※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
家族・旦那

旦那が親の自覚、常識がなさすぎて…里帰りしていて、コロナの影響でやっ…

旦那が親の自覚、常識がなさすぎて…

里帰りしていて、コロナの影響で
やっと緊急事態宣言が解除されたこともあって、
家に帰れるようになったのですが
まだ新幹線に乗るのは怖いのもあって、
レンタカーで帰るようにしたのですが、
普通は私の両親に産前産後
上の子とベビー、あたし、の
面倒を見てもらってるわけだし、
迎えにくるのが筋ってもんだと思うんです。

お世話になったのもあるので
もらうもらわないは別としてもすこし包むなりして。

なのに、仕事があるから迎えには来れない。
うちの親にも仕事がどうしても休めないから
お願いできませんか?のは一つの電話さえない。

うちの親もさすがに怒ると言うよりは呆れていて…

あんなの旦那は常識もないし、親の自覚もない。
旦那くんも仕事してるだろうけど、
休むのが普通なんじゃないのか?
うちら(私の両親)も仕事してる中で
休んで送らないといけないのに、
連絡の一つもできないのか!
と流石に怒ってます。

息子が生まれる前から、生まれて帰ったら、
娘の幼稚園と重なるから、最短でも1か月行く急をとって!と言っていて、約束していたにもかかわらず、
帰る頃になって、1週間有給でどーにかできるか相談してみる。
できなかったら諦めてと。

あたし言ったよね?娘も慣れない環境(幼稚園)で頑張らないといけないし、息子は2か月目から予防接種とかもあるし、何よりあたしは娘を送り迎えしないといけないわけ!
1か月ちょっとの息子を連れて!
今から梅雨に入るし、梅雨が開ければ真夏。
雨の中息子を抱っこして、自我が強い娘を連れて、幼稚園まで送り迎えに買い物。
帰ってから慣れるまででいいから休んで!
ってお願いしたはずだよね?

仕事は変わりがいるからできるけど、一番は、
子供とmariのことだからってあれだけ言ってたよね?

仕事で、主任でもないのに、
主任のような仕事してるからとか、
自分が休んだら他の人が休めないとか
自分は夜2〜3時間おきに起こされるとか絶対無理。
夜は寝ないと仕事ができない。
自分は別の部屋で寝る!

本当自己都合ばっかり。

育児なめるな!
0歳、3歳、ワンオペ育児どれだけ大変かわかる?
夜泣きに、イヤイヤ、寝かしつけ、授乳(ミルク作る)おむつ替え、家事、幼稚園の送り迎え、
どれか一つでも変わろうか?って言ったことある?

幼稚園行き始めたら朝送ってっていえば、
道が混むから仕事に間に合わない。
少し早く出れば間に合いますけど?

寝かしつけしてって言えば、娘に寝かしつけられて、
リビングにパパ寝ちゃったって来るし。


精神的に病みやすくて、気持ちが落ちた日なんかは最悪。

話しかけないでオーラ出しまくり。
娘はかまってちゃんだからパパに行っても、オール無視。
もしくは、はいはい。と言うだけで顔も見ず。
最後は脱衣所で鍵閉めてスマホでゲーム。

普通の人は今書いてるのをこれ見ただけで、
離婚するとか実家に帰る!とか言いそうだけど、
あたしも何度離婚!って言葉がよぎったか。
実家に帰ろうと思って荷物まとめたことか。

それができなかったのは、旦那のためじゃない。
娘のため。
パパが好きなとこもあるから全てを奪ってしまうのはかわいそうだと思ってしまったから。

けど。今回のことでなんかほんとにクズ旦那だなって思ってしまった。
常識知らずにも程がある!

なんかもうね、病んでる旦那の世話までするの疲れる。
仕事の愚痴聞かされてもさ、毎回思うわけよ。
あんたの要領が悪すぎるって。
後輩に任せたくないって意地張って、
結局キャパオーバーしてどん底に落ちる。
ただの負のスパイラル。

こっちは育児に、家事に、少ない睡眠時間でクタクタなわけよ!
仕事してたら偉いみたいな考えいい加減捨てろよ!

はぁ。
帰ったらストレス半端なさそう。
そりゃあ育児ノイローゼのアンケート答えたら10個中9個も当てはまるわけだわ。

コメント

deleted user

ご主人仕事が出来ていないんでしょうね、、
ただそれだけが、伝わってきます。

さっちゃん

育休の話や、病む部分など子育てについては本当に辛いと思いますが、、
ご両親へのお礼などは男性には気付きにくい部分かなと思いました…
「一応ありがとうございましたって電話してくれる?喜ぶと思うから!」とこちらから言ってはダメですか?帰ってからでも。
機嫌損ねそうですかね…
私はお礼も勝手に用意して渡しました。
うちの旦那は全く考えても無いと思います💧
男性というのはそういうものと割り切るしかないと思います。。