
コメント

あやせ
上の子も下の子も
同級生ですね^_^
本当疲れますよね😭
我慢して我慢して我慢して
ドッカーンブチ切れて
しまいます😭
今は上の子
DVDみせて放置で
下の子の昼寝の
タイミングでゴロゴロ寝てました🤣

Mama
めっちゃ分かります!
一応、子供が通っている療育園はお休みしてないのですが、自粛的にお休みしていますが、心が折れそうなので、再来週から通わせようかなと悩んでいます。
兎に角、癇癪が酷くて一日のほとんど泣いてます。
前に事情を知らないご近所さんに児相に通報された事があるのでビクビクです。
でも抱っこしても更に激しくないて仰け反って、耳元で泣かれるのでお手上げです。
うちはまだこの子だけですが、お子さんが2人となるともっともっと大変ですよね。
-
ママリ☺️
あたしの所も療育空いているのでもぉ通わせたいです😂
5月6日まで耐えれるか😭
長男もそぉでした!!1歳後半から2歳後半まで地獄でした😭
その時あたし自身外に出かける気力もなく、、、
抱っこしても泣く分かります!!
今ではゴロンして泣き止んでます!夜泣きもほぼ無いので強気になってます😂- 4月11日

退会ユーザー
分かります。長男にイライラ😒💢💢します。今日の午後怒鳴りました。😓妹の離乳食の粥に海苔の佃煮を…。療育が休みだから…。仕方ないけど(;_;)引きこもりが地獄です。
-
ママリ☺️
なぜに離乳食粥に海苔の佃煮??🤣
我が子ならのイライラですよね😣- 4月19日
-
退会ユーザー
大爆発です(笑)スティック型の海苔の佃煮を手に「○○ちゃん。これ美味しいよ~。」と粥に入れました。😓使い切りサイズの海苔の佃煮を…。一本…。もちろん粥は処分です。
- 4月19日

はじめてのぱんだ
自閉症といっても…赤ちゃん返り…も、あるのでは?
年齢的に、しやすいと思います。
無理に、お兄ちゃん…と、思わせない方が良いかもですね。
深呼吸しながら、長い目で…見てあげてください。(=^・^=)
-
ママリ☺️
お兄ちゃんと思わせては無いです😊
次男と長男は同じと思ってるので🤣
赤ちゃん返りもあると思います!次男の真似ばっかりだし、
生理が終わればイライラしなくなりました😣- 4月19日

ゆうごすちん
うちの地域は療育は福祉施設なので休みにならず、週一で個別なので通ってます。
お漏らしは環境の変化からのストレスもあるでしょうね。
イライラしますよね…わかります😭でもこんな時だからこそ、一息おいて穏やかに過ごしたいですね。そのほうが子どもも落ち着くと思います。
-
ママリ☺️
うちもやすみではない療育もあるんですが休ませてます。。。
個別でも先生がコロナにかかっての潜伏期間中かもと思うと😣😣😣
最近は漏らさなくなりました!!
一息置く時間も欲しいものです😭- 4月19日
-
ゆうごすちん
"一息おいて"は"お茶する"とかいう意味ではなくて、イライラしそうになったら一旦その場を離れて、クールダウンしてから、という意味です!
自閉症もあり、年齢的にも怒られてる内容を十分理解できてないはずなので、"怒られた事"にだけストレスを蓄積していく状態だと思います。
自粛が長引いてるのでうちの子達もそろそろ情緒不安定になりつつありますよ…何か目先を変えて家で楽しめること見つけて乗り切るしかないですね😭- 4月20日

さくらんぼ🍒
気になったのでコメントをしました。
我が家は元々子供2人まだ保育園も通っていないのでそれに対するイライラ(コロナ)はありません。
ただ我が家の長男も弟をいじめます。
そして自閉を疑っています。
毎日弟をいじめています。弟の顔を見る度叫び、泣かせます。
長男君はどのようなかんじですか?
-
ママリ☺️
3歳半で医師の診断や発達検査は受けてないんですか??
おもちゃの取り合いで押したり、意味もなく押したり面白がってますね😣
顔見る度泣かせるってやばくないですか😭- 4月19日
-
さくらんぼ🍒
3歳半検診がコロナの影響で延期になるかもしれないとこです。
私個人的には必ずしも受けたいですが今の状況だと分からないですね。
おめちゃの取り合いは勿論、上記の通りで、、検診の時にでも早く相談したいんですが、、
前々から疑っていたんですけどね。。。- 4月20日
-
ママリ☺️
3歳半検診あるんですね!?
コロナで病院空いてるし子供のために相談は早い方がいいですよ!!
早期療育って言葉もありますし、、、
あたしは3歳前に受診出来て良かったなと思ってます!!- 4月21日

もも
上も下も同じ月齢、上が自閉症で軽度発達障害で去年1年親子療育通って、4月からは保育園と月2回の保育後療育です!
保育園が今日から働いていない人や仕事が休みの人は自粛となり(求職中で入園、5月から仕事が決まっています)、息子が行けない状態です、、。
保育園は1週間いって少しずつ慣れてきたのに😭保育園行くことがすでに療育の一つと思っていたのに、それに行けないのがつらいです😭😭
幼稚園、保育園で同年代の子とかかわれるのって大きいですよね😭早く始まってほしい😭
雨で庭遊びもできないし、室内だけだと余計子供もストレス、こっちもストレスですよね😭😭
-
ママリ☺️
ほんとに、、、
同年代との、他の大人との関わりゼロですよ😭
あたしは幼稚園後も週4.5の療育です🤣
っ!!疲れるかな🤔- 4月19日
ママリ☺️
下の子未だに抱っこ紐で寝かしつけて
置くと起きるのでずっとおんぶしててゴロゴロ出来ないんです😭
DVD良いですよねー!自閉症児なので1日の流れが決まっていて😂テレビ見る時間も決まってるんです😢