※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母乳が足りていない時、赤ちゃんがミルクを飲むと満足そうに眠りますが、母乳だけだと泣きながら吸って疲れて寝ることが多いです。お腹いっぱいで寝ているのか、疲れて寝ているのか心配です。おしっこは出るけどうんちはあまり出ない体質です。

母乳が足りてなくても吸うのに疲れたり、泣き疲れたり、睡眠不足とかだったら、2時間〜3時間くらい寝ますか?

寝る前だけミルクを足すとすごく満足そうに目をトロンとさせて眠りに入ります。

母乳だけの時は泣きながら吸って、ぜぇぜぇして……抱っこして寝かしつけしてやっと寝る……という感じで、ミルクを足した時のように穏やかに?寝つきません。
お腹いっぱいで寝てるというより疲れて寝てるのかな?と思い、
母乳不足を心配しています。


おしっこは良くでますがうんちはミルクを足してる時でももともとあまり出ない体質です(小児科の先生にお腹張ってなければ大丈夫といわれています)

コメント

maya

二人目の時
母乳だけで寝てたのでたりてたかと思ったら全然体重増えてなく疲れて寝てるだけでした😱

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそういうこともあるんですよね💦コメントありがとうございます!!

    • 4月19日
ぴょんすけ

うちも母乳だけでは満腹感が無かったみたいで、ミルク足してました💨

  • ママリ

    ママリ

    夜だけ足してるんですけど、いま体重測る施設も休業なので測れず困ってます😂💦

    • 4月19日
  • ぴょんすけ

    ぴょんすけ

    うちもスケールとか持ってなかったので、本人の態度?満足感で判断してました!
    混合に抵抗がないなら毎回じゃなくても、1日数回足してみて評価してもいいかなと思います😊

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    一度寝るとずっと寝続けるので良くわからなくて💦でも時間的に沢山飲んでる感じしないんですよね……。
    時々足してみます☺️

    • 4月19日