![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長について相談中の女性が、コロナ以外の理由で育休を取得するべきか悩んでいます。夫が延長を提案し、女性は不安と振り回された気持ちです。前言撤回は印象悪いと感じています。
コロナによる育休延長について散々ここで相談させてもらいました。
地域柄、育休は1年とって待機なら年度初めまで待つ地域です。緊急事態宣言は出ていません。
妊娠当初は育休取得資格がなく産後数ヶ月で戻る予定でしたが、総務とのやり取りで育休をもらえることになりました。ですが申し訳なさから「何もなければ」当初の通り早めに復帰すると伝えて休みに入りました。
そしてその「何も」にコロナを含んで良いものかずっと悩んでいましたが、ここで相談するとズルイという意見が多くありました。そして、休むならコロナ以外の理由をつけたほうがいいと。
なので慎重に考え、夫にも幾度と相談しましたがお金に余裕があるわけではないから復帰しようとの話になり、昨日上司に伝えました。
ところが今日になって夫がやっぱり延長しよう、と…
もう、ただでさえ不安なのに振り回さないでという気分です😭
私はずっと怯えていて、夫はのほほんと呑気でした。あれだけ言ったのにという気持ちです。
まだ前言撤回間に合うと思いますか?当たり前に1年もしくは年度初めまで休みたいという希望ですが、間違いなく印象悪いですよね😭
- あい(5歳0ヶ月, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら会社への印象より、家族の健康第一を優先して撤回しちゃうかもしれないです。
後は会社から何と言われるか、によります。
ただ、育休の資格がないということは、育休ではなく、会社としては事実上の欠勤ということですか?
会社の規定によっては、欠勤日数に応じて解雇できる会社もあるので、解雇されても文句言えないかもしれないです。
あい
取れない育休を取れるようにしてくださったので、1歳の誕生日までは確実に休みがあります。休みに入る前には「何があるかわからないから貰える休みはもらっときな」と言ってもらいました、社交辞令含むかもしれませんが。同僚にもなるべく早く戻ると伝えると「ゆっくり休んで」と言われてはいました。
この状況の中、上の子もですが乳飲み子を集団に預けるのが凄く恐ろしいです。
あい
緊急事態宣言こそ出ていないものの、日々行政の対応も変わるので、家族の意見も日々変わっていっています😭
正直に上の理由を伝えていいと思いますか?同じ立場なら伝えますか?💦
退会ユーザー
私だったら、言うだけ言ってみます。
そんなふうに言ってくれてる会社だったのに、今回の前言撤回で会社の意見も変わったら、、悲しいけどそれはそれまで、と言うことで諦めて大人しく復帰or退職を選択します。
あい
会社からは何も連絡は無さそうな感じでしたので、私が連絡しない限りは当たり前に一年取れたのかもしれません。
もしニュアンスの違いでそうでなかったとしても、言ってみてコロナが絡んで厳しくなるような会社ならそれまでと思えば良いですかね…
会社自体もですが、同僚ママの反応がこわいです💦9割は一歳で復帰されてますが。
1年後復帰してみて、い辛いかどうかで退職なり考えればいいですかね😭
退会ユーザー
このご時世ですし、従業員や家族の健康を考えられない会社はどうかと思います😢
とは言え、緊急事態宣言まだ出てない地域なので子供は保育園で私は普通に働いてますが😢
1度復職してみて…とっても良い判断だと思います💕人間関係とか周りの目も大事ですからね😊
応援しています(*´꒳`*)゚*.・♡