
時短勤務で働く方の質問です。時短勤務はいつまで取るか、二人目のタイミングはいつ頃考えているか悩んでいます。来年度も時短で働きたいが、二人目を考えると後ろめたさを感じています。他の方の経験や計画を知りたいです。
時短勤務で働きながら保育園に預けている方にお伺いします。
時短勤務はいつまで取りますか??
また、二人目のタイミングはいつ頃予定もしくは考えていますか??
私は、1年半お休みをいただき今年の4月から復帰して働いています。
1歳8ヶ月の娘を朝7時半に保育園に預け、一時間早く上がらせてもらって17時半にお迎えに行くという毎日です。
休む前の部署なので、多少勝手もわかっているし幸い、周りの方も上司も時短で働くことに理解してくれています。
年数的に、来年度か再来年度に異動対象となっていると思います。
私的には、来年度も残留し、あと1年くらい時短勤務したいなぁと思っているのですが、正直二人目もそろそろ欲しいなと思っているんです。
でも、今の部署でまた妊娠&産休育休を取るのは、やっぱり迷惑なんじゃないかと思ってしまって。
たぶん、メンバーや上司の考え方からして誰も何も言わないと思うのですが、どこか時短勤務に後ろめたさを感じてしまっています。
皆さんがどうされているのか、これからどう計画しているのか、もしよかったら聞かせてください!
- けいちゃま(4歳9ヶ月, 10歳)
コメント

詩子
まだ復帰してないですが、9月に時短で復帰予定です(*^^*)
私としては9月から来年3月までは時短でいきたいと思ってます。そして4月からはフルタイムに戻ろうかと思ってます!
そして、来年末から再来年3月くらいで3人目妊活したいなぁと企んでおります 笑

あっきい…♡
毎日おつかれさまです!
私もこの4月から時短勤務始めました( ´・‿・`)うちの子は0歳児クラスです。
私は兄弟を生むなら3歳か4歳差と決めているので、来年の秋口に妊活開始かなと思ってます!
私は保育園で勤めているので早番や遅番があり、夜勤ありの旦那との掛け合いで正規時間に復帰するのは、ほぼ絶望的です。
ですが、幸いなことにうちの会社は6年間の時短勤務が認められています。
限界がくる限りは時短勤務を続けていこうと思ってます😍
-
けいちゃま
毎日おつかれさまです!
3歳差か4歳差、いいですよね。
私も3歳差が良かったのですが、となるともう妊娠しないといけないので現実的にそれは無理かなぁと、、、。
来年度に妊活して、産休入ってしまうのがいいのかなと思いつつ、異動してからのほうがいいのかなとか。
年齢のこともあるし微妙です。
うちも、たぶん就学前までは時短とれると思います。
でも、仕事的に毎日微妙に残ってしまったりして、モヤモヤしながら帰る日々です(^-^;- 6月9日

リリィ
1歳から時短で17時まで働いてます>_<
息子がもうすぐ4歳になるので、そろそろ2人目が欲しくて妊活中です( ^ω^ )
2人目授かったら、また時短でいこうか、(時短勤務できるのは就学までなので)
より制約の少ないパートに落ちようかと考えてます。
どのみち働き続ける予定です⭐️
-
けいちゃま
4才以上離れると、かなりお手伝いしてくれるようになりそうですね🙆
時短しないとけっこうキツイですよね(´・c_・`)
二人目できたら、なおのこと時短したいです~😣- 6月9日

まるこめ
私もこの4月から保育園に入所し、2年ぶりに仕事に復帰しました(^O^)/保育園には7:30-17:00で預けています!
私はなるべく早く2人目が欲しかったので(働きながら妊活する自信がない)、育休中に妊活し復帰前に妊娠が発覚しました!
5ヶ月間だけ働きまた産休に入る予定です☆
2人目出産後また復帰した際は下の子が小3まで(うちの会社の規定)時短勤務しようかなぁと考えています(^O^)
実家は近くないし、学童保育も今待機が多い状態なので´д`
-
けいちゃま
妊娠されていて、時短で復帰して、、なんてすごいのでしょう!!毎日ほんとにおつかれさまです!
つわりとか大丈夫ですか??
復帰して、すぐに産休に入るのもまた勇気がいることですね。
わたしは周りの目ばかり気にしてしまって、、、
堂々としていればいいんですよね、権利なんだし!
なんか、少し楽になりました(*^^*)ありがとうございます☆- 6月9日

ザト
いまは2人目の育休中ですが、下の子が小学校3年生になるまで時短にします♪
近所ならフルで働けますが、職場まで片道1時間半はかかるので、時短じゃないと難しくて…💦
-
けいちゃま
やっぱりとれるだけ時短される方が多いですね!
たしかに、片道一時間半はキツイです(・・;)- 6月9日

ももかっぱ
同じく、一人目一年半産休育休取って、去年の春に仕事復帰しました。二人目は何歳差で作ろうかな?なんて考えているうちに、復帰後3ヶ月で妊娠しました。今年一月まで働き産休もらって現在育休中です。
-
けいちゃま
おつかれさまです!
子どもは授かり物ですものね、計算してもうまくいかないこともあるし、あまり構えずに運に任せるのもありかもですね!
私もあまり周りのことは気にせず、夫と相談して妊活してみます。- 6月9日
けいちゃま
お子さん、0歳で復帰されるんですね!来年度からはフルタイムですか~😣
上のお子さんも0歳で預けて、復帰後また産休とった感じですか??込み入ったことを聞いてスミマセン(・・;)
詩子
はい!ちょうど5ヶ月で復帰です。
来年の4月には下の子が1歳過ぎた頃なのでちょうどいいかなと思ってフルタイムにする予定です!
上の子のときは産後3ヶ月半で今のところに入職したんです!だから産休・育休をとるのは初めてです!
けいちゃま
3ヶ月半で!わたしはその頃まだまだクタクタでした~実家にいたかもしれません(笑)
おつかれさまです!
参考にさせていただきます!
ありがとうございました(^ー^)