※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nimaha
子育て・グッズ

2歳半の男の子の叱り方に悩んでいます。怒ると笑ったり叩いたりするので困っています。他のママさんの叱り方を知りたいです。

2歳半の男の子の叱り方について悩んでいます。
危ないことをしたり、愛犬をいじめたりしたときに怒るんですが、ヘラヘラ笑っているか、私を叩いてきます。
私が真剣に怒っても泣いたことはありません。

前に通っていた幼児教室は3歳までは怒らない子育てを!という方針で、なるべく心がけてはいましたが、危ないこと、人や動物を傷付けることはさすがに目を瞑れません😣

同じくらいの月齢のお子さんがいらっしゃるママさん。
また、先輩ママさんはどのように叱ってますか?
アドバイスいただけると助かります!!

コメント

deleted user

私も一応厳しくするのは3歳からと決めてます。今はイヤイヤも相まってただの怒ってるだけになりそうで。。

息子の場合は少しでも声色を変えて注意するとギャン泣き→癇癪につながってしまいます。

なので目線を合わせてウサギちゃん(ウサギを飼ってます)には優しくしてあげようね、痛い痛いだよ。優しくしたら遊んでくれるよ?っと諭すくらいです。

息子の場合はお友達を叩いたりはないのですが、自分以外の誰かに危害を加えそうならば隔離して引き剥がすしかないかなと思ってやってきてます。

でも、どれが正しいのか分かんないです。。

  • nimaha

    nimaha

    コメントありがとうございます!
    本当に育児や躾って正解がわかりませんよね。。
    子供の性格によっても正解は変わりそうなので尚更迷ってしまいます。
    怒る前に怒るような環境を無くすようにと言われましたがなかなか難しく日々自問自答です😥

    • 5月14日
おもち

うちはいじめたらどうなるか?とか自分が同じ事をされたらどうする?とか問いかけるように心がけてますが心に余裕のない時はついつい怒り過ぎてしまいます。
泣くことはうちもありませんがヘラヘラしてたら手を掴んで目を見て話をします。

その子その子の性格もありますがきちんと伝えていくことが大切だと思ってます。

でも、難しいですよね…
うちも毎日戦いです…。

  • nimaha

    nimaha

    こちらも毎日余裕が持てるといいんですけど、なかなか難しいですよね😣
    明らかにこちらの反応を面白がって危ないことしてるなってわかるときもありますし、、
    回りのママの対応もそれぞれで、本当に迷ってしまいます💦

    • 5月14日
さやりんご

うちの子と一緒ですー💦
やってはいけないことや危ないことをした時に怒りますがヘラヘラ笑ったり叩いたり「もっ‼︎」と言ってしかめ面して逆ギレしたりしてきます🙄

怒らない子育てを勧められても私は怒ってしまっていますね😫
いけないことはいけないと真摯に伝えていこうと思っています!
ただガミガミ怒ったりしないように気をつけてはいます。
そうは言っても結構強めに怒ってしまっていますが💦

  • nimaha

    nimaha

    逆ギレしますよねー😭
    うちなんて、「ババア」って言われてしまいます😥
    何度も同じ事を繰り返すと私も口調が強くなってしまって寝顔を見ながら自己嫌悪です。。

    • 5月14日
  • さやりんご

    さやりんご

    私も毎日自己嫌悪ですよー😭
    でも繰り返されるとイライラしてしょうがないです💦
    お互い頑張りましょ💪😭

    • 5月14日