※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半の娘が寝るリズムが乱れてきたため、泣かせるネントレを考えています。成功、失敗談を聞きたいです。

泣かせるネントレについて

1歳半の娘の母です。
生後2週間位から、夜は授乳以外良く寝る子で、
12時間位通して寝てくれます。
(その代わり昼間はほとんど寝ません😂)

ただ、里帰りで家族の手伝いもある、
産休育休で1年は色々余裕がある、という甘えで、
夜は0時前後就寝!朝は12時前後起床という
生活リズムで過ごしてしまっていました…

寝る時もその日によってやり方が様々で、
いい時間に娘がうとうとしだしたら
そのままおっぱいを加えさせて
授乳からの寝落ちで布団におろしたり、
授乳後ひたすら抱っこでスクワットしたり、
おっぱいか抱っこで寝かせていました。

あれ?このリズムまずいな!と今更気づいたことと、
一昨日辺りから急に寝る時ギャン泣きで
うまく寝れなくなったのでネントレしてみたいなと思っています!

だいたい決まった時間に抱っこじゃなく一人で寝られるようになる

が目標です!

泣かせるネントレをしようと思ってるのですが、
泣いているのを放置するのが可愛そうで
やり遂げられるか…

成功、失敗談何でもいいのでお聞きしたいです!

コメント