
昼寝が少なくてストレスです。昼もネントレすべきでしょうか。友達の赤ちゃんはよく寝るのでイライラします。昼寝が短いせいで夜機嫌が悪い。昼寝のトレーニング方法を知りたいです。
昼寝がストレスです。昼もネントレをするべきでしょうか。
生後6ヶ月の娘ですが
昼寝が少ないのがストレスです。
夜は8時に寝て、朝7時起きです。(夜一度泣いておきます)
朝寝は30分、昼寝も30分しかしません。
寝せつけるのも抱っこで寝せつけて30分くらいかかるし背中スイッチも敏感なので実質置いてから寝てる時間は10分です。やっと寝せて一息つきたいのにすぐ起きてイラッとします。
友達の赤ちゃん(同じ月齢)から
うちのこ昼寝でほんとよく寝る〜とか
セルフで寝てくれて自分が疲れてる時に限って
勝手に寝てくれて3時間は寝る〜とか
聞くので尚更イライラします。
寝てくれなくても機嫌がいいならいいんです。
昼寝が短いせいか
夜の離乳食らへんになると
機嫌がわるいし、お風呂から上がったら力尽きるように寝てしまいます。
離乳食の時間とお風呂の時間は事情があり変えたくありません。
夜はネントレのおかげかセルフでねます。
昼もセルフで寝てくれるお子さんをお持ちの方はトレーニングされたのでしょうか?
結構切実です。
よろしくお願いします!
- ママリ(3歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

まんぷく
体力があるんですね!
朝寝を無くして、昼寝をゆっくりさせてみたらいかがですか☺️?
朝は眠くないのに寝かされるーって思うから時間がかかるのかなって思います。

みーあ
うちも以前はそうでしたが、
寝かしつけを抱っこから
添い寝に変えてから背中ス
イッチがなくなり最低でも
1時間は寝てくれます。
おかげで情緒も安定し、
起きていてもぐずる事は
なくなりました☺️
だいたい6ヶ月だと朝寝、昼寝
、夕寝をした方がいいと
睡眠コンサルタントに聞いて
活動限界内に寝かしつけてい
ます!
-
ママリ
そうなんですね!!
活動限界って、
どれくらいですか!?
あと夕寝をなくすのってどれくらいからとかいわれてましたか?- 4月20日
-
みーあ
私も毎日抱っこ紐で一日中
寝かしつけしてそのまま抱いてる日々を過ごしていて
辛くて藁にもすがる思いで
睡眠コンサルタントに相談しました😭6ヶ月だと起きた時
から約1時間半が活動限界と
聞きました!それ以上起こしておくとストレスホルモンが
出て見た目は元気そうでも
疲れすぎていざ寝かしつける
と赤ちゃんが眠くても寝れなくなりぐずるみたいです!
夕寝は8ヶ月頃になくなると
聞きましたよー- 4月20日
-
ママリ
そうなんですね!
1時間半だったら、昼寝何回もする感じになりますね!🤔- 4月20日
-
みーあ
はい😭
6ヶ月の時は朝寝2回に昼寝、
夕寝とかざらにありましたよ- 4月20日
-
みーあ
すみません。。
あとは昼寝も夜も一貫して
暗い部屋で寝かせるといい
みたいで うちも3ヶ月から
やり始め、今では暗い部屋に
いくとあくびをしてすんなり
寝てくれるようになりました!- 4月20日
-
ママリ
ありがとうございます!!
明日から早速取り組みます🥰🥰- 4月20日

ぶりまま
うちも全く同じです❗️ 母乳くわえさせたら寝ますが30分でみごとにおきます!諦めてます🥺活動限界こえるとめっちゃ暴れますよね🤭赤ちゃんおそるべし👶💦
-
ママリ
同じなんですね💦
結構昼寝なしきつくないですか?💦- 4月20日
-
ぶりまま
隣でバタバタと暴れてるので私も寝転がって目をむつるんです。。一瞬だけど夢みたいなのを見ますよ👀 目を閉じるだけでも少しは楽になるとおもいます✨
- 4月20日
-
ママリ
ちょっと想像して笑っちゃいました😂
疲れてるんですね😂
隣で暴れてる赤ちゃん可愛いです♡ほっこりしました!笑- 4月20日
-
ぶりまま
ハッと目が覚めてみたら、赤ちゃんが私を軸にして回転してましたからね!笑
そして、また うっうっ て声が聞こえるから、ハッて見たら、勢いでうつ伏せになってました!普段寝返りせずに勢い?興奮でするので、うぉ!っと焦りました😅- 4月20日

aix0112
寝かしつけ。。難しいですよね。。
うちの場合ですが、上の子との寝かしつけに行き詰まり、紹介してもらった「魔法の時間割」という南アフリカ式ネントレの本を参考にセルフで寝かしつけを実践してみました。3,4ヶ月の頃から。
そこから本人的にコツを掴んだのか、ベビーベッドで寝るものと理解しているようにお昼寝もほとんどがセルフで寝れるようになりました。
夜しっかり寝るタイプなのかもしれないですよね。
お昼寝も眠すぎる前にベッドにつれていって1人で寝れる機会を作り増やしていけると習慣化されるかもしれませんね!
周りの自慢のような話しは話半分に聞いていたほうがいいですよ!
応援しています!
ママリ
夜お風呂後はすぐねるので体力ないのかと思ってました💦
朝寝は、眠たくて泣くんですよ💦昼寝もそうです💦
まんぷく
夜は眠いのではなく、ネントレが上手く行った証拠ではないでしょうか☺️
朝と夜の区別がしっかり出来てるってことですよ!素晴らしい💕
夜の暗い時に寝るってのは分かっても、明るい時に寝るってのがまだ難しいのかもしれないですね。
寝方が分からなくて娘さんも困ってるかも。
でもそのうち学んでくれるハズですよ~
ママリ
ありがとうございます!そういっていただけると救われます😭😭💦
学んでくれる日がくることを願います😳😳