
旦那のテレワークが不安です。旦那は通常23時頃に帰ってくる会社員です…
旦那のテレワークが不安です。
旦那は通常23時頃に帰ってくる会社員です。
育児は何もしません。
土日休みでもお風呂に入れるのは私で
お風呂上がって服を着せるのだけが唯一の旦那がすることです。
服を着せるだけなのでバスタオルも使用済みオムツも脱衣所に放ったらかしでゲームをしに行きます。
休みの日でも息子が泣くと怒る。無視する。
「ほっとけばいつか泣き止む」しか言いません。
そんなわけないのに。何か言いたいから泣いてるのに
私があやしに行けば甘やかすな。の一言。
こんな環境なのに旦那のテレワーク。
1LDKの部屋でどうしたらいいんですか?
泣く時だってある。
ご飯が気に入らなかったら泣く。
大好きなのは音のなるおもちゃ達。
息子と外にいた方がいいのか?
でもコロナ怖いし。でも家も。。。。
空気が重い。
なんだか泣けてきた。
子供は泣いて意思疎通するのに。
それを泣くなっておかしい話です。
旦那が理解できない。
皆さんもしそういう旦那さんがおられる方がおられれば
どうしてるのか教えてください。
- 悩める子羊(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

aさん
まだまだ旦那さんの方が子供、赤ちゃんですね。
一から優しく育てていかないと変わらないと思います。
私の旦那さんははじめ子供に興味?なかったですが成長するとともに旦那も成長し育児に参加してます。
まだ父という自覚がないのではないでしょうか?
育児も手伝わない人がずっと家にいるとか地獄ですよね。

ちゃんくみ
ごめんなさい!
私なら実家に帰ります。
育児を何もしないのは百歩譲ったとしても子供に暴言吐く人とは今はいれません。
コロナでもメンタルやられてるのに、旦那様の協力してくれない態度に読んでいて泣けてきます。
-
悩める子羊
ですよね!
私も帰りたい。。ほんとに帰りたい。
関東から関西に帰る。。。
遠い。遠すぎる。
でも気分的には絶対帰った方が楽なんですよね。
今日も旦那にイライラしました。。。
携帯いじってるかゲームしてるだけのくせに。。。- 4月18日

ルナ
酷いです、こんな時こそ夫婦が協力しあって頑張らなければならないというのに....
100歩譲って在宅ワークのみで育児を手伝ってくれないだけなら良いですが。
もし万が一でも息子さんに冷たく当たるなどあれば、そんな旦那なんかほっといて実家で過ごします。
コロナうつって熱が出ても、誰も看病してくれないぞーといった形でお灸を据えてやりたいですね。
-
悩める子羊
そうなんです!
少しぐらい協力。
息子見れないなら
家事。お風呂洗ってくれるだけでも気持ちが違うのに。
今日イライラしたくないから
お風呂全部自分でしました。
言葉にして伝えましたが
理解してくれるといいのですがね。。。- 4月18日
悩める子羊
優しく育てる。
自覚全くないですね。
笑ってる時には寄ってきて
泣きだしたら去っていきます