある様子だけで障害があると判断するのは早いかなと思います🙄他にも気になることがあれば別ですが😅

  • ぴかろん

    ぴかろん

    寝返りしないのが気になって…
    YouTube、体に悪いです💦

    • 5月21日
  • ホルモン三郎

    ホルモン三郎

    他の子と比べるときりないですよね😅私も気になると調べて、落ち込んだり悩んだりの繰り返しです😫
    駄目だと思いながらYouTubeとか見ちゃうんですけど、一旦離れてみるのもいいですよ☺️うちの子はうちの子くらい開き直った方が多分楽に育てられますよね🙄
    でもそれくらい自分の子のことを考えて、育てているんだ!偉いぞ自分って思うようにしてます🤣笑

    • 5月21日
  • ぴかろん

    ぴかろん

    回答、ありがとうございます!毎日、しょんぼりしながらしぶしぶ育児をしています。早く卒業したいです。

    • 5月23日
momoko

うちも、7ヶ月で寝返りして、寝返り帰りも9ヶ月。ほぼ動かないので大丈夫か?!と思ってました😅
ちなみに、おすわりも10ヶ月、つかまりだちも11ヶ月とゆっくりペースでした。
今は一歳半すぎましたが、うろちょろ歩き回ってます😊

  • ぴかろん

    ぴかろん

    早く動く姿みたいです!
    うらやましいです!

    • 5月21日
  • momoko

    momoko

    友達で寝返りが一番ゆっくりだった子は、10ヶ月でしたよ👀(障害はありません)あまり今から心配されなくても良いと思います😊

    • 5月21日
  • ぴかろん

    ぴかろん

    ありがとうございます!心配は体によくないですよね…

    • 5月23日
杏

私の娘👧もズリバイ、おすわりも出来ません💦

  • ぴかろん

    ぴかろん

    YouTubeの赤ちゃんは月齢詐称なんでしょうか…

    • 5月21日
  • 杏

    個人差があると思うので、詐欺ではないと思います😰

    • 5月21日
YuKa

7か月の時はうつ伏せにもならずずっと仰向けで寝転んでました😢

わたしの自治体は7ヶ月検診があったので受けたところ、仰向けではなくうつ伏せでおもちゃを持ってあそばせること、数分でいいからおすわりの練習をさせることなどの指摘をいただきました、、、。

その後メリーを解体してうつ伏せにして遊ばせるようにしたところ、1か月ちょっとで自分からおすわりするようになりました☺️

しかしズリバイもハイハイもつかまり立ちも何にもできません😂😂
娘は8.6kgあるのですが、体が重たいのもできない原因だろうと言われました😱

  • ぴかろん

    ぴかろん

    回答、ありがとうございます!うらやましいです!おすわり!

    • 5月23日