![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母とはやっぱり関わるべきじゃなかったです😢義母のこと嫌いな方相談乗…
義母とはやっぱり関わるべきじゃなかったです😢
義母のこと嫌いな方相談乗ってください😭
昨日旦那に連絡が来たみたいで、「引っ越すから保証人に○○(旦那)書くから、会社の名前と住所教えて」と。
昔に義母が、お金返すし貸してって言ってきて返してこなかったり、闇金借りるのに勝手に私の電話番号悪用したり、色々ありすぎて関わりやめたんですが、子供が産まれて緊急手術などがあり、その時にまた仲は戻りました。
そこからは、義母が私達にちょっとずつお金くれたりとかしてたんですけど。
やっぱり前のことがあるし、それに義母自体にも借金まみれ、家賃やケータイなどの滞納まみれです。
なので旦那が、保証人にはなれへんと断りました。
そしたら義母は逆ギレ。
「そんなんも無理やったらもういいわ!明日今まで渡したお金返して。明日の昼までに振り込んどいてな。もうよく分かりました。ほんまにもういいわ。振り込まんかったら○○(私)に直接請求するから。明日でバイバイやな。じじぁ」と、旦那にきたみたいです。
渡したお金返せって、義母が自分から私達に子供のに使ってあげてってくれたりしたお金なんで、なんで今頃それを全部返せとか言ってるんかもわかりません。
保証人なってくれんから、返してって子供過ぎてあきれますよね。
むしろ、そんな人と関わりたくないのでバイバイは全然いいんですけど、勝手に保証人とかに書かれた時どしたらいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ひーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーちゃん
連帯保証人は、実印や印鑑証明書の提出が必要なので、勝手にされることはないと思います!
![くるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるみ
もし勝手に書かれたとしても確認の電話とかくると思います。
そして来なかったとしても、何か請求されたら自分はサインも印鑑も同意もしていないので、知らないし確認の電話も来ていない。一切心当たりがないって警察に言いますって言えば大丈夫です🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
総額いくらくらい、頂いたのですか?⭐️私から返します、関わりたくないので💦
はじめてのママリ🔰
印鑑証明書とかは、本人じゃないと出来ないんですか?
それとも、家族なら誰でもできるんですか?
ひーちゃん
印鑑証明書は、役所で本人が実印登録すると、発行できるようになりますよ!
印鑑証明書を発行してもらうには、印鑑証明カードが必要で、そのカードを持っていけば本人じゃなくても発行してもらえます。
でも、その印鑑証明カードを渡さなければ発行できないのです。