※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーや
子育て・グッズ

生後21日の男の子が1時間半でギャン泣きを始め、寝かしつけても眠りが浅い状況。おしゃぶりを使っているが、夜間は比較的寝ている。この状況の理由やアドバイスを求めています。

長文失礼します。
そして文章が解りづらかったらすみません。

生後21日の男の子のママです。
訳あって完ミです。
今はミルクを3時間おきに100~120mlあげています。
しかし、3時間たたず1時間半程でギャン泣きが始まります。
オムツを変えてもダメで、室温は大丈夫だと思います。
抱っこをしてもエビ反りで嫌がり、さらには声が枯れる程泣いてしまいます。
なんとか寝かしつけても眠りが浅く、5分程しか寝ません。
お腹が減ったのか口をパクパクさせて、3時間たってないのでミルクをあげられず、とても可哀想になってしまいます。
友人におしゃぶりを進められ、夜の少しだけ吸わせています。
ですが、おしゃぶり癖?がついてはと思い
昼間は使わないでどうにかあやしている状態です。
夜中は3時間近く寝てくれるのですが、朝方から0時頃までこの状態です。
1時間半でギャン泣き……
どういった理由が考えられるでしょうか?
アドバイス頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

読んでいただいてありがとうございます。

コメント

sakusachi

ミルク少し増やしてみてはどうですか?今の量で吐き戻しなどありますか?ないなら20くらいずつ増やして様子見てみてはどうでしょう?うちの子の話ですが、21日頃は140をサラッと飲める感じでした!

  • みーや

    みーや

    返信ありがとうございます。
    140ml飲んでいたんですね!
    吐き戻しはほんの少量がたまにあります。
    ゲップは出るときと出ないときがあり、5分程擦ったり、トントンしてもでない場合は右を下にして、そのまま寝かせています。
    少しだけ量を増やしてみます。
    ありがとうございます!

    • 6月9日
&はるはる

私も生後30日の娘がいてみーやさんと同じ悩みを持ってました!!
そのときこちらで相談させてもらったら、白湯を飲ますと少し落ち着くと言われましたよ☺️
私の子は白湯を嫌わず飲んでくれて、しかも快便になりました😂笑
あと、赤ちゃんが欲しがっているようなら2時間とかでもあげていいらしいです!
病院では、40くらいなら途中であげてもいいと言われました!
あと、最近は20の粉を40に薄めて飲ませたりしてます!!!

体重が増えてて元気なら問題ない!
ってポジティブに考えて向き合うようになったら楽になりましたよ☺️

  • みーや

    みーや

    返信ありがとうございます。
    3時間置かなきゃと焦っていました。
    そう言っていただいて安心しました。
    薄めて飲ませるということも出来るんですね。
    ちなみに白湯はどのくらいの量をどうやって飲ませていましたか?

    • 6月9日
  • &はるはる

    &はるはる

    私も3時間にしないとってずっとやっていたらストレスでした😭
    母乳やめたのもストレスが原因だったのにミルクでもストレスって…って最悪でした😂わら
    だからみーやさんも悩まなくて大丈夫です!
    楽しく育児してください☺️

    薄めるのはたぶんみんなさん勧めはしないだろうけど、私はしちゃってます😂
    白湯は20〜50くらいで哺乳瓶で普通に飲ませてました!
    あとたまに糖水もあげてましたね!
    糖水は100の白湯に対して5gの砂糖を混ぜてあげました!

    • 6月9日
  • みーや

    みーや

    返信ありがとうございます。
    私も母乳が出るのにあげられず、ギャン泣きする息子を抱っこして泣きながら「ごめんね」と言って情けないです。
    楽しく育児したいです!
    悩まなくても大丈夫と言っていただいて涙が出てきました。
    本当にありがとうございます。

    白湯試してみます!
    楽しんで育児ができるように頑張ります✨

    • 6月9日
  • &はるはる

    &はるはる

    私も母乳出てたんですが、上手く咥えてくれずギャン泣きされそれがストレスになり搾乳してあげてました!
    ついに旦那の前で泣いてしまい全てを相談したら母乳にこだわらなくていい、粉ミルクでも元気に育つんだからと言ってくれて気が楽になりました!(私も旦那も完ミで育ちました!)
    誰かに大丈夫とか言ってもらうとほんと涙が自然と出てきますよね!
    みーやさんもきっと楽しく育児できますよ(*˙︶˙*)

    お互い頑張りましょうね( • ̀ω•́ )✧

    • 6月9日
  • みーや

    みーや

    返信ありがとうございます。
    大変なのは私だけじゃないと思いつつもこちらで質問させてもらって正解でした。
    心が軽くなりました‼
    もちろんこれからも大変だとは思いますが頑張ります‼
    &はるはるさん
    も頑張って下さい🎵
    ありがとうございました(*´ω`*)

    • 6月9日
deleted user

寝たいけどうまく寝れないとかですかね。
あとは抱っこして欲しいけど抱っこの体勢が嫌とか。
(横抱きじゃなくて縦抱きしてほしいなど)
うちも新生児からおしゃぶりくわえさせてましたが、自分で指しゃぶりするようになったらおしゃぶり拒否するようになったので、そこまで癖つくかもとか心配しなくても大丈夫かと思いますよ(´∀`*)

  • みーや

    みーや

    返信ありがとうございます。
    上手く寝られないとゆうこともあるんですね。
    確かに眠そうな感じはあるんです。
    しかしキョロキョロして落ち着きがない感じもあります。
    おしゃぶりも心配いらないようなら、安心しました。どれくらいおしゃぶりを吸わせていましたか?

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは4ヶ月ぐらいはおしゃぶり使ってました。
    今はまったくしゃぶってくれず、口に入れるとギャン泣きなので触りもしません(笑)

    • 6月9日
  • みーや

    みーや

    返信ありがとうございます。
    4ヶ月まで使ってたんですね!
    おしゃぶりを使うとミルクが出ないせいか少し怒るんで、うちもその内イヤになるかもですね。
    ちなみにどういった時におしゃぶり吸わせてましたか?
    質問ばかりですみません(>_<)

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよ!
    そこそこチュッチュしたあげくにミルク出ないから怒るんです(笑)
    後半は口に入れた瞬間怒ってました( ̄∀ ̄;)

    うちは、ミルクでもオムツでも抱っこでもなくて、室温も問題なくて泣きやまない時であたしが休みたい夜中とかに主に使ってましたね(*゚▽゚*)

    • 6月9日
  • みーや

    みーや

    返信ありがとうございます。
    やはり怒るんですね(笑)

    おしゃぶりは最終手段として
    活用しようと思います(*´ω`*)
    本当にありがとうございました☆

    • 6月9日
ひーすけ

ゲップがちゃんと出せなくて苦しいとかはないですか?
実は足りていないと思いきや、飲み過ぎて苦しいとか…
100~120mlの所を半分くらいにして、回数多くあげてみるというのはどうでしょう?
回数が多い分、ママは大変だけどちょっとはごまかされるかも…?
あとはオムツとかどうですか?
中には一度のオシッコでもオムツが気持ち悪くて泣く子もいるみたいですし…

一ヶ月健診がまだなら、その時に相談されてもいいと思います^^*

  • みーや

    みーや

    返信ありがとうございます。
    ゲップは出るときと出ないときがあり、5分程擦ったり、トントンしても出ないときは右を下にしてそのまま寝かせています。
    オムツは変えてもギャン泣きが止まりません。
    ミルクの回数を増やすというのは3時間置かずにとゆうことでしょうか?

    1ヶ月検診が1週間半後にあるので聞いてみます。
    ありがとうございます!

    • 6月9日
  • ひーすけ

    ひーすけ

    3時間置かずにということです。
    ただし、一度に今まで通りの量じゃなく今までの半分くらいにして回数をあげてみるとか。
    あとは先の方も言う通り、逆に足りないからかも…
    友人の子で兄弟なんですが、どちらも完ミで上は一度に量が飲めず回数で補ってて、逆に下は規定量でも足りなくて50mlくらいずつ足してたって話を聞いたことがありました!
    みーやさんも大変だろうけど、赤ちゃんに最適なやり方が見つかるとよいですね!
    頑張って下さい!

    • 6月9日
  • みーや

    みーや

    返信ありがとうございます。
    私が焦っても、息子も不安になりますもんね。
    色々と教えていただいてありがとうございました。
    試行錯誤して頑張ります!!

    • 6月9日