※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

1歳児が保育園で物を投げる問題について相談。家では怒るとやめるが、保育園では続く。他の子に迷惑をかけている。どう対処すればいいか、経験やアドバイスを求めています。

物を投げてしまう、(保育園での注意の仕方)

ただいま、慣らし保育スタートし、4日目になりました。1歳児クラス入園で、慣らし保育は親子一緒を推奨している保育園です。
ブロックや、小さいペットボトルのような遊び道具や、おままごとの食器など、たくさんのおもちゃがあります。

家では前よりボール遊びがとにかく大好きで、ポイポイ投げたり、いろんな投げ方をして楽しんでいました。
しかし、ここ数ヶ月、ブロックや積み木なども投げてしまう動作が増え、その度に痛い痛いするよ、危ないよなどと注意を重ねてきました。
しかし、この度保育園入園。やはり、予想通り、他のおもちゃも投げてしまい、他のお友達に迷惑がかかると思い、血眼で見張っています。以前よりも、家の中で投げた場合は、本気で怒り、本人もその時はやめるようになりました。しかし、時間が経ち、テンションが上がってくると、投げてしまったりします。
積み木やブロックは、重ねたり、はめたりと、きちんと出来る時ももちろんあります。

こういった子は、1歳児クラスにいたりしますか?その場合、どのように対策していますか?保育士さん目線であったり、うちの子はこうしているよ!というおうちでの接し方などあれば、教えていただけると嬉しいです。

慣らし保育中、保育園で息子に対して、投げてしまう度に出て行って、怒ってしまいます。これもダメなんですかね(´;ω;`)

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

投げたものが実際に誰かにあたったとか、何かにぶつかったとかあったんですか?

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます!まだ、誰かにあたったり、ぶつかったりはないです。ただ、身長もクラスの中で大きく、力もある方なので、投げる=危ないという式に、私自身がなってしまっているんだと思います。

    • 4月7日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    それだと怒られても何が悪いのかわからないかなと思います🤔
    もちろんまだ小さいのもありますが。

    投げ出したら子供たちから離すとか、投げてもいいものだけ渡すとか、ですかね?

    先生にそういうことをするというのを伝えてはいないんですか?

    • 4月7日
  • ちー

    ちー

    なるほど!そもそも、その意識がない可能性があるんですね😣💦

    先生には初日に伝えてあり、先生は変わりになる柔らかいボールを渡してくれたり、こっちなら投げて良いよという接し方をしてくれています。
    その時は素直に応じて、そのボールを投げたりはしているんですが、時間が経ち、他のおもちゃも持つとまた投げてしまう、といった感じでした🤦‍♀️
    その時、横から私が出て行って怒る、みたいな図なので、私が出しゃばりすぎかなと、自己嫌悪になっていました😢

    • 4月7日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    それならあまり怒る必要はないのかなと思います💦

    • 4月7日
あい

1月生まれの2歳の子がいる保育士です。
最近は親同伴で慣らし保育増えてますよね。
そういう保育園今後も大変そうと思っちゃうので、ちーさんすごいですね!毎日お疲れ様です💦

1歳頃は普通に物投げますよ!
2歳になった娘も未だにやってます😓
都度優しくねーとかおもちゃ痛いってーとか伝えると意外と理解してくれたりしますよ!
もし怒るなら危ない時とかルールを決めた方が良いと思います。また保育園側とは常に共通認識でいた方がちーさんにとってもお子さんにとっても通いやすくなると思いますので、例えばどう言い聞かせていけば良いかなど担任へ相談してみると良いと思います。
注意する時のルールを決めるというか、保育園の方針に留意しておくと良いです。
お子さん自身が今後保育園では良くても家ではダメとか、その逆とかあったら混乱してしまい、保育園行きたくなくなるきっかけになりかねないです。担任とは共通認識でいた方が良いと思いますので、是非相談してみてください!

  • ちー

    ちー

    冒頭のお言葉から、涙が出そうになりました。お疲れ様ですの言葉、身に染みました。毎日見ているのも、近過ぎてあれもこれもと、細かく心配になっていて、いつの間にか心労となっていたみたいです。優しいお言葉ありがとうございます😊あいさんも、毎日お疲れ様です!

    優しくねー!早速取り入れてみました。チラチラ気にしており、ああ少しずつ伝わっているのかなと、ほくそ笑んでおります。笑
    あと、担任の先生との相談、凄く納得しました。確かにそのとおりですね!子供が混乱しないように、方針や声がけなど、聞いてみます。
    保育園の遊ぶ手作りおもちゃも真似して、おうちで取り入れて、投げても良いように作ってみたりもしていました。どうか、身を結ぶように頑張ってみます!
    明日からは給食。恥ずかしながら、スプーンがまだ上手ではないので、また一波乱ありそうですが、頑張ってみます☺️

    • 4月8日
オムハンバーグ

投げ出したらボール渡して、広いとこ、人がいないとこに促して「投げるならこっちね」と言いますかね🤔
それでも言うこと聞かないときは、低い声で「だめ」それでも言うこと聞かないときは「危ないから貰うね」と取り上げてます。
一歳、二歳だと完全には理解が難しいですよね😫💦

私なら先生に相談しておきますかね🤔

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!やはり、なかなか完全には理解が難しい年頃ですよね😢2日目は、皆がいないところにきちんと自分から行って、広いところで思いきり投げていた時もあったので、少しずつ気は遣っているのかなと思う場面もありました。
    もう先生には伝えてあり、先生も様子見しているようです。
    相談しつつ、見守ってみます。ありがとうございます😊

    • 4月7日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    なるほど🤭それは息子くん偉いですね👍
    保育園に行くと多かれ少なかれお利口で頑張ってくると思いますので、保育園のことは先生にお任せして大丈夫かもしれませんよ😄
    家ではおおめに見てあげて😊
    たくさんスキンシップとって頑張りを誉めてあげましょう😄💖

    • 4月7日
moony mama

一歳三か月から保育園児の息子。慣らし保育は、母子分離でしたので保育園での様子は把握しきれてませんが… 登園スタートして二ヶ月くらいで1日保育士体験に行った時は、自宅と同じような感じでしたので投げたりしてないと思います。

息子には、結構早い段階で投げて遊ぶものとそうでないものを区別させ始めました。質問に答えられるようになってからは、ボールなどの投げるためのおもちゃ以外を投げた時は、「ダメ❗️」と言った後に「これは投げて遊ぶもの?」と聞いて答えさせるようにしてます。
あと、ボール遊びするときも、広い場所で遊ぶように教えてます。

今は、絵本のお話でおもちゃ大事にしないとおもちゃが家出するというのがあり、本来の遊び方ではなく、また雑な扱いしてると「おもちゃ逃げちゃうよー」っていうと自らおもちゃに謝罪しいます。

  • ちー

    ちー

    遅くなりまして、申し訳ないです!😢素敵な親子ですね!始めからきちんと伝えることで、子供が理解するのも早いですもんね。
    今からだと色々と遅いかもしれませんが、諦めずに区別付けて伝えていきたいと思います。お話し出来たら、質問形式も取り入れてみます。

    絵本良いですね!うちも絵本大好きなので、そんな素敵な絵本に出会いたいです。
    具体的、丁寧なアドバイスありがとうございます!☺️

    • 4月8日