女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
家族旅行に義両親がついてくることについて。 義両親は同じ県内に住んでいて、 月に1回程度食事をしたり、お盆や正月などの長期休暇に1〜2泊したりするような関係性です。 義両親は基本的に善い人で、いつも義実家に行くと何かとおもてなしをしてくれます。彼らはお金に不自由し…
今日家族で少し遠いところへ出掛け、食べ歩きをしたり、コンビニで好きなものを買ったりして食べていたところ、帰宅後の20時ごろ気持ち悪いと30分ぐらい座った後、娘が嘔吐してしまいました。 娘が言うにはココアと他の食べ物の組み合わせが悪かったのと、食べ過ぎた、あと車で…
同居していた親を扶養に入れていたが、入籍して仕送りなしの別居になった場合、自分から、親を扶養から外しますと会社に伝えるのでしょうか? それとも、会社側から社員に扶養から外す手続きをしますと働きかけるのでしょうか? 万が一、入籍後の数年、扶養から外すのを忘れ扶…
なるべく多くの回答いただけるとありがたいです。 自宅で介護の経験がある、知り合い、家族にいるから聞いた、仕事している方など教えてください。 今って介護食などは市販のレトルトのものも多いし、買い物に行ってくれる人がいればお惣菜、レンチンなどどうにでもなりますよね…
胃腸炎って何日ぐらいで家族にうつりましたか? 潜伏期間は2~3日、最大3週間は感染可能性あり、と聞きましたが実際どうでしたか? 私が木曜日に発症したのでいつ家族にうつるかロシアンルーレットみたいでヒヤヒヤです😂
ポケモンフレンダをやっているお子さんをお持ちの方、回答お願いします。 今まではやってみたいと言っていたのをカード?のようなものもたくさん必要そうだし止めていたのですが、今日家族に預けていたタイミングでゲームセンターでやり始めてしまったようです… 迎えに行った時に…
義実家に行く時はだいたい家族で行くのですが、 正直行くのが嫌になりました… 義母が孫たちに過保護過ぎて… 私は毎日子ども達を見ているし ちょっとやそっとの事じゃビビらずにですが、 たまにしか会わない義母は見慣れていない為 ことある事に心配します。 子ども達が楽しく遊…
こんにちは。 すごいしょうもない相談なのはわかっていますが相談させてください。 結婚して7年になり、結婚したタイミングで建売住宅をかい、結婚式もあげました。子供1人います。今の世帯年収は900万くらいです。 最近、年齢もありますが、結婚や家をたてるなどの話をよく聞く…
旦那の家族(義実家)が本当に苦手です。 一緒にご飯やディズニーに行っても 恥ずかしい事や店員に対してタメ口だったりと 一緒に居たくない人間たちです。 義母は、昔のおばちゃん感が凄くて 例えばご自由にお取りくださいと置いてある スプーンとかを5本くらい持って行くタ…
資格について悩んでいます。 今の会社で勧められている資格があるのですが、 ほとんど転職では使えないし、日常でも役立たず、 ぶっちゃけ働いてる会社ですら、ほぼ使うことのない資格なのですが、業種として同じ部類だから取ってみたら?的な資格です。取れば資格の手当が月2000…
小学生の子供がよく家の中でいろんな霊を見ます💦 人間〜犬や猫まで💦 同じ人を数回見た事あったり、1回きりだったり。 マンション角部屋に住んでるんですけど そんなに家の中でいろんな霊を見るって、 霊道になってるとかなんですかね?😭 一緒に住んでる家族は全く見えないの…
がっつり食べる対象が4人家族で食費が月に3万円のご家庭って 例えばミスドやサーティワン等の費用も食費に入れてると思いますか?外食は娯楽費とかっていうのはたまに見かけるのですが、シャトレーゼでアイスまとめ買いとかっていうのも食費に入れて3万だと思いますか??あとは…
ドコモの携帯に詳しい方、教えて欲しいです。 現在2台で15000円くらいは携帯代にかかっているので格安プランに変更を考えています。 現在自分が主回線でdocomo契約中。 旦那と実父母の4回線が家族回線になっています。 支払いは自分のところと実家は別です。 主回線の私だけと…
家族の誰かが体調不良になると、必要以上に不安になってしまう方いませんか?💦 いま夫が夜まで元気だったに急に高熱出して寝てます。 別の部屋で寝てるけど寝てる間に何かあったらどうしよう。大きな病気の前触れだったらどうしよう。コロナかインフルかな?子供たちや自分にうつ…
ただの構ってちゃんだと思うので、気持ちに余裕のある人だけ見てください。 用事があって1人で実家に行ったとき(日帰り)、帰り道がすごく寂しくて泣けてきます。 実家がすごく楽しいという訳でもなく、普通に食事したり両親と話すくらいです。 親が病気ということもないし、帰れ…
現在、認可外保育園に1歳と2歳の姉妹を通園しているママです。最近子供の言動について疑問があります。 シングルマザーで、母高二の妹と、子供二人の5人で現在暮らしています。 私は仕事が朝8時から6時まであるので、朝は7時半のオープンに子供を送り、迎えは私の母が6時に行っ…
相続についてご存知の方がいれば教えてください 先月に義父が亡くなりました。 病気の治療などもあり資産はそれほど残っておらず、持ち家は義母がそのまま住んでいます。 夫は遺産は全て義母にと言っていて、私もそれで別にいいのですが。 その場合、相続放棄の手続きは必要です…
義理親の介護について。 今は自分の親も夫の親も健在です。 将来について、夫は長男だから親の面倒は自分が見るべき、と言います。 私の親のことは、実家近くに姉が住んでいるので姉に任せればいい。自分たち家族は夫の実家近くに住み、何かあれば私たちが義両親の面倒を見るべ…
4人家族、未就学児2人自宅保育なので三食、旦那は昼食は外食なので朝晩のみ。1ヶ月の食費(外食抜き)10万円、旦那の外食費以外の外食費4万円弱は使いすぎですか?妥当ですか?🥺 よければ参考に外食抜きの食費、外食費を教えて欲しいです!
【ご主人美味しいってご飯食べてくれますか?🍚】 うちはたまーーーにしか言われたことありません。なので、結婚して7年ですが、どの料理を言われたか覚えていられる程度です。 今は慣れましたが、結婚当初からご飯中は録画したアニメやバラエティを観ながら食べるのが当たり前…
胃腸炎などノロウイルスなど何日くらいしたら家族に移りましたか?🥹🥹
兄妹と半分血が繋がっていないと大人になって、突然わかったらどうしますか。。? 私は4人兄弟です。弟が3人います 母は私と下2人の弟の父親と私が7歳の時に離婚していて、その後再婚し15歳離れた弟がいます。 1番下の弟とはお父さんが違うので半分血が繋がっていません。 その1…
旦那野球全国大会で大阪へ行きます。 2回ほど、他県へ旅行の思い出として風俗、ソープで本番ありへ行っていたことが発覚したので、他県に行くのは信用出来なくなり、 家族旅行にして欲しいと伝え、みんなで行くことになりました。 単身であれば、チームメイトがまとめて飛行機や…
旦那(34)年収830万 私(35)扶養内パート70万 幼稚園児の子供ふたり。 4200万のマンションを購入しました。 フルローンです。その他ローンはありません。 ママリを見ていると不安になってしまったのですが… やっていけますかね?😭 二人の子供を今の幼稚園で卒園させたいので、…
出産祝いや子供に対してのお祝い等頂いた時、結婚 て家族になっているのであれば、親になっているので あれば2人にもしくは2人の子供に貰っている物なん だから自分の事として対応するのが普通ではない ですか?💦 家族になっても親になっでも何でもかんでも別々で という考え方は…
仕事が忙しく基本すれ違い生活な旦那です。 週の半分はホテルに泊まり、帰宅時間はバラバラ。たまに帰ってきても部屋に篭りきりです。 少し前までは夜は一緒にお酒飲んだりとしてましたがそれもなくなりました。家にいる時はずっと部屋に篭ってます。 ごはんはだいぶ前から別で食…
少し前の事なのですが、子供の仲の良い友達と家族を招いて自宅でパーティーしました。3家族が集まり、話し合いの結果近くのイタリアンのテイクアウトメニューを頼もうという話になり、メニュー(金額記載あり)をみながらそれぞれ家族で品物を決め、まとめて私が注文、受け取りを…
年に一度旦那の会社の食事会があります。社長は旦那の親です。 以前出席した時には婚約者として出席しました。 旦那の親に皆さんに紹介させてもらいたいからぜひきてくださいと招待されて出席しました。 その時は婚約者の〇〇ですと旦那が紹介してくれて、去年は出産予定日間近だ…
私は難病の病気を持っていて定期検診で炎症の数値が 上がってきているとここ何ヶ月も言われていました💦 腸疾患なので血液検査だけではなくバルーン内視鏡の 検査が必要になるのですが、通っている病院が遠方の 為2泊3日で入院して検査をした方が良いといわれて います。 でも、子…
心底大嫌いな義実家の義理兄が結婚しました。 義兄の嫁家族と顔合わせ含めた食事を年始でするようです。皆様なら行きますか? 自宅から車で3時間の距離です
「家族」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
どなたか助けてください よく分からないところからカード引き落としが1月からされていることに…
妊娠中の方、大阪万博いきますか? 大阪住みでせっかくなので行きたい! でも妊娠中のため、人…
コドモンの連絡帳のコメントの欄はどんなことを書けば良いですか? 仕事復帰に伴い明日からこ…