
乳児のおやつについて保育園で食べさせている疑問があります。月齢に合うか不安で、保育園と自宅の食事差に戸惑いを感じています。
生後9ヶ月の乳児のおやつについての質問です。
ちょっと長文です…
4月から保育園に通っています。(今はコロナで登園自粛していますが)入園時はまだ8ヶ月で、まだ、2回食でした。先週末から3回食を始めたばかりです。
私の認識では、おやつは1歳くらいからあげて、食事以外はミルクとか母乳で栄養を補うと思っていたのですが、どうやら保育園でおやつを食べているようなんです。午前9時と午後の15時くらいに。入園までおやつを食べさせたことがなかったし、その月齢におやつをあげるのか?と思ったので担任の先生に「家でおやつをあげたことがないんです。この月齢でもおやつってあげてもいいんですか?」と聞いたら、「あぁ、保育園の流れであげてたし、◯◯ちゃん喜んで食べてるしね」とさらっと流されてしまいました。
今のところ、下痢をしたりすることはないので、食べてても大丈夫なのかなぁと思っているのですが、保育園では乳児でもおやつはあげることが常識なのかなぁと疑問思い、また、自宅と保育園で食べさせるものが大きく違うと本人も戸惑うのかなぁと心配もあり、この場で質問させていただきました。
- みっさ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
基本の1日の流れの紙などは
説明会で貰わなかったですか?
その中にご飯食べてる子は基本的に流れで入ってるのかな?と思います。
その時に上げて欲しくない人は聞いたり伝えたりと初期段階で皆さんしてるのかな?と思います🤔

🎀
育休中保育士です〜
保育園では乳児もおやつ午前午後共に出ます🙆🏻♀️
でも、入園前に面談等で話しませんでしたか??
基本園で食べるものは家で食べてから…なのですが💦
おやつを食べることは問題ないですが、食べたことがないものを園ではじめて食べて何かあったら困るので…
-
みっさ
面談で自宅で食べているものはチェックしました。
なので、食べさせていないもの出ていないと思います。
乳児にもおやつ出していると聞いて安心しました。- 4月21日

スポンジ
別にあげたらダメってこともないですよ、1歳すぎたら栄養的にもあげた方が良いってだけで9ヶ月でおやつ食べても問題ありません😅
-
みっさ
ですよね。問題なしないなら安心です。
- 4月21日

Rimi
何箇所かの保育園で働きましたが、どこも離乳食開始と共に、おやつも食べさせていましたよ😊
ハイハインのような赤ちゃんせんべいだったり、補食としてのおかゆのようなものだったり、フルーツだったりでしたよ😊
-
みっさ
他の保育園では離乳食と一緒におやつあげていると聞いて安心しました。
- 4月21日

さ め
うちの次男も9ヶ月で入園して
午前午後とおやつあります☺︎
面談時に説明もありました!
1ヶ月の献立表を渡される時に
まだ食べてない物があったら
その日までに食べさせてみて
くださいね~と未だに声掛け
してくれますよ😊
-
みっさ
面談の時におやつをあげることについての説明はなくて、勝手に一歳くらいからはじめるのかと思っていたので…
自宅で食べていないものに関しては保育園で共有出来ていると思うので心配はないとおもうのですが…- 4月21日

みっさ
ありがとうございました。
離乳食でもおやつ出していると聞いて安心しました。
私の理解不足だったかと思うので、献立表を確認して食べていないものはこちらからも先生に伝えてたり、自宅で試してみたりしたいと思います。
みっさ
1日の流れに「おやつ」あります。私の理解不足で勝手に1歳くらいからおやつあげてるのかなと思ってました。