※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の税金通知書の所得割課税額について教えてください。保育料を調べたいです。

保育料を調べたくて、旦那の税金の通知書を見ているのですがイマイチわかりません😭

所得割課税額というのは、通知書に書かれていますか?
何かと何かを足した金額ですか?

無知ですみません、わかる方いましたら教えてください😭

子どもを来年度から入園させようか迷っていて、保育料を調べたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

市民税控除前所得割額という所を見ます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まさかのそこでしたか😳

    市民税控除前所得割額に何か足したり引いたりせず、これだけで保育料のところに当てはめて考えていいんですかね🤔?

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🙆‍♀️ただ自治体によって若干違いがあることがあるので、自治体のHPを見た方がわかると思います。

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭✨
    自治体のHP見てもよくわからなくて😂
    でもだいたいの金額わかりました!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月5日
みー

うちの自治体は所得割課税額は総所得の6%で計算してくださいと言われています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね😳

    自治体によって違うんですね💦
    6%でも計算してみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月5日