
上の子が寝るときにママじゃないと泣き叫び、夜中に上の子と下の子の寝かしつけが大変で、疲れてしまった悩みです。
昨日も書かせていただきましたが
また失礼します、、長文です。
2人目出産後上の子とパパ
下の子と私で別々の部屋に寝ています
ここ数日上の子が寝るとき
ママじゃなきゃダメになってしまい
ママ~ママ~と泣き叫んでいて
ほっとくわけにいかず
結局下の子を抱っこしながら
上の子を寝かしつけてるんですが
上の子がなかなか寝てくれなくて
そんなことしてる間に
今度は下の子が起きてしまいます😢
主人は仕事で夜中起きるので
あんまり無理もさせられないし
私がどうにかしたいんですけど
頑張る気力もなくなってきました
下の子がもう少し
まとまって寝てくれるようになれば
私と子供達で寝れるんですが
まだ1ヶ月じゃ厳しいだろうし
とにかく
夜のこの時間帯が苦痛で仕方ない
疲れちゃった
1人になりない
- 働くママリ
コメント

®️
上の子を寝かし付けるまではパパに下の子をお願いするのはダメですか?
私は年子だったので寝かし付けても途中何度も上の子が起きてきましたがその度に上の子と一緒に寝てました!
しばらくは大変ですがそれも仕方のない事なのでまとまって寝てくれるようになるまでは辛抱です😣
働くママリ
そうできたらいいんですが
上の子の寝かしつけが
22時くらいまでかかっちゃうので
主人は基本的に夜中から仕事なので
寝る時間なくなってしまうんです。
上の子寝かしつけしてた時も
結局上の子より先に寝ちゃって
寝かしつけどころじゃなくて、、
®️
朝起きる時間やお昼寝の時間を早めたりしてみましたか?
お昼寝が遅いと寝る時間も遅くなってしまいますし、今こんな状況で外にも遊びに行けないので体力も余ってしまって眠くならなかったりもあると思います。
上の子より先に寝ちゃうというのは𝚈𝚄𝚖𝚊𝚖𝚊໒꒱𓂂◌さんがですか?
働くママリ
お昼寝が長いかなぁと思って
起こしたりするんですが
起こされると寝起き悪くて
1時間くらいグズグズなんで
それも結構大変で、、
最近はお昼寝のタイミングに
下の子も寝てたら
私も寝ることにしちゃってました
先に寝ちゃうのは主人です、、
なので
私と下の子がいる部屋に
上の子が来てしまって