
母乳量が減少して心配です。吸われている時にはもっと飲めているのでしょうか?増やす方法はありますか?
生後4ヶ月の母乳寄りの混合です!
夜の寝かしつけの前か旦那にあげてもらう以外
母乳であげています。
搾乳も1日1~2回してます。
前まで3時間以上空いたら
搾乳で両乳で200以上は取れて
3時間あかなくても150~180は取れてました。
最近 3時間以上空いても頑張っても150くらいで
3時間位だと両乳で30も
取れるかどうかになってしまいました。
おっぱいも前よりしぼんでしまった感じがあります。
おしっこやうんちの量は変わらないので
おっぱい後特にミルクを足すことはしてませんが
やっと空いてきた授乳時間が
最近ミルク意外だとまた短くなりました😞
搾乳でこれだけしか取れないのに
吸われてる時にはこれ以上飲めてるのでしょうか?
母乳が減ったなって感じられた方
その後増えることはありましたか?
また、何か増えるように対策はしましたか🙇?
- しおん(5歳4ヶ月)
コメント

りぃ(23)
差し乳になったのではないでしょうか🤔
差し乳は飲む時に作られるので搾乳してもそんなに量はでないかと
そして差し乳はさほど張りもなくなるのでおっぱもしぼむかもしれません
対策としては水分をよくとったり
「タンポポコーヒー」などいいと言います!
しおん
コメントありがとうございます🌱
生後1ヶ月過ぎたあたりから
おっぱいが張らなくなり
吸われる時にツーンとする感覚があって
それが差し乳だ!!!って
勝手に思ってました🙄
感覚があくと張っていたので今までは違ったんでしょうか(´・ω・`)
今は張る時は無く それどころかちっちゃくしぼんだ感じです。
たんぽぽコーヒー調べてみますありがとうございます🙇✨