「育休」に関する質問 (50ページ目)


生後5ヶ月の息子がいます。 生後4ヶ月ごろから夜間覚醒するようになり、夜中も寝てもすぐ起きたり、夜間2時間ほど覚醒することがあったり。 日中も最近はまとめて寝ても最大で1時間ほどしか寝てくれず、そのほかも寝てもすぐ起きてをひたすら繰り返してます。毎日の合計の睡眠時…
- 育休
- 睡眠時間
- 生後4ヶ月
- 生後5ヶ月
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 0

シフト制の仕事をしています。 夫はフリーランスですが、働くのが嫌いで月に3回くらい仕事に出るだけです。 他の日は家で自由にしているので洗濯物を干すとか夕飯を作るとかやってもらっています。 早番以外は保育園のお迎えが間に合わないので夫にお願いしています。 子供が寝…
- 育休
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- 歯医者
- はじめてのママリ🔰
- 1




育休中の思い出作りについて 現在1歳.3歳の子を自宅保育中です。来年4月から保育園に入れて,働くので沢山思い出を作りたいです!! おすすめあれば教えてください!
- 育休
- 保育園
- おすすめ
- 3歳
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 1







育児休業給付金について 育休の条件や4年遡り等、たくさん調べたのですが どうしても分からないので教えていただきたいです。 今1人目の育休中です。 2年まで延長していて10月の中旬ごろ終了します。 2人目妊娠を希望しています (先日流産してしまった為この先 どうなるかまだ…
- 育休
- 産休
- 流産
- 2人目妊娠
- 育児休業給付金
- はじめてのママリ🔰
- 3







産後って、いつくらいが一番きついですか?初めての子育てで夫婦で育休はとる予定ですが、特にきつい時期はお弁当を頼んだり、何かしら工夫したほうがいいかなと迷ってます。 二人とも家事はできます。二人いればなんとかなりますかね。
- 育休
- 家事
- 子育て
- 産後
- お弁当
- はじめてのママリ🔰
- 7





私が育休中の家計がやばそうです。 育児休業給付金はもらえないので夫のみの給料で計算したところ、今のままだと月7万円マイナスになります。 夫の手取り20万、 今の生活費全てで24万かかってて、 産後のベビー用品で3万見積もって7万円のマイナスです。 夫のボーナスも少ない…
- 育休
- ベビー用品
- 面接
- 妊娠8ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 6



時短(6時間勤務)正社員で年収280万ってどう思いますか?💦 地方です〜 現在育休中で、復帰後の年収が上記の予定です。 在宅の仕事に転職したいな〜と考えています💦
- 育休
- 年収
- 在宅
- 時短
- 転職
- はじめてのママリ🔰
- 6
