※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

1歳1ヶ月の娘の発達に不安があります。指差しや反応が少なく、自閉症や発達障害を心配しています。相談先が見つからず、孤独を感じています。同じような経験をした方と話したいです。

吐き出させてください。長くなります。
1歳1ヶ月になったばかりの娘の発達に不安があります。

●指差ししない
●私の指す方は見る時もある
●病院に入ると最初の受付から出るまで泣く
●外に出ると石や砂をいじり表情が固まる
●発語なし
●小さい頃からオムツやお腹空いたなどで泣かない
●Eテレ、しまじろう好きで大人しく見る
●絵本のページをめくるのが好き

恥ずかしながら1歳を超えるまで
指差しが大事なことも知らず
特に私自身やって見せることもなかったので、
今は本当にたくさんするよう心がけています。
そのおかげが最初の頃よりは
私の指差す方は少しは見るようになったのかな?
とは思いますが、本当に少しです。

公園などにもあまり行ってなかったので
今は砂や石などに興味を持っているのかな?と
自分に言い聞かせていますが
この月齢ならばもっと周りのことに興味をもち
目を輝かせるのでは?と心配です。
あと外に出ると表情が固まり無表情で
指差しや呼びかけにも反応しません。

気になってしまうとどんな小さなことでも
自閉症や発達障害に結びつけてしまう自分がいます。
(例えば手をクイッとすれば、常用行動?
耳を触っていれば、聴覚過敏?
家でたくさん歩いていたり寝相が悪いと、多動?など)

よく指差しできなくても意思疎通ができていれば
などと聞きますがどの程度なのかも分かりません。
「あれとって」などできませんし
「おいで」も「まんまにしようか」も
よく分かっていないような気がします。

「ちょうだい」といえば持っているものはくれますし
ボーロを食べている時「あーん」と私が口を開ければ
ボーロを口に入れてくれたりはします。
「ちゅー」というと嬉しそうにちゅーしてきたりします。
名前を呼ぶと反応してくれますが
集中してる時はスルーされます。
あと、名前というより音に反応している気がします。

バイバイ、はーいは気分によってやったりやらなかったり
はーいも自分の名前じゃなくてもする時があるので
分かってないのかもしれません。
少し前はカーテンをつかって「ないないない」といいながら
いないいないばあしてくれてたのですが
今日は何度促してもしてくれませんでした。
ぱちぱちはよくしています。

絵本を渡してきて私の膝に嬉しそうに座り
よく読むのですが、好きな絵本を選ばせても
だいたいいつも自分に一番近い所にある絵本を選びます。
ノートを持ってきたこともあるので
絵本自体を分かってないのかもしれません。
絵本は大人しく最後まで読むこともありますが
途中で気が散ることもあります。
「だめ」という言葉は分かるようです。

何か嬉しいことなどがあると
私の顔をみて嬉しそうに教えてくれたりします。
いつもではないですが、
音楽に乗って身体をぴょんぴょんしたりもします。
目は合います。
外では笑いませんが、家では笑います。
ですが第一子でもありよく笑う方なのかと言われれば
わかりません。
甘えたで抱きついてきますし抱っこも嫌がりません。

自分でもこの月齢では判断がつかない事、
心配しすぎてもどうしようもない事が分かっています。
こんな気持ちで娘と接している自分が本当に本当に嫌で
こんな母親でごめんね、と毎日思い
朝が来るのが怖く消えてしまいたいとさえ思います。

毎日、指差ししなきゃ、たくさん話しかけなきゃ
笑顔でいなきゃ、と焦っており
以前のように家事の最中にEテレを見せておけなくなり
家事も疎かになったりしてしまいます。
吐き気、めまい、動悸がし、自分のご飯も
以前のように食べれていません。
たくさん指差ししたり笑顔を引き出そうとするのですが
外では反応もなく、わたしの一方通行のように感じて
虚しくなってしまいます。
出来ないことばかり見えてしまい、
「今」を楽しめず子育てが辛いです。
分かっているのに気にしてしまう自分が大嫌いです。

このままではいけないと思い
なんとか自分の気持ちを変えようと試みているのですが
いまだ殻を破れずにいます。
かかりつけの小児科に相談しても
「そんなの気にすることない!」と一蹴され
区の子育て相談窓口に電話するも
「この月齢ではまだなんとも、、」というような感じです。

コロナの影響で人にも会えてなく
1歳1カ月がどれくらいなのかも分かりません。
ネットで調べると
目をキラキラさせて指差して教えてくれる、や
意思疎通ができるようになってくる、や
人の真似が大好きで手遊びなど楽しめる、など
そんな事も?と思うようなことばかりで、、。

思っていることをバーっと書いたので
読みづらい文章でしたらすいません。
また不快に思われた方がいれば申し訳ありません。

近い月齢のときに同じようなお子さんだったママさん
いらっしゃいますか?
また、発達について同じように
不安に感じてる方がいらっしゃれば
お話しできれば嬉しいです。

コメント

mamachan❤︎

うちも指差しまだしませんよ!!
1カ月後もしないかもしれないです!!
ずっと一緒にいて指差しする機会も少ないですし💦

生活リズムとか、他にも色々こうしなきゃって思ってすごいしんどかったときに、健診の先生に、こうしなきゃいけないとかないからお母さんが育てやすいように育てたらいいよーって言われました‼️
夜寝て昼起きてたらいいかと思ってます😅
集中力は大切ですし、やっと歩けるようになって楽しいのと、暑さや乾燥で寝るとき動くのでは?

ちょうだいやあーん、ちゅーがわかる時点ですごいなって思いますよー✨

そんなに集中力があるなら将来勉強もできるようになりそうだしすごい楽しみだなーって思いますよ😊👍✨

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます。
    指差ししないと不安ですよね😞
    うちもする気配がないです💦
    寄り添ってくれる優しい先生ですね☺️「こうしなきゃいけないとかない」本当そうだと思います。のびのびと楽しく子育てできるようになりたいです✊
    歩けるようになって歩くのが楽しいんでしょうか🥺寝相も以前は気にもしてなかったのに気になり出したら途端に不安になってしまって、こんな性格が本当に嫌です😞
    将来を楽しみにするという当たり前のことを見失いかけていました🥺前向きなコメントに元気をいただきました、ありがとうございました☺️

    • 5月11日
かなピンママ

まだ1歳になりたてだからまだ様子見でいいのかなと思いますよ!
1歳6ヶ月の時点で指差しをしないとか全く話さないとかあったら、発達相談してみるといいかもですが、これくらいの歳の子って親が一方通行なだけで反応はしないけど言ってることはわかってますよ😉✨✨
発達に関しては人それぞれで早い子もいれば遅い子もいます。
周りを気にせずにこの子の個性だなと思って、おおらかに接してれば、子供も子供で成長していきますよ✨✨

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、まだ1歳。ついつい「もう1歳」と思ってしまうのですが、まだ生まれて1年ちょっとなんですもんね😣
    あと5カ月でどれだけ成長するのか、未知で不安ですがそんな事いってられませんね✊
    一方通行でも大丈夫でしょうか🥺反応がないと不安になってしまいますがきちんと伝わってくれていたら嬉しいです😣
    そうですよね、周りと比べない!この子自身を見る!ほんと簡単な事なのに難しいです😧おおらかにドーンと大きく子育てできるよう頑張ります✊

    • 5月11日
キラキラ星

何か一つでも不安な事があると心配になって色々調べてしまいますよね。
相談しても相手にされなかったらなおさらです。

ただここに書いてあることを読む限り、発達に問題があるようには思えません。
まだまだ1歳1か月、長い目で見ていかれた方がいいかなと感じます。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます。
    そうなんです、まるで自分で心配事を調べて増やしているようで😞
    小児科の先生は「自閉症」というもの自体を認めず「個性」として受け止めているようでした🤔そういった考えもあるのだなと思ったのですが、少し寄り添って欲しかったなとも思ったり💦
    本当ですか🥺私自身もうマヒしてしまって何がなんだかで、、そう言っていただけると安心します😣
    そうですね、まだまだ小さな赤ちゃん!焦ってばかりでなく長い目で見るということをもっと意識してみます✊

    • 5月11日
ままり

全く同じ感じですよー☺️

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます。
    本当ですか!同じ月齢で似ているママさん、嬉しいです☺️
    世界は広いですもんね、こうやって同じですよと声をかけていただけて元気が出ました✊

    • 5月11日
  • ままり

    ままり

    私も一度同じように心配したことありますか
    息子なりに成長してるのに
    ママがそんなこと思ったらダメだな~と思って考えるの?やめました笑💛

    まだまだ1歳なったばっかりだしそんなもんかなと思ってます🌼
    1歳になると個人差出てきますし不安になりますよね!

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうですよね、毎日一生懸命成長してくれてるのに出来ないことばっかり見てしまって申し訳なくなります😞
    わたしも本当に考えるの辞めたいです😭
    不安になりますよね🥺周りはどんどん出来ていってるのに、、とか比べてしまう自分に嫌気がさします😞
    まだまだ1歳と心に余裕を持って子育てできるよう頑張りたいです✊

    • 5月11日
ペン太

上の娘の時にそのような悩みを抱えていました。
まず目が合わないことに3ヶ月くらいから気になりだし、笑顔が少ない反応が悪い。
一歳近くになってからは名前呼んではーいしかできない、模倣しないなど、一歳過ぎてからは指さししない、かわりにクレーン現象というものをするようになり悩みマックスで、育児相談や市の発達相談に申し込みました。
結局一歳2ヶ月近くに指さしがでるようになり、その後すぐに話すようになり、いまでは普通の3歳の女の子です。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます。
    目が合わない、反応悪い、模倣しない、指差ししない、本当に不安になりますよね😣
    クレーン現象のすぐ後に指差しが始まったんですね!本当に発達って個人差があって分からないものですね🥺
    同じ気持ちを経験したママさんにお話を聞いていただけて少し心が柔らかくなりました😌皆さま不安になる気持ちは同じですね😌
    うちも3歳になったときに(1歳のころは本当に不安だったな)と振り返れるようになりたいです😌✨

    • 5月11日
ままり

仕事で療育をしています^ ^
そして、1歳1ヶ月の子どもがいます!

お子さんを実際に見たわけではないので、絶対とは言えないんですが、今のところ発達に問題があるようには感じませんよ^ ^

外と家の中での様子が違うようなので、緊張が強いタイプなのかもしれませんね。このタイプのお子さんに大切なことは、外で笑わせることではなく、「外は安全なところだよーお母さんが付いてるから、ちょっと見てみようか」ということです^ ^

お子さんを大切になさっている気持ちはわかります!ですが、これができなかったばかりを探していると、お母さんも疲れてしまいますし、お子さんにもその緊張が伝わります(>_<)
相談を読んでいて、お子さんというより、お母さんの気持ちのが辛いのではないかと思いました。育児相談があれば、相談すると良いと思います!

あと、気になることがあれば答えられる範囲で答えますよ^ ^

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます。
    専門の方からのお話、すごく気持ちが楽になります🥺
    なるほど!外では(笑わせよう!楽しませよう!)と必死になっていました😣ゆっくりでいいんですよね、焦らずこの子のペースで世界を見てみようと思います✨
    そうですよね、見えないプレッシャーを感じさせていそうで💦最近はおもちゃなども一緒に遊ぶというより、「積み木はこうやって積むんだよ」「丸はここに型はめるんだよ」と見せてばかりいたかもしれません。楽しむことが1番ですよね😞
    私の気持ちの心配までしていただきありがとうございます🥺
    実は主人に勧められて心療内科などにも電話したのですが、予約がいっぱいで1カ月以上先になるとかで💦
    区の心理相談にも電話しましたが1歳5カ月ごろになってもまだ不安ならまた電話してくださいとの感じで、藁にもすがる思いでママリに吐き出させていただきました😭
    お優しい言葉をありがとうございます。気になること、、
    考えるとキリがなく纏まらないので今のところそのあたたかいお言葉で充分です☺️ありがとうございます😌

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    あ!一つお伺いしてもいいでしょうか🥺
    たとえば「いないいないばあ」など出来ていた事を促してもやってくれない場合は、気分の問題が大きいでしょうか💦
    バイバイもはーいもいないいないも、やる時はやるんですがやらない時の方が多くて😣
    この月齢は「できることはやりたがる!」というより「気分が乗ってたらやる時もあるよ〜」という見方の方がいいでしょうか😣性格の問題もあるかと思いますが、、💦

    • 5月11日
  • ままり

    ままり


    そうですね、できるようになったからと言って、毎回毎回はやらないですよ!とくにできるようになったばかりの頃は安定しなくても普通です^ ^
    あと、「かわいくてやってもらいたい!」と「できるか確認したくてやらせようとする」では、子どももやりたくないですよね(>_<)「やってよ!前はできたのに何でできないの?」という気持ちは伝わります^_^;

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    お返事ありがとうございます。そうですよね、やってほしい!の気持ちが伝わっているのかもしれません😞
    今日は全然指差す方も見てくれなく私の気持ちも落ち込んでいます、、

    • 5月12日
I&S&K

まず発達障害を知ってみてはいかかでしょうか。

この行動するから発達障害?とお子さんに当てはめる前に、発達障害について詳しく知ったら発達障害だったとしてもたいしたことではないと気づけると思います。

だって世の中勉強できる人もいればできない人もいて、ただ少しコミュニケーションが苦手なだけただ少し体が動いちゃうだけ勉強出来ないのと変わりないですよ。
隠れ発達障害なんて沢山いますし。

だから今は早めの療育が充実してますし、それによって緩和したりも出来ます。

その持って生まれた発達障害と上手く付き合える方法を、沢山の方々が一緒に探してくれます。

発達障害でないにこしたことはないけれど、発達障害だったとしたら沢山の支援を受けてお子さんが少しでも生きやすくしていけばいいんじゃないでしょうか。

発達障害=絶望的ではありません。

勉強が出来なくて塾に通うのと一緒で、発達障害があったとして対策をしてあげる親になれば全然問題ないと思いますよ。

ちなみに長男、発達障害ですが沢山の支援を受けて大分成長してくれてます‪(*ˊᵕˋ* )

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、本当にその通りです。聴き慣れたものではなく、出産し子育てしてやっと直面した単語でしたのでわたしが過剰に反応してしまっているのもあると思います。
    昔から固定概念がガチガチで(こうでないといけない)(こうしないといけない)などの考えで自分で自分の首を絞めてきました😞
    たくさんのサポートや周りの支えに支援、子供自身の幸せ。私は勝手に不安感に覆い隠されてそういう大事なところに目を向けれていないと思いました😞
    自分では気づけないであろう目線からのコメント本当にありがとうございます、もっと視野を広く、柔らかく、生きたいと思います😌

    • 5月11日
ひかり

同じく1歳1ヶ月の娘がいます☺️

コロナ禍でお友達とも遊べず
比較も出来なければグチを吐き出すところもなく、辛いですよね😢

私は逆に楽観的で、できる部分に目がいく性格で、今日は〇〇ができるようになった!と日々の成長を楽しめています。

新生児の頃から泣く理由がわかる子で、意思疎通はできてると思っています。最近では発語は少ないものの、娘もイントネーションで使い分けしていて、私も聞き分けています☺️

と、こう書くととても発達状態順調な娘に思えますが、私の親にこの話をすると、最近ようやくコミュニケーション取れるようになったよね、と言われます。

どの母親も、ある程度思い込みで子育てしてるんだなと気づきました笑

良い方にも悪い方にも思い込み出来ます。そして、1歳過ぎてから親の言うこと結構理解してます。

あまりマイナスなことを口に出してると、娘さんにも伝わってしまいますよ😢

少しずつ、できることに目を向けてあげてくださいね☺️

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます。できるところを見れる性格、本当に羨ましいです😌
    私もひかりさんのように、もっとおおらかに余裕を持って子育てできればいいのですが💦
    理解してくれているんでしょうか。マイナスを伝えないために娘の前では笑顔でいるよう心がけたくさん話しかけているのですが、出さないようにしている不安が伝わってしまっていない事を願います😞
    出来ること、嬉しいこと、楽しいことを探して伸ばしていけるよう頑張ります✊

    • 5月11日
  • ひかり

    ひかり

    結構子供はわかってますよ〜✨

    あとは、子供の発達促すには、バランスの良い食事も不可欠です😊

    良質なタンパク質、鉄分などたくさん食べさせてあげてくださいね。

    必要な栄養素不足してると、精神的に安定しない子供になると言われています☺️

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    食べるものは大事といいますもんね😌身体の中から発達を促す、意識してみますね☺️✊

    • 5月12日