※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

産後2ヶ月で胃腸の調子が悪く、ストレスや神経質さが影響しているか悩んでいます。産婦人科で異常なし。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

いくつか同じような質問がありますが、最近悩んでいるので質問させていただきます🙇‍♀️

もうすぐ産後2ヶ月経つのですが、先週くらいから胃腸の調子が悪いです。
下腹部痛があったり、食後に下腹部が痛くなり軟便が出ます。
これはホルモンバランスのせいでしょうか?

色々調べてみると、産後のストレスも関係するようなのですが、主人も育児に協力してくれますし、娘も最近は夜まとまって寝てくれます。自分ではそんなにストレスは溜まってない感じはするのですが、やはり産後は知らず知らずのうちに溜まっているのでしょうか?😧

私が割と神経質な性格なので(産後はもっとひどくなった)それが胃腸にきているのでしょうか。
(症状調べてみると過敏性腸症候群のような気もします...)

産後の体調不良やホルモンバランスについて詳しい方、同じ症状があったよ!って方、ぜひ教えてください🙇‍♀️

※下腹部痛があるので女性疾患かと思い、産婦人科で診てもらいましたが子宮や卵巣などは特に異常ありませんでした

コメント

I♡👦🏼👧🏻👦🏼

毎日お疲れ様です!♡♡
医者でもなく、一般人の意見で申し訳ないですが🥺
産後の不調のひとつではないでしょうか😢😢
ただでさえ、出産を終え身体には大きな負担がかかってると思うので、自然にストレスも溜まって言ってると思います😣
私も徐々に色々不調が来て月一の高熱や、情緒不安定になって自分ではよくわかってなかったけどストレスからだなと思い息抜きの仕方を少しずつ変えて増やして、症状もよくなりました。
頼れるところは頼って、自分を大切にする時間を作ってあげてみてください😣💓💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しいお返事ありがとうございます😊やはり、産後の不調なんですね💦自分が知らず知らずのうちにストレス溜まってたのかもしれません。少しでも発散できるようにしてみますね🥺✨

    • 4月5日
脱力系アラフォー

1人目出産後、同じく胃腸の不調がありました。
下腹部痛もあってロキソニン飲んだり、腹痛の時はブスコパンを飲んでみたりと色々やりましたが治らず、病院も行きましたが産後は余り真剣に診て貰えませんでした💦

産後半年経ったくらいから少しずつ改善しましたが、完全に治ったのは産後1年くらいです😥

個人差はありますが産後のホルモンバランスの乱れや無意識にあるストレスや疲労など身体は疲れてるんだと思います。

産後に過敏性腸症候群になる人も多いので、一度病院で相談すると安心出来ると思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊産後の不調は半年くらい続くのですね💦症状が長引かそうだったら一度病院に行ってみようと思います😄

    • 4月5日
ラブ♡

体調どうですか?😭🍀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    最近は調子が良く、産後の一時的な症状だったのかな?と思っています✨

    • 8月10日
ラブ♡

腹痛どれくらい続きましたか?検査されましたか?🍀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    10日くらい続きました!検査は特にせず、これ以上痛みが続くようなら病院行こうと思っていた矢先に腹痛が治りました😄

    • 8月11日
  • ラブ♡

    ラブ♡

    良かったですね⭐︎もう腹痛ありませんか?

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今はないです😊

    • 8月11日
  • ラブ♡

    ラブ♡

    良かったです🍀🙏

    • 8月11日