
生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。朝起きる時間や授乳、お昼寝の時間を決めるべきか悩んでいます。細かく決めると神経質になりそうでリズムがつかないですか?
生後2ヶ月。生活リズムについてです!
今やっていることは
・朝カーテンを開け、夜は暗くする
・18時〜20時にお風呂に入れる
・21時には寝かしつけ
という感じなのですが、まだまだ夜寝たり寝なかったり。昼間もたくさん寝たりあまり寝なかったりとバラバラです😅
まだ生活リズムがしっかりしてくるのはこれからだとは思いますが、朝起きる時間や授乳をする時間、お昼寝の時間ってある程度決めていったほうがよいでしょうか😣?
あまり細かく決めると神経質に考えすぎて疲れてしまいそうで、、でもそれだとなかなかリズムつかないですか?
- ママリ
コメント

くま🧸
うちは夜寝る時間とお風呂入る時間しか決めてないですー🥺
夜は暗く、朝は明るくしてたら生活リズムつき始めて、ぐっすり夜寝てくれるようになりました😂

みい
2ヶ月だとまだバラバラだと思います💦 リズム整うのはもう少し先だと思うので寝たい時に寝かせてってやってました😂
-
ママリ
それでいいですよね!わざわざ寝てるのを起こしてまでってしなくていいですよね、、😂ありがとうございます!
- 5月16日

退会ユーザー
赤ちゃんとはいえ、うちも朝は部屋を明るくして"朝だよ~おはよう~"と声掛けしながら顔拭いたりしてます( ᐡ. ̫ .ᐡ )
夜は暗くして"夜だからねんねの時間だね~"と言いながら寝かしつけます\( ˆˆ )/
それでも上手くいかない日は赤ちゃんのペースに合わせます✿.*·̩͙
今日は朝寝坊、夜更かししたい日なのかな~とか思って_(:ェ」∠)_笑
大人もそういう日ありますもんね❁⃘*.゚
-
ママリ
ありがとうございます😊
赤ちゃんにも気分がありますよね🤣赤ちゃんのペースに合わせます😊- 5月16日
ママリ
そのくらいでじゅうぶんですよね😊ありがとうございます!