






子供3人いたら大学無償化って、、、 私は今さら3人目は無理ですが、まだ産める年齢の時にこの制度があれば、3人産んで正社員辞めると思います。 皆さんはどうですか?
- 年齢
- 3人目
- 制度
- 正社員
- はじめてのママリ
- 4





人見知りしてるだけなんですかね? 1歳2ヶ月子がいます。 自宅では、喃語話しながら遊んだり、よく笑ったり表情豊かだと思います。 ですが、支援センターではほぼ笑いません。 職員さんや他のママさんから話しかけられても無表情でジーっと相手を見つめてるだけ。 皆さんちょっと…
- 年齢
- 外出
- 人見知り
- 1歳2ヶ月
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 4













計画的に子供を望まれた方。 子供は○歳まで作らないとか、1人目と2人目は何歳差にするとか、性別の産み分けやその他諸々、計画的に子供を望まれた方にお聞きしたいです。 計画通りになりましたか? 想定外のことや、後悔されてること、結果的にこうして良かった!ということは…
- 年齢
- 性別
- 産み分け
- 赤ちゃん
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 12

旦那がボーナスもらいましたが、年齢にそぐわず、少ないです、、周りはみんな裕福な生活してるのにうちだけ節約の生活してて、比べてしまい、 嫌になります。 愚痴です…
- 年齢
- 旦那
- 節約
- 生活
- ボーナス
- はじめてのママリ🔰
- 8

習い事でクリスマスのプレゼント交換会があるのですが、年齢層が年少〜中学生と幅広く、500円くらいの予算で考えないといけなく、何がいいかわかりません💦 個人レッスンの習い事なので、他の子達とはお会いしたことがなく、好みがわかりません。 また、アレルギーなどが分からな…
- 年齢
- 習い事
- プレゼント
- 食べ物
- クリスマス
- はじめてのママリ🔰
- 2