※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

赤ちゃんと幼児を連れて支援センターに行くのは難しいでしょうか。遊び方が異なるため、どちらかが我慢する必要があります。2人を連れて行く際の工夫を教えてください。

ワンオペで赤ちゃんと幼児を連れての支援センターは厳しいでしょうか?

2歳と0歳の子供がいます。
支援センターに連れて行きたいですが、0歳と2歳では遊びが違うため同じ遊び場で遊ぶとなるとどちらかが我慢しないといけなくなります。
職員さんは片方の授乳やトイレの時にちょっと見ててもらうことはできますが、ずっとつきっきりで見てもらうことはできないです。

お盆休みは上の子の保育園をお休みするので、2人連れてどこか遊びに行きたいですが暑いし支援センターしか思いつかず…(旦那は仕事)

2人以上連れて支援センターに行ってる方いらっしゃったらどうされてるか教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ

まだ5ヶ月なら私なら抱っこ紐で行きます😊!

ママリ

ママ友でいますが、赤ちゃんは抱っこ紐で、って感じですね
上の子ファーストで遊ばせてるように見えます

しましま

2歳差姉弟です。
トラベルシステムのベビーカーで行きました。
ベビーキャリーで赤ちゃん寝かせておいて、上の子中心に遊ぶ感じでした。
後はスリングで抱っこしながら上の子と遊んだりです。

ツー

5ヶ月ならおんぶしておけば良いので、上の子中心で遊ばせてました👌✨

ママリ

2歳と0歳の子連れてよく支援センター行ってます!
動くようになる前は下の子は抱っこ紐でした!
ハイハイなどして自分で遊ぶようになると一緒に遊ばせてました!
上の子が移動すると下の子も移動する感じです!

ままり


まとめての返信すみません🙇‍♀️
ありがとうございます!
皆さんのアドバイスのとおりに、下の子メインで、上の子のを抱っこしながら遊ぶ形でやってみます✨

ままり

ごめんなさい逆でした。笑
下の子を抱っこです😂