※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳3ヶ月の息子のコミュニケーション面の発達に悩みがあり、保育園での様子に不安を感じています。息子の行動や性格についての悩みや、自分の完璧主義気味な性格もあり、アドバイスを求めています。

保育士さん助けてください😣入園した子供の色々なことが気になってばかりで精神的に辛いです💦子供のことを責めてしまうこともあり、罪悪感もすごいです…

うちの子、2歳3ヶ月の男の子ですが、コミュニケーション面の発達が遅いというか、扱いにくくて手がかかる子だと思います💦協調性がなく、自分本位で、自分の気持ちを上手に表現できない子です。お喋りもずっと遅れてました(保育園で急成長している気はします)。愛想もあまりないので誤解されやすいタイプでもあります。
入園して1ヶ月ちょっとですが、これだけの悩みが出てきました💦園から指摘されたというより、送迎してて私が見たり先生に聞いて気づいたりしたものですが、問題児だと思います…

①お友達より物に興味が強く、すぐに人のものがほしくなる、独占したがる。ジャンル問わず色々な物に関心が強く物へのアンテナが高そうだと言われました
②気持ちをすぐ言葉にできず、手が出たり(押す、叩く等)オモチャをひっくり返したりすることがある
③登園時に私にバイバイする流れでお友達やお友達のママパパにバイバイしたりする(行動原理は謎ですが、されたら悲しいと分からないのかな…と心配になります)
④皆で外でダンスしてるとき、最初は混ざるけど飽きると部屋に戻ってオモチャで遊ぼうとする
⑤自分の気持ちを表現できず泣いてしまったりする(先日あったのは、前日A先生と「明日は読み聞かせで〇〇の絵本を読む」と約束してもらっていて、翌日A先生が急遽不在でB先生達が違う絵本を読み聞かせしようとしたとき、嫌がって大泣きしたそうです。よくよく聞くと、多分ですがA先生と約束した絵本じゃないのが不満だったようですが、それを先生に表現したりできないようです)
⑥給食や昼寝はとりあえず参加できるけど、食べたくないものは食べない!いらない!寝たくないときは寝ない!という感じで意思が強く主張がハッキリしているみたいです。
⑦会話は何となくできたりするけど、自分の言いたいことばかり言ったり、何でもかんでも否定したり(イヤイヤ期?)コミュニケーション能力はあまり育ってないのかもと不安になる

一人目で初の母子分離なのもあり神経質かもしれませんが、毎日毎日息子の様子が気がかりでたまりません。登園降園時の様子を見たり、先生の話を聞いたりして心配になってばかりです。いけないことをしたのを見たり聞いたりすると、帰宅後に息子にちゃんと教えないと!と躍起になってしまい、叱らないようには気をつけてますが言い過ぎて息子がしんどそうな顔をしたりとか、絶対に悪い対応をしてる気がしています…息子を信じて見守ることができません💦

私が心配していることを保育園にも気にかけて頂いていて、2回ほど面談もしていただき、園での様子を聞いたり自宅の様子や息子の性格について伝えたりもしています。
先生からは、言ってることの理解度は高いし、自分の意思とか状況を言葉にすることは上手な方に見える。フラフラすることはあるけど呼べば戻るし、音楽が鳴れば皆と集まってくるし、読み聞かせも座って集中して聞ける。モノへの興味が先にあって次にそれを持ってる相手への興味が出てきたりするのでお友達との関係は長い目で見ていきましょう。というように励まして頂いていますが、やっぱり息子の出来ないこと、心配なことばかりが目についてしまいます。
私自身、悪い意味で完璧主義気味なのもありますし、息子の言葉が遅くてずっと悩んできたのもあるし、息子の性格というかコミュニケーション能力の低さみたいなものを前々から感じていたのもあります。復帰したばかりの仕事も忙しくていっぱいいっぱいというのもありますが、息子が心配で若干ノイローゼっぽくなっている感じもあります💦
ありのままの息子を私が受け入れてないのがいけないのかなと思うのですが、どうしても毎日、今日は大丈夫だったかな、何かトラブルはなかったかな、楽しく過ごせたかな、集団行動できたかな、みたいに心配してばかり、できなかったことが目について気になってばかりです。息子も入園したばかりで頑張ってるのにと頭では分かっているのですが…
私のような保護者はあまりいないかもしれませんが、こんな私に何かアドバイスをいただけたら嬉しいです😣

コメント

deleted user

心配や不安、それだけお子さんに向き合っている証拠ですよね☺️
まだ入園して1ヶ月、お子さんもママも一緒に新たな生活に慣れていくものだと思います⭐
気になることは保育士と上手く連携して相談もできているようですし、一緒に温かく成長を見守っていけるといいですよね✨

心配な気持ちはわかりますが、1番は子どもが楽しく過ごせているかが大事ですよね!
トラブルなどは付き物。それも成長に必要な経験ですし、お子さんのペースでたくさん学んで大きくなっていくでしょうね😊

ゆうまま

全然心配しなくていいとおもいまよ!
単なるイヤイヤ期かなくらいです。
イヤイヤいっぱいしたほうが後々落ち着いてきます。
うちの子はめちゃくちゃでしたが、今では割と聞き分けがいいほうです。
家ではいっぱいイヤイヤきいてあげて甘えさせていいと思います。
保育園頑張ってるのに帰ってるから家では好きにしなーくらいの気持ちでいいと思います。
コミュニケーションきちんとできるようになるのは3歳4歳くらいからだと思います。
保育園で自分の主張ができるのは立派です。自信持ってください。
これからの成長をものすごく感じると思いますよ😊

トビア

回答になってないですが(^-^;

わたしの娘が今、2歳2ヶ月です!
ママリサンのお子さんと同じような感じです!
娘は言葉に出来ない、伝わらない時は泣いて指を指して訴えるか、物を投げたりして怒ってるのを表現する所があります!
その子その子の性格だと思いますし、まだ2歳ですし、これから園に通って覚えてくのかなって思ってます笑😊
お子さんは、感受性が豊かななのではないでしょうか😊
保育園に行きだして、娘は言葉が結構出だしましたが、分からないことのが多いです!
私はかふとした時にこの子はまだ生まれて2年なんだ、出来なくて当たり前だよなぁって思いました!
そこから、気にはなる時もありますがあまり周りと比べなくなりました!!

みー

まず、帰宅後に息子さんに教えないと!と思うかもしれませんが、必要以上に言わなくて大丈夫です!
ただでさえお母さんと離れて不安な中、保育園で注意を受けてお家でも注意を受けてだと、お子さんもしんどくなると思います。
もちろん家で何かいけないことをして叱るのは大丈夫ですが、「今日保育園で○○したの!?ダメでしょ!」と保育園で起こったことまで叱る必要はないです。
むしろ、例えば②の手が出てしまうということがその日に起こったら、「○○くんもおもちゃ使いたかったんだねぇ〜今度は貸してって言おうね」と伝えた方がいいです🙆‍♀️
あとは、例えばおうちでママやパパに手が出てしまった時に「痛い!保育園でもやってるんでしょう!?やめなさい!」と、保育園のことまで引き合いに出さない方がいいです🙆‍♀️

まだたった1ヶ月の保育園生活、集団生活です。
今まで経験したことがなかったのだから、今年度からいきなりお友達に興味持って!他人を叩かないで!と言われても難しいと思います。

周りの子の中には昨年度から保育園に通っていて慣れてる子もいて、ダンスなどもやっている可能性もあります。

絵本の件も、今まではママと自分の関係で言えば叶えてもらえるところから、さまざまな事情で叶えられないこと、思い通りにいかないことを経験し、一生懸命学んでいるところだと思います。

お母さんが心配される気持ちもすごくわかります。子育てをすることで余計わかるようになりました。
けれども、障害を全部跳ね除けるのがお子さんにいいことか と言われたらそうではないと思います。
それこそ思い通りにならないことを経験しながら学んでいくことも多いです。

ママリ

そんなに深く考える必要ないと思います。まだ最初だし2歳なんてみんなそうですよー!

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございました。お返事遅くなりました💦
そうですよね、保育園で頑張っている子供、イヤイヤ期もあるし性格もあるし、自宅でもアレコレ言われたら辛くなりますよね…保育園が嫌いになってしまうのが怖いなって思うので、本人が楽しく通えるにはという視点を第一に持たないといけないなと思いました。
皆さんのコメントを見ていて、私は子供のぶち当たっている壁に対して、ついつい私が対処しないと…みたいな視点を持ちやすいのかもと気づきました。本人が乗り越えないといけないところを、私がヤキモキしてアレコレ本人に言ってしまってはうまく行かないですよね💦
入園してから言葉がすごく伸びたり、靴など自分で完璧に履けるようになったり、遊具が上手になったり、成長も感じます。
一人っ子で、基本的にいつも第一優先されるというか本人の思い通りになりやすい環境だとは思っています。入園前からそれは気づいてたので、あえて私や旦那と順番待ちやシェアさせたり、ジジババを優先して息子に待たせたりしてきましたが、それでもやっぱり身内の大人だけの中で過ごしてきてるので同世代との集団生活とは比較にならないと思います。今、一生懸命葛藤してるのかもしれません。
本音はやはり心配で仕方ないですがそこをぐっと飲み込んで、背後に徹するというか、保育士さんたちにお任せてして息子の姿を見守るようにしたいと思います。

しましまねこ

質問から大分時間が経っているのですが、コメントしても良いですか?
保育士をしています。

一つ一つ、気になることを読みましたが、個人的には心配しなくて大丈夫だと思います。
今はいかがですか?
もうだいぶ慣れている様子でしょうか?

お友だちに手が出た、という話を含めネガティブな事をこれから保育士から聞くこともあると思いますが、情報共有し、保育園と家庭と協力し合って、その部分にアプローチしましょう!という意味合いが強いので、決してご自分を責めないでくださいね。

私は、一生懸命息子さんと向き合おうとされてる、素敵なお母さんだな、と思いながらコメントを読みました。
保育園でどんな事が楽しかったか、ポジティブな会話をお母さんとたくさんすると、もっともっと保育園が好きになると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!温かなコメントいただきありがとうございます😭
    あれから2ヶ月、慣れて変わってきたところもありますが、そのまま課題なところもあります😖①②は人を叩くことは減り「かーしーて」と言えるようになってきたようです。が、特に密集して遊ばせるとオモチャをひっくり返したりは多いみたいです😣友達に興味があるけど言えないのか、オモチャが欲しいけど言えないのか、行動が急先生にも読み取れず防げないことも多いみたいです💦あまりに揉めた日は息子だけ先生が少し離れた場所で1対1で遊んだりして下さる日もあるようです💦
    ③⑤はなくなった感じがします。④⑥はまだまだそういう場面もあるしそうじゃない場面もある感じなようです。⑦は一度解消したのにここ数日、また何でもかんでも否定するようになりました😥
    ブリオで皆が電車を走らせてるのに息子はレールを長く、るいは丸くなど思うようにを組み上げることを楽しんでて電車を走らせることに興味が薄く結果トラブったりとか、「こうやって遊びたい」という意志?が強すぎることでのトラブルもあるみたいです💦ちょっと感性が変わってるのかもしれません。
    進歩としては言葉が上手になってきて、息子の気持ちを少し聞けるようになりました。②の問題で、息子が自ら「お友達泣いたの。お友達のパズルをひっくり返した」と話してきたことがあります。理由を聞くと「友達が気になったの」と言っていたました。何がどう気になったのか分からないし叱られたくなくて思いつきで言ってるかもしれませんが、息子なりの理由はあるんだろうなと思うようになりました。
    実は先日、②の関連が連絡帳で触れられてたのがきっかけでこちらからお願いして近々先生と面談させて頂くことになりました。ネガティブな話を聞くのはやはり辛い気持ちもありますが、息子へのアプローチを考えてのお話ですものね、ありがとうございます😣
    色々な問題があり総合的にクラスの問題児なのは変わりませんが、降園時に保育園楽しかった?と聞くと「楽しかった!」「〜した!」と言うことが多く、お気に入りの先生もできたようです。本人は園生活に楽しみも見出してるんだろうなと思います。そのポジティブな気持ちを大事にしてあげないとですよね😢

    たくさんの親身なお言葉ありがとうございます😌すごく嬉しかったです。

    • 7月12日
  • しましまねこ

    しましまねこ

    面談することになったんですね!
    先生の話をしっかり聞けると、また安心感もあると思いますから、とても良いと思います。

    保育士をしていて、親になり1番分かったことは、保育園から何か言われた際に「私のせいだ」とすごく思う、ということなんです。
    私自身も娘のことで言われて、とても感じたことなので、ここには保育士の思いと親の思いとすごくズレがあるんだな、と思いました。

    おっしゃってるように、情報共有の場だ!と思って、お話聞ければ、気持ちも前向きになると思いますよ!
    今は、2歳クラスですか?
    早生まれなのかな?
    月齢によってできること、出来ないことの差はまだまだ多いですよね。
    でも、保育園から楽しいと言ってくれることは大進歩だし、たくさんのことができるようになった証拠ですね!

    良い面談になりますように!

    • 7月12日