※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kまま
ココロ・悩み

2歳4ヵ月の息子が療育クラスに通っていますが、人数が増えて怖がり、毎回泣いてしまう悩みを抱えています。担当の先生も心配しています。

現在2歳4ヵ月で言葉の遅れと人が多い集団が苦手な為1歳9ヵ月から月2~3回木曜日の療育クラスに通ってます。

はじめのうちは6組程度の親子がいるクラスで息子も初回はそれでも多く感じたらしく馴染めなかったりと苦労しましたが徐々に慣れてきて安心してました。

ですが4月からクラス替えがありクラスの人数は新しい方がかなり入り12組に…
それ以降息子は大人数過ぎて怖いのか教室にも入らず毎回ギャン泣き…。
ついには担当の先生にも怯えギャン泣きです。
私も毎回ギャン泣きでほぼ活動に参加出来ず心が折れそうです…
でも指導の方は「外に出ずにそのまま教室にいて下さい」と指示。

担当の先生に相談したら…
「水曜日の療育クラスもありましてそこは現在6組の親子でやってます。ですが水曜日は◎◎君(息子)は保育園交流の日だから終わったらすぐ療育センターに来てもらう形になりますね。でも正直少ないクラスに行っても今はいいけど幼稚園行ったらまた大人数ですから大変になるかなと思います。」

との事でした…。
そうだよなぁと思いながらもうちの子だけ毎回ギャン泣きする息子…本当心が折れそうです…。

悩みというか誰にもこの心内を話せず聞いてもらいたかったか書かせていただきました…。

コメント

ぴーちゃん

発達支援施設で個別療育、グループ療育に携わってたことがありますが、無理に部屋に入れるってお子さんにとっては苦痛なのかなと思います😓
進級してお部屋は変わりましたか??
狭い部屋に人数が多いと、音や声も多くなるので怖くなっちゃう子多いんですよ💦

掃除機とか大きい音も嫌がりますか?
音の過敏だとしたら、発達につれて薄れる子が多いので、無理に大きい集団に入れなくてもいいのかなと思います。
4歳からの幼稚園くらいを目標に、まずは少人数に慣れていく方が無理はないのかなと…

  • Kまま

    Kまま

    なかなか落ち着かず返信遅れてすいませんm(_ _)m
    携わったことがあるんですね!
    …多分苦痛だと思います。
    クラスは変わりましたが部屋は同じ所です!
    なので行きなれない場ではないのですがやはり人数かとおもいました…。結構賑やかなのでm(_ _)m

    掃除機など大きい音は比較的大丈夫なほうかと思います!
    なるほど…まずは少人数でも集団というものになれるのが優先かもしれませんよね…
    コメントありがとうございますm(_ _)m

    • 6月8日
pippi**

無理させないほうがいいですよ!
こわがるのは理由があるからです。
今から先の幼稚園を見据えるより、今を大切にしたほうがいいかと。
とにかく無理強いは恐怖を抱くだけで、その先生とも相性が良くないのかも。

外に出るなといわれても、まずは廊下から抱っこで見てるとか、そこから慣らすほうがいいと思いますよ。
または人数少ない日に移動してみるのもいいと思います。

うちも言葉遅く過敏もありその年齢くらいで親子教室に行ってて最初はまさにそんな感じでした。うちだけギャン泣き、ママは辛いですね(*_*)
外から覗いたり、中の端でずっと抱っこで見てるだけだったり、めげそうでしたが4ヶ月ほど続けたらだんだん抱っこから降りたり、遊んだり
最終的には皆でダンスできるようにまでなりました。

今は3歳すぎて幼稚園のプレに元気に行ってます。言葉もペラペラです。

お子さんのペースに合わせていけば、いつかは楽しくいけるようになると思いますよ!今の努力は無駄にはならないはずですからゆっくりゆっくり、幼稚園のことはあとから考えたらいいので(*^^*)

  • Kまま

    Kまま

    なかなか落ち着かず返信遅れてすいませんm(_ _)m
    やはり理由あっての…ですよね。
    本当、おっしゃる通りで無理強いさせてるので泣き方もすごいんですが指導員は「参加出来なくても泣いてもいいから…その場にいれるのが大事」といって教室の後ろでギャン泣きで見学でした。
    見学といっても気をそらすために窓の外を見せたり見学すらしてないのでほぼ不参加でした。
    私もなんだか涙目で…
    なんだかこんなに息子が無理強いされ続けるなら少人数にいくしかないかなぁと検討してます。
    コメントありがとうございますm(_ _)m

    • 6月8日
  • pippi**

    pippi**

    なんだか子供のために何をどうしたらいいかわからないしこちらも泣きたくなりますよね(*_*)ホントにお気持ちわかります…
    指導員の考え方も様々ですし、参考程度にママの勘というか、考えを大切にして動かれていいと思います。
    きっと、優しくて繊細で敏感なお子様なんでしょうね◡̈♥︎うまく言葉にできるようになるとお互いに楽になりますね。
    うちも2歳、私が辛く大変でした。
    また吐き出してくださいね。
    グッドアンサーありがとうございました。

    • 6月8日
  • Kまま

    Kまま

    そうなんですよね…1歳半検診で言葉の遅れを指摘され…でも様子見と言われどなにかできないかと保健師や心理士に相談し療育に辿り着き行くも不安定で一体この先なにをしてあげればいいのかどうすれば安心して過ごせるか…と毎日考えてました…。
    前の担当の指導員と今の指導員とクラス替えを機に変わったので私自身も前の方は女性だしハキハキしていたので頼りがいがありましたが今は男性でちょっとオドオドしており…きっと相性が…と感じてしまってるかもしれません(´・_・`)お話聞いて下さりありがとうございました(*^^*)

    • 6月8日