
実母のことで悩んでます…この度、子供が生まれて、うちの親からすると念…
実母のことで悩んでます…
この度、子供が生まれて、うちの親からすると念願の初孫が産まれました!
ただ、嬉しいからか週一のペースくらいで実母がうちに来ようとします。
家に来ると孫と遊ぶのはもちろん、うちの掃除などしてくれるので助かるのですが、毎週のように来られると旦那視点からすると気を使うだろうな…と思ってます…
せめてもの、旦那が仕事中に来るように調整はしてるのですが…
自分が逆の立場(旦那の親が毎週来る)だと、とても気を使いますし、旦那のことを考えると断らないと!と思って何度か断ってるのですが、その時にしょんぼりする声を聞くと心が痛くて…
孫に会いたいんやろうな…とも思うんですが、私も嫁いだ身なので自分たちの生活に口を出されるのも辛くて…
「今日行ってもいいか?」と聞かれても「旦那がいない時に言われても困る。旦那と私が住んでる家なので私が勝手に決める訳にも行かない」と断りましたが、寂しそうな声を聞くのも辛いです…
精神的にどうしたらいいのか分からず、どうすれば上手くいくのか迷ってしまって…
同じ経験した方はどう対処したか、アドバイスを下さると助かります…
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
実家に行くのはダメなんでしょうか?
私はしょっちゅう会いに行ってます😌

🥟
旦那さんが嫌がってるんでしょうか?🥹💦
そこちゃんと話してみてはどうですか?
それとも旦那さん関係なくママリさん自身があまりきてほしくないなら、そうやって言えばいいと思います💦自分たちのペースがあるからもう少し回数減らしてー!とか😅
実母さん、ママリさんのやり方とかに口出ししてくるんですかね?🥹それも口出ししてほしくない!と言えばいいかと💦
私はそれだけ実母さんがきてくれるなんてありがたいことだと思うし、例えばそれが我が家の場合、うちの旦那はまじでなんとも思いません😅むしろ助けてもらってよかったやん!くらいです😂
逆にもし私が不在の間に旦那と旦那の親がいたとして、別になんとも思いません💦そりゃ一応家事してるの自分だから、実母がくる時より汚れとかないかな?!とかは事前に念入りには考えちゃいますが、、それくらいです😂
私と子供だけの時に義実家が来るのは流石にしんどいですけどね、、💦
嫁いだというけど、旦那さんの家でもあるしママリさんの家でもあるのに、自分の親がくることをそんなに旦那さんに許可取らないといけないのかなぁと思いました、、お母さんそれは孫にあいたいとか置いといて娘にそう言われるの寂しいだろうなと、、😭💦
初めてくるお友達とかなら、呼んでもいいー?とか旦那に聞いたりするのもわかるんですけどね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
長文の返答ですいません!
旦那は「自分が休みの時は確かに気を使う」と言ってましたが、「自分が仕事の時は別にいいよ」と言ってます…
ただ、母が来た時に掃除とかしてくれるので助かってますが、たまに置いてある場所が変わったり、自分らのルール(タオルを台拭き、手拭きなど使い分けてる)を知らないためごちゃごちゃになってる、などあるため少し混乱します…
私自身の気持ちは「掃除はありがたい」「来る度に『予防接種はどうなってる?』『お宮参りはどうする?』とイベント事について質問され、急かされてる気がすることにストレスを感じてしまってる」と良い面と悪い面を感じてます…
先週、「毎週はきついかな…」と言ったのですが、今週に入って「家に行きたい」と火曜日と金曜日の2回言われてます。
(どちらも今回は断りました)
やり方の口出しに関してですが、お宮参りの服装について、旦那と「写真はお店でちゃんとした衣装で撮るからお参りは袴ロンパースなど、簡単に着せやすいものにしようか!」と話してたのですが「普通はちゃんとした服を着せる、それは変」などめちゃくちゃ言われました…
最終的に私がキレて「私らの事なので口を出さないで欲しい。文句があるならお宮参りについて来ないで。」と言って、相手が反省しますとの事で話は終わりました…
私は、旦那も住んでる以上、一人暮らしとは違い、勝手に実母を家に入れるのはやはり勝手にするのは…と思ってしまい、旦那に一言言っちゃいますね…
そうなんですよね…!!
孫に会いたいんやろうな…!
と思うとあまり突き放すのも…
素敵な回答ありがとうございました!
一人でモヤモヤ悩んでたので、話を聞いてもらえて嬉しいです!!- 7時間前

りさ🙂
私も自分の家に来られると
おもてなししなきゃ!みたいな気持ちになるのでちょっと苦手です😅
なので自分から実家に行ってます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
実母に関しては「おもてなししなきゃ!」にはならないのですが、質問攻めにあったりすると、対応が少しめんどくさくなっちゃいます…
私も自分から実家に行くことを考えてみようかなと思います!
ただ、車で1時間程なのですが
まだ長い時間車に乗せたことの無い子供を乗せて向かうことに対して、初めてのことで不安になってしまって…
気にしすぎかもしれませんが…
とても悩んでたので
回答、参考になりました!!
ありがとうございました!!- 7時間前

はじめてのママリ🔰
まだ2ヶ月ですし来てくれたら私なら助かりますけどね💦旦那と住んでる家だけど親だし家族だし私にはわからない考えです😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
そうですよね…
2ヶ月はあまり長時間外に出すのはあれかな?と思って少し考えてます…
実家へは1時間ほどなのですが、私一人ならともかく、子供を1時間かけて実家まで連れていくのはどうなんだろうと思い…
親、家族やし…との事ですが
旦那からすると義母が家の中のもの触るのは嫌じゃないんかな?とか思っちゃって…
わたしが逆の立場だと、掃除来てもらって申し訳ない!とかぐちゃぐちゃの部屋に入ってもらうの申し訳ない!!とか思っちゃって…
旦那がどう思ってるのか、再度確認してみようと思います。
回答ありがとうございました!!
今後どうするか、旦那がどう思ってるか、もう一度考え直してみようと思います!!- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
お母様が来てくれるんですよね?家の中のもの触るとかって別に旦那の荷物漁るわけでもないですし、台所綺麗にしたり洗濯くらいですよね、やってくれたとしても💦来てくれてたら赤ちゃん見てもらってその間にできることもできますし🥹まだ2ヶ月とかで寝不足も出てくる時期でお母様も心配なんじゃないですかね?
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
そんな感じです!
その点に関してはとても助かってるので、自分の時間もできるので楽に感じます!
荷物を漁ることは無いですが、私が別のことをしてると机の上にまとめてた書類をどこかにしまったり、置いてたものをどこかに片付けてしまうとそれがどこにあるか分からなくなってしまうため、旦那に「これどこいった?」って聞かれることが多いですかね…
私が育児に対しての不安を考え込みがちなので、それを相談した結果、元々過保護な母が心配になって来る回数を増やしてるのかもしれません…
ただ、母と話す時は「お宮参りどうなった?」「保育園探してるか?」などイベント事などについて急かされることが多いため、自分のペースでやってる身としては急かされることが少しストレスに感じてしまってる自分もいます…
色々心配してくれる母に対して、そう感じてしまう自分が悪いのだと思うのですが、「せっかく親が手伝ってくれてるのに!」という気持ちと「すこし対応がめんどくさい」という気持ちが混ざってごちゃごちゃになってます…- 6時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます…!!
私も親に何回も来たいということを言われるので「私から行くべきなのか…?」と思い始めました。
実家まで1時間前後くらいなので行ける距離ではあるかな、と思うのですが、生後2ヶ月の子供を1時間車に乗せるのは大丈夫なのかな?とか考えてしまって…
今度言われた時は自分から行くことも考えてみようと思います!!
ありがとうございます!
本当に悩んでたので回答嬉しいです…!!
はじめてのママリ🔰
私も行く時は1時間前後かかってますが、気持ちよさそうに車の揺れで寝てます😴案外大丈夫ですよ!!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
ゆっくり眠ってもらえることを期待して、今後は私が実家帰ることを取り入れていこうと思います!!