※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子が友達やパパといるときにわがままになり、普段しない行動をすることについて悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

5歳の息子、私と下の子と3人でいるときはわがままいったり、悪いことしたりしないのに、お友達やパパがいるとわがままになったり、お友達とふざけて普段やらないであろう事をしたりします😭
どうしたらいいんでしょう。あるあるですかね?

コメント

💎姉妹まま(25)

あるあるです!
うちの子も友達が居ると調子乗りますよ!🥵🥵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね💦帰ってきて落ち着いた時にお話しはするんですけど、、。でも毎回お友達と遊ぶときとくにお友達が3人4人とか人数が多くなるとやらかしてくれます😱普段外ではうんち!ちんこ!とか言わないのにお友達が言ってるのを聞くと真似して大きな声で言い始めたりします😱

    • 5時間前
  • 💎姉妹まま(25)

    💎姉妹まま(25)

    お友達が居て嬉しい🤩気持ちでいっぱいだからふざけてしまうんだと思います!叱っても友達居たらちゃんと話も聞かないですしイラついちゃいますよね

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。なので帰ってかて落ち着いたら話しをするのですが、また結局お友達と遊ぶと悪さおふざけをします。なんなんでしょうね。毎回毎回どうして怒らせてくるんでしょうね。これをやったら怒られるってわかってるのにやってくる息子の気持ちがわかりません。怒られて毎回泣いて謝ってもうしないと言っているのに。疲れます

    • 5時間前
  • 💎姉妹まま(25)

    💎姉妹まま(25)

    あたしは最近もう諦めてます😢😢
    あたしもはじめてのママリ🔰さん
    と同じでお友達が帰った後にお話するんですが…また同じこと繰り返すので…子供だから仕方ないかあ〜て思ってます!ですが、内心イライラ😡です!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!イライラしてつい怒ってしまいます。私も仕方ないかぁ、って思えればいいんですけど。そう思えるように努力してみます❗

    • 3時間前