![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの復帰に悩んでいます。現職復帰か支店異動か、労働環境や人間関係を考えています。退職は避けたいけど、難しい決断です。
育休環明け
労働環境を取るか、人間環境をとるか。。
育休明け、仕事復帰の経験ある方、ぜひ経験を教えてください。また現在同じように悩まれてる方もコメント宜しくお願いします。
育休明け、どのような仕事や部署に就かれましたか?
また現職復帰されましたか?異動しましたか?
現在4カ月の娘がいまして、今年末か来年春復帰予定です。
復帰前は、週5平日フルタイムで勤務してました。
本社勤務で、有給や休みは融通がききました。
しかし、、個々に仕事をしているような部署で、
なんかあっても基本誰も助けてはくれない所です。
女性10人と男性2名の部署です。
ミスや役目を果たせない場合は、男上司の判断を下せば辞めさせられる事もあります。
問題は2人体制でしてる仕事があったのですが、
その人とお互いウマがあわず、復帰前もギリギリの精神で仕事していました。。
その方も事情があり、月に何回か休まなければならない事があり、復帰前は私は健診以外は特に休む等はなかったので、何も言われない、言わさないように仕事をし、成り立ってもいましたが、
復帰後はどうしてもそうはいがない部分が出ます。
協力し合えると全く思えません。。
復帰前、私が健診等で休みたいといっても、大変嫌がられてました。男上司に愚痴られました。
しかし他の方から職場の現状を聞いていると、
現職復帰の可能性が高いです。。
復帰後、元の現職復帰を断れば、
退職か、支店が複数あるので、支店勤務になると思います。
ただ、支店は激務で、残業も時期によっては多いです。
融通や雇用形態が多様化したり、改善してきてるとはいえ、本社に比べると労働環境はまだ悪い。
ただし、働く人はフレンドリーで良い人が多く、知り合いも多いです。
私は元々支店出身で支店経験の方が長いので、
戻るのも、それも一つの道だとは思います。
けど、現職復帰は難しいと断るのはわがままなのか。。
コロナの影響も受け、大変な時期に、贅沢な悩みかもしれないですが、大変悩んでいます。
会社には勤めて9年になるので、極力、退職の道は選びたくないなと思っています。
- はじめてのママリ(5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
悩ましいですね😭
育児してると休めない方が大変だから、今までの職場に復帰させてもらう。
そしてどうしてもうまくやれなければ上司に支店に行かせてもらうかどうか相談するというのは難しいでしょうか?😭
もしくは復帰前に、今までの職場でいいけど例の人とはできないということを正直に話してみてはいかがでしょうか?😭💦
正当性がありますし、少しは考えてくれると思います🥺
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私もコロナで復職延期中ですが似たような感じで育休中たくさん悩みましたー!パートとか雇用形態変えれば福利厚生手放すし、退職だと全てチャラ、元部署行けば毎日残業...
結果、厳しい承知で元部署戻ります😂😂
厳しい状況でも慣れた環境、子供の突発的な休みの依頼などを考えるとなんだかんだまずは今までいたところが1番かなと思って。理由はほんとにそれだけです😅復帰してダメだったら、崩れる前に異動or退職or転職検討!って決めてます💡逃げではなく選択肢としてそれは常に念頭に置いてますね✨私の場合は家庭と仕事が5:5って考えでもないので😅
ただ当たり前に聞こえるかもしれないこの結果を導くために、上司と色々話しました。条件?というか我が家の生活スタイル(公安職の旦那で両実家県外)を話し勤務(不規則のシフト制)に考慮は必要であること全て伝えました😂実際行動に移してくれるかはまだわかりませんが、まずはそれを納得していただけたので元部署復帰を決めました💡
逆に上司がこちらの事情を理解してくれない感じだと、私は復帰を決めてなかったかなと思います。口だけってのも否定できませんが、しっかりと上司とお話を重ねるのも必要かなと思います✨
人間関係..どこいってもありますよね。うちの部署も極端な嫌がらせとかはないですが細々としたのは言ったらキリないし、女社会だし上司に言っても意味ないので目を瞑りました😂笑
ただ、率直に元部署復帰して勤務再開後に、家庭の事情ならまだしも人間関係で異動って結構難しいと思います💦育休復帰のタイミングって仕事の融通とか希望訴えるチャンスだと思うので、納得するまで考え言いたいことはハッキリ言っていいと思います😊
-
はじめてのママリ
かなり似たような感じですね、、悩まれたんですね😭コメントありがとうございます!
元部署戻られるんですね。
そうなんですよね、、どこ行こうが多かれ少なかれ、人間関係は悩みますしね💦
うちもあからさまな嫌がらせはないですが、グループがあったり、派閥はありますね。。
新しい所で、突発的な休みが受け入れられるのも、それは難しいから両立は大変なんですもんね😭💦
上司にも言われましたね。。
家庭やら身体の事情ならわかるが、好き嫌いなど私情などは考慮したらキリないと、、。
その通りなのですが😭💦
とことん話して、この世の状況もありますし、復帰時期の会社の状況も聞いて、決断しようとおもいます。
選択肢として、私も異動退職も念頭に置いて、会社にはお世話になってて、何とかこれからも残りたいと伝えるつもりです🤗- 4月13日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊 本当悩ましいです、、。けど、休める、融通きくのがやはり育児しながら働く上では重要ですよね💦
例の人との件は、休職前に、どうしても合わない、戻ってきたらその人と仕事は厳しいと素直に話したのですが、それはその時に考えるが、我慢も大事だと言われ。。
贅沢ですが、悩ましい所です😭💦けど、戻ってもすぐ辞める結果が1番駄目だと思うので、話し合いしようとおもいます😌
退会ユーザー
ただでさえたくさん我慢してたのに少し我慢しろって上司もひどいけど過酷な状況でも、辞めずに頑張ろうとしている姿勢が素晴らしすぎます🙌😭✨きっとすごく責任感も強くてお仕事も優秀なんだろうなあ!かっこいいです😍‼️
そうですね、まだ半年以上はありますから、上司とたくさん話してみましょう☺️✨
はじめてのママリ
そうですね😭辞めるのは一瞬ですからね💦ありがとうございます😊