
生後4ヶ月の息子が便秘で悩んでいます。浣腸やマルツエキスを試しても改善せず、毎日の排便が心配です。離乳食はまだ早いですが、便秘解消のアドバイスを求めています。
生後4ヶ月になったばかりの息子を完母で育てています。
2ヶ月に予防接種を打って以降それまで2日おきに出ていた💩が1週間経っても出なくなりました💦
病院で浣腸してもらっても1本じゃ足りず追加するほどです😭
今まで3回浣腸されに行きました🏥
最初の方は自宅でも綿棒浣腸で2度ほど出たことがあるのですが(5日は間隔が空きます💦)最近は綿棒浣腸をしても先に💩がつくこともなくなりました…😱
綿棒浣腸は授乳30分後に、のの字、うつ伏せやその他わかる効果があると言われているマッサージは一通り毎日やっています。。
先日マルツエキスを処方され朝晩飲ませているのですが、4日目となりますが未だに効果はなく、綿棒浣腸で💩もつきません…
結構筋肉質らしく、赤ちゃんらしいあのむちむち感もなく足の力がすごく強くて自転車運動などは抵抗がすごいです😅
病院では指摘されませんでしたが、これだけ力が強いのになぜ??と思うばかりです。。逆に強すぎるから??と思ったり…
まだ離乳食には早いですが、4ヶ月で砂糖水など与えてた方いらっしゃいますか?
本人は1週間でも至って元気で母乳もよく飲み、よく寝て、よく笑います😂ただ浣腸されて出すときは大泣きするので苦しいのだとは思うのですが…
わたし自身も野菜をたくさんとったり、和食が多く、水は1日3ℓは飲んでます💦
出ない度に病院に連れて行くこと自体はいいのですが、このまま地力排便ができなくなるのでは…と不安です。癖にならないと言われましたが、毎日息子のおしりに綿棒を突っ込むのは悲しいです…😢
頑固な便秘が解消した方、どんなことされてましたか?
- ママリ(生後6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

なな
うちの息子もものすごーく便秘持ちで最長5日出ませんでした😅
綿棒浣腸と足こぎ運動、のの字マッサージは必須で毎日💩のことで頭がいっぱいでした(笑)
さて、そんな息子ですが5日目になり強硬手段でとても効果があったのが柑橘系果汁の摂取です。湯冷ましにミカンやオレンジの果汁をひとしぼり。量にすると大さじ2の水に小さじ1くらい、結構適度です。
オイルをたっぷりつけて綿棒浣腸→足こぎ運動→のの字→果汁摂取
しばらく遊んだり、うつ伏せ練習してると…
💩✨✨✨
果汁摂取をしてから1時間ほどしてもだめなときは浣腸→足こぎ運動→のの字をもう1度💡
ちなみに綿棒浣腸は授乳(ミルク)後30分が1番効果があります。
授乳後30分の浣腸タイムを逃さなければだいたいのの字くらいで出るようになり、そのうちうんちのリズムもできると思います👍
頑張って下さい✨

なな
30分以内ではなく、30分以上【後】にやるのがよいと指導されました💡
授乳後30分後がちょうど口から入った水分が腸に届き始める時間だからだそうですよ☺️
我が子は3ヶ月頃から便秘だったので、離乳食始めるずっと前に果汁デビューしています✨
みかんの出回る時期だったので、みかんを絞っていました👍
アレルギーはタンパク質によって引き起こされるので、果物でいうとイチゴやキウイなど種子を一緒に摂取するものは気をつけなければなりません。
みかんは種を食べないので薬などの反応があるとか、特殊な病気でなければ大丈夫です👍
-
なな
変なところに返信してしまいました💦
オレンジというかみかんだったので国産です💡- 5月17日
-
ママリ
30分後なんですね!たしかに、飲んですぐだと大人でも気持ち悪くなりそうだなと思ってあんまりしっかりできなかったので、少し気が楽になりました😅
飲ませ方はスポイトとかスプーンでしたか?
今マルツエキスはおっぱいに塗って騙し騙しで飲ませています💦
スプーンスポイト嫌い!よりおっぱい好き!が勝ったようです😂
明日予防接種なので、ついでに先生にも聞いてみます!
アドバイスありがとうございます!
💩✨✨✨✨となれるようがんばります✊- 5月17日
-
なな
私は哺乳瓶を持っているので、哺乳瓶に入れて飲ませました👍
綿棒浣腸もコツがあって、上上右右下下左左というように、ゆっくり腸壁を押す?ようにするのがポイントだそうです☺️
今日だめならぜひお医者さんに相談を…✨
はやくスッキリ💩しますように🙏🙏- 5月17日
-
ママリ
おっぱい以外はまだダメみたいで、ロタはかろうじで飲めたのでスポイトでやってみようと思います💦
綿棒自体をというより、綿の部分を押し付ける感じですかね??
あまりにでないのはなにか他の原因も考えられますよね…毎度病院で浣腸しないと出ないので、4ヶ月にしてもう常連です😔- 5月17日
-
なな
スポイトで飲んでくれますように🙏✨✨
綿棒浣腸は、綿棒の頭の部分をお尻に入れて、その根本をつまんで持ち、ぐるぐる回すんじゃなくてまっすぐのまま上上右右下下左左と押していくかんじです💡
最初やり方を間違えていて、お尻に指した綿棒をぐるぐる回してたときはうちの子も便秘続きでした😭
周りのお友達は快便だったので、何かの病気ではないかと心配でした😢
うちの子は寝返りを始め、うつ伏せでいることに慣れたあたりからいきむのが上手になり、今では毎日2回しています💩☺️(笑)
病院で何か指摘されてなければ、ただ単にいきむときに使う筋肉がついてないとか使い方が分かってないからだと思いますよ💡- 5月17日
-
ママリ
ぐるぐる回してました🌀大きく縁を描くように〜ってのを読んで、病院でも入れればそれだけでも刺激になると言われたのですが、実際にやってるとこは見たことなくて💦
押し広げるイメージなんですね!そのせいで出ないのかも…
うちの子は綿棒浣腸嫌みたいで、足をピーン!と伸ばして大抵抗します😭それだけでお尻もお腹も苦しいんじゃないかと気が気じゃなく…
毎日2回も🥺✨自然排便できて羨ましいです。
特に何も指摘されておらず、お腹も柔らかいね〜と言われるので単に癖とか、腹筋力だとはおもいますが、見えない分不安です😢
わたしが焦っても仕方ないので、ゆったりした気持ちで💩さんおいで〜とやってみます!- 5月17日
-
なな
そうなんですよ‼️👀
ネットで探しても大きく回すと書いてあるところがほとんどで、やり方が違うと気づいたのは便秘が5日を超えそうなとき病院が年末休みに入りどうしよう😭💦ってたくさん調べて辿り着いた同じ便秘に悩むママのブログでした💡
実際その通りにやったら、綿棒浣腸してすぐに出てきてさらに時間をおいてたくさん出て💩ビックリ👀‼️‼️
ぜひやってみてください✨
うちも足ピンします😂
必死の抵抗だと思います😂
ですが、💩のためには膝は曲げてカエルさんポーズでお腹を刺激したほうが効果的なので足の裏を合わせて片手で持ち、膝が開くようにして踵をおへそに近づけてやります👀💡
綿棒浣腸でいきむようだったら、そのとき足押していきむのを手伝いました😃
気長に頑張ってください✨- 5月17日
-
ママリ
よいブログを見つけられたんですね💡わたしも💩で頭がいっぱいで読みあさってますが、知らないことばかりです💦
浣腸のスピードはゆっくりですか?時間としてはどのくらいの間やってらしたでしょうか?
息子の限界が早いのと、いつ入れても💩さえもつかなくて毎回わたしも心が折れます😭
足ピンかわいいけど、浣腸の時は締め付けられすぎて綿棒大丈夫?!と焦ります😅
足押しはピンとしようとするのを押し返す感じでいいんですかね?あんまりいきむ姿がないので力入れてるのかいきんでるのか、、😔
質問ばっかりですみません😭- 5月18日
-
なな
気づくの遅くてすみません💦
離乳食作りに必死な9ヶ月です(笑)
今日そろそろ出てほしいですね😢
浣腸のスピードはすごくゆっくりです💡
ぞうさんのうたゆっくり1番でひと回りするくらいでしていました‼️
そうです☺️
ピンしようとする足の裏の力を手のひらでつかんで膝をお腹に近づけるようにします💡
うちも💩つかなくて硬めの💩だったから余計に力むの難しかったんだと思います💦- 5月18日
-
ママリ
お忙しいのに返信いただけて嬉しいです💗
予防接種のまえに浣腸してもらい、注射済んでもでず😱
腸も普通の音しかしないって言われて、💩どこやったのー?!と個人院なので、お医者さん看護師さんと総出で話しかけるもニコニコするだけでみんなお手上げ🤷♀️でそのまま帰路に。。
帰りに一度授乳室に寄ったところ一点見つめしてるのでまさかと思ったら大爆発かまして💥漏れまくって授乳室でオムツ一丁になりました😂
とりあえずはでてくれたので安心なのと、これだけニコニコご機嫌なら心配しすぎなくて大丈夫と言われました😅
綿棒浣腸は毎日続けてとのことだったので、ぞうさんスピードでゆったりやってみます!!
うちの子は💩つかないのは固いんじゃなくて降りてきてないってことだったので、腸に呼びかけながら体操と続けていきます🥺- 5月18日

なな
大爆発でしたか💩👀‼️
外出先で大変でしたね😣
でも、💩出てくれて本当によかったです☺️👍✨✨✨
ハイハイしだすまでは赤ちゃんは運動不足なので(大人は歩くことで腸を刺激しているそうです)、綿棒浣腸と足こぎ運動はしばらく続きそうですね💦
わが家は今日からハイハイのスピードが上がり、💩は何と4回も出ました😂
ん?臭い?変えたばかりだからまさかなぁ…
💩やぁ‼️👀えっ⁉️
💩との戦いは続いています(笑)
ももさんも頑張って続けて下さい👍✨
-
ママリ
高島屋の授乳室に寄ったので、設備もよく、コロナのせいで人も少なかったので助かりました😂
9ヶ月となると自由に動けるようになりますもんね!
1日4回も!健康的でよいですね👏新たな💩との戦いですね✊わたしも早くオムツおっつかな〜い!と戦いたいです😂(笑)
1週間分と考えれば💩量的に少ないような気がするのですが、帰宅してお風呂に入れたら本人はすっかり夢の中なので、明日からがんばってみます💪
豊富な知識でとても助かりました!ありがとうございます💗- 5月18日
ママリ
返信ありがとうございます!
わたしも毎日💩のことで頭からがいっぱいです😭
教えていただいたとおり、以前から授乳後30分以内に綿棒浣腸と体操にかかってるんですが、気張る様子もありません…😔
果汁は噂には聞いたことあったのですが、離乳食もまだですし、アレルギーにはなりづらいものかと思いますがあげてもいいものかと…
ななななさんはその果汁水はいつ頃あげてらっしゃいましたか?
またみかん、オレンジは国産の物にされてましたか?