
子供は1人でいいやと思っていたのですがやはり育てていくうちに兄弟が欲…
子供は1人でいいやと思っていたのですがやはり育てていくうちに兄弟が欲しいなとか思ったりもするんです。
でも仕事の事や、お金の事、不安だったりするんです。
今まで通りの考えなら
来年からは正社員フルタイムに戻しバンバン働く予定
旦那は転職で将来的に年収上げる予定
家のローンも早く繰り上げ返済したいねって。
正直、育休取るまでの道のりって大変じゃないですか?
体力仕事な所もあり1人目の時は沢山迷惑をかけました。
これが2人目もとなると申し訳ないし仕事辞めたいです。
そうなると収入だいぶ減りますよね。とか考えると踏み切れないんです。
- り(2歳2ヶ月)

さらい
どちらに重点をおくかですよね、、、

あずさママ
上の方のコメントのようにどこに重点を置くかかと思います。
家のローンや家計のことをまず動いていきたいのであればバリバリお仕事してお子さんが一人のうちにお金をかけられる所に余裕を持たせるか、もう一人と考えるほうが強いのであればママのお仕事面は身体の負担など考えてセーブするほうがいいですし。
うちは今年一軒家に住み始めたのもあり、今後かかるお金の面を考えたらせめてパートくらいはする予定でしたが2人目を授かったので再来年くらいから働き始めようかなと考えています。

はじめてのママリ🔰
分かります!
上の子の復帰後は本当によく発熱してて、1年間で50日くらい休みました。
有給なくなったので、途中から欠勤です💦
ただ1年くらいしたら少しずつ体調不良も減ったし、手もかからなくなってきて
2人目ほしいなっていう気持ちの余裕が出てきて、2人目産むことにしました!
収入は不安があったので、むしろ時短中に昇格試験受けて昇格しました!
なので役職も付いてて総合職で働いてます。(今下の子の育休中ですが)
今の育休復帰したらまた大変かな〜と思いますが
上の子の時より時短にするつもりです!
あとはしんどければ総合職やめて一般職に戻そうかなぁなんて考えてます。
私は上の子が不妊治療してたので、下の子もそうなるとみて早めに決断しました!
上の子もいつつ、仕事もして下の子のための不妊治療で通院するのがほんとーーーーに大変でした😂
でも、今子ども2人いて本当に幸せです✨
たしかに仕事で迷惑かけるとかあるかもしれませんが、1番は自分の気持ちだと思うので
迷惑かけるとかは置いておいて、自分がどうしたいかを大切にしてもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
お金をとるか 2人目をとるか
ですよね😢
二人いたらどちらかが体調崩した際夫婦で協力する場面が増えたり。
コメント