
卒園式に下の子を預けるべきか、連れて行くべきか悩んでいます。服装についても考えています。皆さんはどうされますか。
上の子の卒園式、在園児の下の子は休園日ですが、誰かに預けられるなら預けて行きますか?
それとも、これも家族行事の一つとして、もし預けられる状況だったとしても、下の子も一緒に卒園式に連れて行きますか?(騒いだ場合は親の1人が外で対応するなどします)
また、連れて行く場合、下の子の服装はどうしますか?
在園児なので制服を着せて行くか、セレモニー用などのワンピースとかを着せて行くか、私服で行くか、など。
入学式の日は、預けられないので下の子も連れて行きます。
卒園式の日は、もしかしたら実母に預けられるかもしれないので、預けるべきか、それとも連れて行くべきか、悩んでいます。
在園児の下の子がたくさんいる学年?なので、他の人で下の子を連れてくる人も多いと思います。
ですが、上の子のメインの日なので、比較的 手のかかる?下の子を連れて行くのは、周りにも迷惑かな?とか思い、悩んでいます。
実母が卒園式の日は下の子を預かろうか?と言ってくれてますが、上の子は下の子に自分の卒園式見に来てね!と言ってるし、下の子も下の子で行く気満々です😓
周りの親御さんからしたら、預けられるなら預けて来いよ!と思われるでしょうか、、?💦
皆さんでしたら、どうされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
去年、娘の卒園式のときは、連れてきてる方いなかったです💦

たこさん
園に相談するのが一番だと思います。そもそも参加OKなのか、毎年の傾向がどうなのか、聞いてみてはいかがでしょう?
うちの子の園は赤ちゃんがいる家庭でも連れてきている人は誰もいなかったです。
みなさん動画も撮りますし、式に集中したいものだと思います。
ちなみに入学式は連れて行ってもいいのかを確認済みですか?
うちの子の学校は、未就学児は御遠慮くださいと案内がありました。誰も連れてきていませんでした。
預け先がないなら連れて行ってもいいわけじゃないので、保護者のどちらかが下のお子さんと留守番をするなどの対応をした家庭もあったと聞きました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね!そもそも参加自体は別に問題ないですし、毎年 連れてきている人は普通にいます。
うちは地域のマンモス園ですが、入園式も卒園式も下の子とか連れてきてる人はいます。(クラスに数人ですが)
もちろん、動画撮影もあるので、外で写真撮影とかは一緒にして、中での式の時は端に座ってぐずりそうならすぐ席を立つとか、最初から親2人のところは1人が下の子と一緒に外で待つとかしてます!💦
入学式は確認してないですが、未就学児は遠慮とも書かれていませんし、家が学校のめちゃくちゃ近くなので毎年見かけますが、皆さん連れてきています!入学式の方が下の子連れが多い印象です!😇
あら、、そんなに厳しいところもあるんですね💦うちは普通の公立ですが、私立とかだったらそんなもんなんですかね?😣 片親で誰にもどこにも預けられない状況だったら完全に詰みますね💦- 2月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そんなことあるんですね💦
うちの園は地域のマンモス園なのですが、毎年入園式も卒園式も下の子(や上の子)を連れてきている人います!
一緒に来て撮影したりして、騒ぐようであれば、親のどちらかが下の子と外で待つって感じが多いイメージです😓