
自治会の参加に悩んでいます。共働きで忙しく、イベントや清掃が多く、旦那との関係にも影響が。他の方の経験や参加率を知りたいです。
持ち家の方、住んでいるところの自治会や町内会ってどんな感じですか?
うちは地区の川や町の清掃、体育祭、奉納祭、とにかく田舎なのでイベントも多く、なにも集まりがない月は11月だけでした。私はいま育休中ですが、仕事復帰すると共働きなのでとてもじゃないけどやれる気がしません。
ちなみに、清掃とか出ないと罰金があるし、清掃系はだいたい朝7~8時集合、話し合いは18~19時と…アパート住まいにはなかった面倒くささがあり、正直旦那と嫌になっています。
ゴミ出ししたり、地域の情報を知るために入るのは仕方ないと思いますが…。。家を購入するのに夢中で、正直自治会のめんどくささをあまり考えていませんでした。
みなさんのところはどんな感じか、そして参加率など教えてほしいです。
- ちびmama☺(7歳, 9歳)
コメント

おものひ
今年の1月に引っ越しして、自治会に入りました。というか強制(^^;;?
色々行事やら集まりやらあるみたいなんですけど、参加するのが当たり前だと思って初めての集まりに行ったら、なんと全世帯の半分以下の出席率でビックリしました!
先日も防災訓練の参加名簿が回覧で来たんですけど、誰も参加に記入してなかったです(^^;;
昔からの地元の人だけで盛り上がってるかんじですかね(^^;;?

おったまげー
わかりますー!!!
もうこれ一軒家の宿命みたいですよ。悲
うち引っ越しってきた途端に町会の方が来ましたもん💦
しかも年会費5000円だし今年は近所の神社が5年に一回の大祭だから別で10000円払うみたいです。回覧板の中身とか近所の小学校のお便りだし正直超怠いです💦
しかもいちいちインターフォン押してくるのがうざい😰回覧板ごときで☄
ポストにいれとけよって思います😓
それで何度昼寝中の息子を起こされたか😂
しかしちびままさんのところは集まり過ぎですね・・
うちの町会は集まりは今の所3月から1回しかないですが年寄りばかりの地域なんで何だか面倒です。
-
いちゅ♡
横から失礼します!
私が住んでる田舎も回覧板インターフォン押してくるんですよ∑(゚Д゚)!実家に住んでたころはポストに入ってるのが普通だったのでピンポン鳴って回覧板だった時には衝撃でした!笑。田舎あるあるなんですかね?笑。
わかるわぁーと思って横入りしちゃいました!笑- 6月13日
-
おったまげー
田舎に住まわれてるんですか?😊
衝撃ですよね、くっだらない。笑
まじ勘弁です。笑
町会入らなきゃ良かったかなぁーなんて最近少し思ったり・・なんて無理かぁ😓- 6月13日
-
いちゅ♡
わたし北海道のど田舎です!笑。
ほんとまぢ勘弁ですよね!笑
町内会って自由でした?うちのとこはほぼ強制だったので逃げれなかったです!笑- 6月13日
-
おったまげー
わたしは都内ですが同じなんですね。
下町なんでやたら地域密着なんです😭
一応自由です!が、入らないなんて言えないっすね。。😓- 6月13日
-
ちびmama☺
二人の会話を聞いて…回覧板のためにピンポーンってのは…めっちゃ迷惑ですね😢
今日会長みたいなのがきて、入るかは自由だけど、423戸中入ってないのは4件だけって、無言の圧力をかけられました…笑
体育祭が2回もあるし、なんだかんだで集まりも多く、いまからほんと憂鬱です。。せっかくマイホーム♥と喜んでいたのもつかの間でした…- 6月13日
-
おったまげー
うわ、それもう強制ですよね😱😱
体育祭とかすげー!!笑
そこまで集まりが盛んだとウザすぎますね。- 6月13日

ここみっく
うちも 田舎ですが そんなに集まりはないですね…(^_^;)
ただ 子供が小学校にあがると 育成会に入るのでもっと集まりが増えるかと😱
育成会と自治会の合同のイベントとかもあると思うので めんどくさいけど 今はうまくのらりくらりと 逃れるしかないですね😅
育成会は子供に関わる事(登校班とか)なので さすがに 育成会は頑張るしかないですけど…
-
ちびmama☺
回答ありがとうございます♪小学校に上がったら、またいろいろ増えるみたいですね…。必要なことだから頑張りますが…内心めっちゃめんどくさいです😅
- 6月13日
-
ここみっく
本当っ!!!
めんどくさいの一言ですよ😱
子供が絡むと 余計に…((((;゚Д゚)))))))
うまく 逃れる方法見つかるといいですね😁- 6月14日
ちびmama☺
回答ありがとうございます!
地元の人と新しく越してきた若者とは、やはり温度差があるんですかね!(^^;とりあえず、最初は参加してみて、周りの家の出方を見てみるしかないですね😢