「完母」に関する質問 (882ページ目)












夜中に3時間ごとに起こして授乳しなくてもよくなるのは生後何ヶ月頃〜でしょうか?(よく眠れる子だったとして) 赤ちゃんの体重増加にもよりますか? 最初は完母で、徐々に混合にしていきたいと考えています。 参考までに教えてください😊
- 完母
- 授乳
- 混合
- 体重増加
- 赤ちゃんの体重
- はじめてのママリ🔰
- 4


赤ちゃんの身体にとってもっとも良いのは、 完母・混合・完ミ どれにあたるのでしょうか😣 完母だと免疫力が与えられる一方で、鉄欠乏?が見られると記事で読みました🙇♀️ 最もよい形はなんでしょうか?
- 完母
- 混合
- 赤ちゃん
- 体
- 完ミ
- はじめてのママリ🔰
- 2

2ヶ月。 もう生理が来てしまった😭 上の子の時も完母なのに1ヶ月で生理きたし 早い…早すぎる…まだ来なくても大丈夫なんですけど… 朝から憂鬱だわ😫😫😫
- 完母
- 生理
- 夫
- 上の子
- 憂鬱
- 初めてのママリ
- 1







もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃんです。 完母で育ててます。 最近、一日の授乳回数が6.7回になり、減ってきて心配なため、欲しがってなくても起こして飲んでもらうことがあります。 今日は、自分で欲しがるまで起こさなかったら、夜の21:00に授乳をしてから朝の5:00まで寝ていまし…
- 完母
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- 授乳間隔
- 授乳回数
- はじめてのママリ🔰
- 7






生後45日の赤ちゃんの新米ママです! 完母でがんばっています。 生まれたときから、ダラダラ飲みをしていて新生児期の1回あたりの授乳時間に1時間はザラでした。。。 空気を吸いやすいようで、直母ですがほぼ毎回大きなゲップがでます。 授乳時間にストレスもあり、試行錯誤し1…
- 完母
- 寝かしつけ
- 新生児
- 赤ちゃん
- 飲ませ方
- はじめてのママリ🔰
- 2

