
ママ友が悪口言う子供と遊ぶのが嫌で、最近遊びに誘われても断っている。子供が他人のものを勝手に使っても謝らない親で、常識がないと感じている。
すぐ人の悪口言うママ友っていますよね😭
ママ同士も子供も同い年で幼稚園も一緒なので割と遊んだり仲良い方なんですが、遊ぶたびに嫌なところが見えてくる感じです💧
口も悪くて思ったことははっきり言うタイプの子なので悪気はないけど知らないうちに相手を傷つけてたりします。
一緒に遊んでても親子揃ってゲームやるのでゲームやらない私たち親子からしたら何のために遊んでるの?って思います。
好きなゲームが一緒ならまだ分かるんですがわざわざゲームやらないって分かってる私達の前でやりますかね?
我が家に遊びに来ても相手の子供が勝手に人ん家の冷蔵庫やお菓子箱開けたり、家で遊んでるおもちゃを勝手に外に出して遊び出しても何も注意しない親だし招くのが嫌になり最近は遊びに誘われても断ることが多くなってきました。
そのママは家にあるものを外で遊ぶのは普段からやらせてるのでそれが人様のおうちでやって悪いことって認識がないんだと思います。
あとカーペットにジュース溢されたりして、子供がやったからそのこと事態は仕方ない事だと思いますが親が「うわー溢しちゃったよ」って感じで笑ってて一回も謝罪がないんです。ほんと常識ないんだなって思ってしまいます。
世の中ほんと色んなママさんいますよね😂
- きゃろりー(2歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだママ友はいなくて読んでいてゾッとしました。自分の友達では到底あり得ない言動も、ママ友ではありがちみたいですね。友達と違って子育てを通じて知り合ったママ友は教養のあるなしは選べないですしね😢うちには招かないと決めていますが、実際にママ友が出来たら嬉しくて招いてしまいそうです🙁

退会ユーザー
私もママ友との関わり合いの中で「当たり前」の違いが、こんなにも各家庭で差があることに、実際に直面してみて驚いてます😓
お菓子をおもちゃで散らばったスペースに持っていって歩いて食べるとか、、、
ゴミその辺にポイってするとか。
手土産で持ってきてくれたと思っていた小包装のお菓子。余ったら持って帰るんかーーーい!みたいなこととかも😅
言い方悪いかもしれませんが、ママ友を選別していきたいところですけど、時間をかけてその人からフェイドアウトしたところで、クラス替え、進級、進学によって、また新しい輪が増えて、、、、と、この先10年以上同じことで悩んでいかなければならないと思うとゾッとします😭
とりあえず、その方とは徐々に徐々に離れていきたいですね…😂
-
きゃろりー
お返事遅くなりすみません💧
ゴミその辺にポイってやばいですね😂
人ん家のキッチンにズカズカ入ってきて食器棚開けて勝手にお皿使ったりパントリー開けられたりされるのでどうなの?って思います💦
学生時代の友達とは違って子供を通して仲良くなるママ友はやはりどんなに仲良くても気遣いはするべきだと思います😢
めっちゃ優しいママ友もいますが😊- 4月4日
きゃろりー
コメントありがとうございます!幼稚園で初めて仲良くなったママさんだったので私も嬉しくて招いてみましたが、招いてみて分かることもたくさんありますね💧
でも子供のためにこれかれ何年もの付き合いになるママさんとは表面上でも仲良くしときたいものですよね💦