![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が兄弟を欲しがり、私も赤ちゃんを育てたいと思っています。しかし、核家族で助けがなく、旦那のモラハラが心配です。この状況で子供を産むべきか悩んでいます。
上の子が二人目を欲しがってます。
兄弟が欲しいみたいです。
私も赤ちゃんの子育てまたしたいなと思います。
お金も大丈夫そうですが
二つ問題があります
核家族で誰も助けてもらえないです。
田舎なのでベビーシッターもおらず。。
あと旦那がモラハラ気質で
気に入らないことがあるとうるせーなとか舌打ちとか
週末は大体、汚い言葉で喧嘩になります。
反省するのですが、汚い言葉は治らないみたいです。
こんな状態でも子供産んでいいのか悩んでます。
できれば同じような旦那がいる方に回答お願いしたいです。
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2人目妊娠中です!
旦那も私も親と疎遠なので
家族の手助け0です!
うちも昔はお互い汚い言葉で
喧嘩したりしてましたが
話し合いして少しだけマシにはなりました!
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
うちも実家、義実家などは近いですが助けてもらうことはないです☺️
旦那は、上の子が小さい頃はそういうところが目立ちましたが今はそうでもないです。ただ、綺麗な言葉使いではないですね。
だからといって子供が真似したりはうちの場合はないです。
これは子によるかなと思います!
うちは7歳差になったので、2人目ができたあとは旦那も年齢的に落ち着いてきました。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
モラハラ気味だったのが
落ち着くこともあるんですね😭✨
うちの旦那も早く落ち着いて欲しい。。
たしかに子供は
どちらかといえば幼稚園のお友達の言葉の方が影響力あって真似たりしてます
モラハラの言葉を浴びせられてる自分が惨めに感じて😞💦
妊娠中に今みたいに毎週末
嫌な口調で怒られたら
堪らないなと思い躊躇してしまいます。。
でも旦那のせいにしすぎですかね。。自分がもっと強い気持ちで
子供を産むんだ!って思えばいいのに
なかなか勇気が出ません- 2月16日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
似た状況の中の回答とても助かります。
妊娠してる時に汚い言葉で傷つけられたら嫌で
ストレスにならないか心配でして🥲
どんな心持ちでいたら良いとかありますでしょうか?😞💦