4歳の娘が幼稚園のお迎え時に激しく泣き、暴れることに悩んでいます。家では手助けが必要で、YouTubeがないと不安定です。医師からは発達グレーと診断され、特別支援が提案されていますが、新しい環境がストレスになるのではと不安です。家族のサポートがなく、孤独感が強いです。今後どう対処すればよいか悩んでいます。
長文です。
同じような投稿ですが、もう少しコメントいただきたく投稿しました。
批判、否定、お説教はなしでよろしくお願いします。
4歳の娘、幼稚園のお迎えに行くとカバンや靴を投げつけ、靴を履けない、カバンは持てないと激怒。
遊ばずに帰ることがルールなのに遊び、わたしが遊びをやめるように言って駐車場へ促すと、爆泣きして叩いたり、この間は初めて噛みつかれました。
車の中では必ずお菓子を要求しますが、どれだけ泣いてもあげていません。
お菓子とか◯◯君がどうのこうの!!と訴えながら車内で大暴れ泣きながら帰るのがルーティンです。
家に着くと手を洗わない、着替えをしない、ひたすら泣き続け毎日の全てに援助が必要です。
ご飯を自分で食べることなんてないですし、歩くことすら拒否されます。
園では遅いなりになんでもこなしているらしく、なんの問題もないといつも言われます。
家ではYouTubeがついていないと発狂しますし、ひたすらわたしに何か要望を言っているような子です。
医師のもと、何度も娘を診察に連れて行き検査をして、診断は発達グレー、知的に問題はありません。
幼稚園と家のギャップが大きいほど幼稚園でのストレスは大きいと思うとのことです。
医師のアドバイスは小規模特別児童発達支援ですが、外でのことがストレスならばさらにストレスが溜まる新たな場所に行き過ごすなんて恐ろしいことです。
町の心理士も「確かにお母さんの言うとおり、グレー診断だからじゃあ療育とか特児とかすぐに当てはめるのも違う。お母さんの勘が1番当たるので、さらに爆発してしまう可能性もある」とのことです。
それでなければもうショートステイなどで一時的に施設に預けるしかないそうですが、それだけは1番最悪の事態だと思っており、わたしが最も避けたいものです。
ちなみに息子も自閉スペクトラム症の診断があり、知的に問題はありません。
兄妹仲は地獄のように最悪でずーーーっと誰かがギャン泣き激怒している家です。
旦那は発達重症で人間ではないようです。
義両親はそのさらに上をいく頭のおかしさ、自分の母は毒親、父親はとっくに母と離婚して、生きているのか分かりません。
わたしは子供の頃からいじめを受けており友人なんていません。
敷地内同居で持ち家のために引っ越せませんし、そんなお金もない、何よりも旦那のせいで自身のメンタルをやってしまい、外での仕事は出来そうもありません。
ゆるい在宅ワークのみで今後もやっていく予定です。
とても孤独です。
市役所、心理士、行政、国が運営する発達支援センター、保健師などあらゆる人に頼りましたが所詮他人。
スーパーで会っても会釈のみで無視をされ、折り返しますと言った電話が折り返されたこともありません。
町の事業所は手いっぱいで見れなくなったと投げられました。
かなり遠くの事業所に息子のことを回されてしまい、そこで新しい相談員に変更になりました。
結局他人は何もしてくれません。
毎日祖父母がお迎えに来ていたり、お母さんのお姉さんが一緒にお迎えに来たりしていて今からご飯に行くんだ!と言っている幼稚園の子達を見るのが羨ましくて仕方ないです。
息子はデイに行っていますが、帰宅時に眠くなるようでブチギレながら帰ってくるのが日課です。
わたしに体当たりしたりランドセルを床に投げるなんて当たり前です。
返事もしませんし、息子にもすごく困っております。
どれだけ叱ったって2人には響きません。
普通の子が3回言われて分かることを、この子達は3年はかかるというイメージが必要です。
とにかく本物の一人ぼっちです。
幼稚園で話せるママ友が唯一1人だけいますが、旦那さんも優しく熱心で仲の良い家族だし、いつも家族でお出かけしたりおばあちゃんの家に行っているので迷惑はかけられません。
いつでも連絡してと言ってくれますが、面倒をかけたくないし仲の良い家族の邪魔をしたくはありません。
こんなの今後どうやって耐えていけというのでしょうか。
なぜこんなにも大変で地獄で、わたしには誰もいないのでしょうか。
- 旦那
 - ママ友
 - 着替え
 - ブチ
 - 幼稚園
 - 車
 - ギャップ
 - ランドセル
 - 4歳
 - 遊び
 - 発達
 - 義両親
 - 熱
 - いじめ
 - お金
 - 息子
 - 靴
 - 父親
 - 家族
 - 体
 - お菓子
 - 在宅
 - 拒否
 - 孤独
 - ご飯
 - 離婚
 - 療育
 - 施設
 - 毒親
 - 支援センター
 - ギャン泣き
 - 敷地内同居
 
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 7歳)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
発達グレー兄弟の親です。
私ならですが、レスパイト目的で娘ちゃんも自発通わせます。
幼稚園だけでもどちらにしろ癇癪になるので、できるだけ在宅時間を減らす方向で行きます。
うちも上の子が同じような感じで外ではそれなりに頑張って、家で暴れるタイプです。
ショートステイは地域差大きいので、幼児や小学生は受け入れすらしていないところが多いみたいなのであまり現実的でないかも💦
  
  
はじめてのママリ🔰
ショートステイだけはあまり使いたくないと思っていますので断るつもりです。
自発に行くとなると幼稚園の日を1日減らし、その日を自発にするということになるので、娘といる時間を減らすことにはならず、今までと変わらないということにはなります。でも何かいい方向に向かうのならば通わせたいとは思ってます。
まずは見学に行こうと思います!