
娘の慣らし保育で先生の対応に不満があります。迎えに行っても声掛けがなく、荷物の準備も適当で不安です。先生のリアクションが欲しいです。
4/2から娘の慣らし保育が始まりました。
モヤモヤするので聞いていただけると嬉しいです。
お迎えに行っても、先生が全然声を掛けてくれません。
慣らし保育期間は時間が短いから忙しいのはよくわかります。
短時間の保育で連絡帳も書いて、本当に慌ただしいのは、私も似た仕事してたのでとてもわかります。
でも、、迎えに行ったらまだリュックに荷物が入っていなくて、娘は放ったらかし…他の子も先生じゃなくて親が着替えさせてる…それは全然いいんですけど、こちらは流れがわからないので…私が娘を着替えさせてもう帰っていいのか?と様子を伺ってたけど先生からの声掛けなし…
「ええと、着てきたジャンパーはどこですか?」と先生に尋ねると、「あー」とだけ言って上着の箱を出してきて他の先生と、「〇〇くんと✕✕ちゃんに上着渡さなかったね…」と会話始めました。
まぁ、、わかりますけど、、こちらが言わなければ娘のジャンパーもそのままだったよね?何かこっちに対してリアクションないの?😅
凄くモヤモヤします…私が気にし過ぎですかね…
- ゆずも(6歳)
コメント

はな✿
結構適当な園ですね😳...。
慣らし保育でさすがにその扱いはないかなと思いました💦
先生は2、3人はいますよね?

mei🍒
雑な対応ですね💦親も子も不安だらけなのにさらに不安になりますよね。
うちは次女が慣らし保育始まりましたが、毎回事細かく知らせてくれますし私の話にも丁寧に対応してくれます。
長女のときに感じたのが、こちらからも積極的に先生に声をかけた方がいいということです。こちらが口うるさく聞いたり言ったりすると先生からも様子を教えてくれるようになるパターンもありました😩
-
ゆずも
コメントありがとうございます😭
うちは1月になって状況が変わり駆け込みで保育園申請し、3月に内定になったからまだ気持ちも追いついていないのに…って感じなんです🤣
先生は若い男の保育士さんと年配の女の保育士さんなんですが、特に男の先生が全てにおいて凄く適当で既に苦手意識感じてます😅
なんだか先生方、正直その時何もしてないのにアワアワしてて声かけるなオーラが出てて(笑)
慣らし保育が終わってからゆっくり声掛けてみます😅
丁寧に対応してくれるの羨ましい😭- 4月3日

kana
似たようなことはよくある話ですがそこの保育士さん最悪ですね(´・ω・`)
慣らし保育なら尚更、短時間でも何があったかとか聞きたいですよね...
これからそこに預けられると思うと文面だけでも少し不安な、気持ちが伝わってきます。
娘さんがまだそんなに喋らない分気になりますよね(´・_・`)
-
ゆずも
コメントありがとうございます😭
一応「ご飯は全部食べましたよー!」だけ言われました(笑)
なんだかもう、不安しかないです…
私が人と関わるのが下手なタイプなので余計に、先生側からのアクション欲しいんですけど仕方ないですね😭
娘は周りの慣らし保育の子より自分で出来ることが多いと思うので、ほったらかされてそうで心配です…- 4月3日

あさ
なんか嫌な感じですね💦
その日の様子とかお話してくれないんですか?
ジャンパーの件は、バタバタしてるというより、不慣れな感じ?と思いました😅4月で担任の先生もコンビ?変わってると思うのでフォローしあえないというか、まだ落ち着かないんでしょうね💦
-
ゆずも
コメントありがとうございます😭
「ご飯は全部食べました!」だけです(笑)
凄い不慣れな感じです…若い男性保育士さんと年配の女性保育士さんのコンビですが、噛み合ってないのが伝わってきます(笑)
でもこちらに「あー」じゃなくて、「あ、ここです!」くらい愛想良く言えただろと思っちゃいます🤣- 4月3日
-
あさ
それだけですか💦もっと教えてほしいー💦
コンビの相性悪そうですね😅
ここです!くらい言えますよね。どんだけテンパってるんだか😓- 4月3日
-
ゆずも
慣らし保育の子4人だけでクラス8人だし、人数少なくて見やすいと思うんですけどね🤣
でもお話聞いて貰って少しスッキリしました🤣♡- 4月3日

はじめてのママリ🔰
私の子供も慣らし保育中です☺️
その園結構適当な園で不信感しかないですね😅
見学は行かなかったのですか?💦
-
ゆずも
コメントありがとうございます!
慣らし保育、来週は昼寝でギャン泣きだろうし憂鬱です😭
実は二次募集締切の数日前に急遽保育園行かせることになって…
待機児童が多くて有名なところなので、なんの準備もできずとにかく二次募集してるところ片っ端から申し込んだんです😭- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
私の子はバイバイする時ギャン泣きしますが、そのあとはニコニコで遊べてるみたいです!
そうなんですね💦
私結構見学に行って色々見ましたが、園によって先生の質が全然違いました😅
正直第1、2希望以外は微妙でした。- 4月3日
-
ゆずも
うちの子も今日はバイバイでギャン泣きだったので、その後ニコニコだったようです(連絡帳より)(笑)
ただ、昼寝はママじゃなきゃ駄目なんですよねぇ😅
私もちゃんと保活したかったです😭
園によって違いますもんね💦
保活してた人が、この園は適当だなと思ったから応募がなくて二次募集してたのかなぁ…(笑)- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️💦
私の子もママと以外寝たことないのでどうでしょう😂
やっぱり人気の園は一次で全部埋まってました😭- 4月4日
ゆずも
コメントありがとうございます😭
そうですよね😭
クラスには1歳児4人と2歳児4人で1歳児4人は慣らし保育中、先生は担任が2人と補助が1人だと思います!!
本園と分園が敷地内にあり、うちは分園なので本園には1歳児から5歳児までかなりの人数がいるので、先生は出たり入ったりなんだと思いますが…それにしても😨