
旦那がしょっちゅう熱を出します。男性って身体が弱いのでしょうか?どの…
旦那がしょっちゅう熱を出します。
男性って身体が弱いのでしょうか??
どのくらいの頻度かと言うと1ヶ月に1回です。
昨日の夜、37.9度の発熱。今朝、37.1-37.7度。仕事休んでます。風邪症状も全くなく、発熱のみです。
こんな時期なので、職場にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
2月末にも発熱があり、何かのアレルギーじゃないかと検査もしましたが、花粉症のみでした。
医師からは、疲れからくるものではないかと言われました。
確かに、前日、私が胃腸炎になって夜中1回子どものミルクを変わってもらいました。(ミルク作成は、私)
ただ、それだけで普通発熱しますか??
同じようにすぐ発熱する旦那さんいますか?
発熱しすぎて、心配もできません。「またー⁉︎」って言う気持ちが強すぎます。
何か良い対策はあるのでしょうか?
- すー(1歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
わたしの旦那も病弱ですぐ熱出します😂
月一とまではいきませんが!
対策は…ないです…🤔
疲れた時とかに出るっぽいです😢

退会ユーザー
心因性発熱ではないですか?
熱が出やすい体質などあるかもしれませんが
ストレスが強くかかると発熱することをいうそうです。
主人が発熱して、なかなか解熱せず、微熱より少し高いというのがダラダラ続いた時に調べ、心因性発熱というのがあるのを知りました。
その時仕事がすごく大変だったので、それかなと思っています。
頻繁となると奥さんとしてもイライラしてしまうのわかります😣
お酒は量が多いと体に良くないですが、ストレス発散になっているなら大切なんじゃないかなと思いました。
-
すー
コメントありがとうございます!
心因性発熱。。ネットで調べてみました。
確かに当てはまりそうな…
以前は、走るのが好きで、マラソンとかも出てたんですけど、結婚してから走らなくなって。。
子どもも産まれて、なかなか自分の時間も取れないのでストレスたまってるかもしれません。
お酒も好きなので、あまり制限しすぎるのも良くないですよね🤔- 4月4日
-
退会ユーザー
私なんかはストレスにすごく弱いです💦
でもストレスが溜まりにくい人もいるので、性格によると思いますが、ストレスというのと有り得るかもしれないですね😣
ママも同じくストレス溜まりますので、ご自身も発散するように意識してくださいね、じゃないとママもつぶれちゃいます😖- 4月4日
-
すー
旦那は、どちらかと言うとマイナスなことは、あまり口には出さないのでストレス溜まりやすいのかな…って思いました😔
もう少しお互いリラックスして過ごせるように心がけようと思います!
しっくりきたので、ベストアンサーに選ばせてもらいます😊
ありがとうございました!- 4月4日

ゆ
男性=身体が弱いってわけではないでしょうね😩
私の旦那はまったく風邪引かず、私がいくらインフルになろうが高熱出そうが移りもしません💧
お仕事疲れとかで免疫が落ちてるんですかね??
お仕事帰ってきたら栄養のあるご飯食べて、お風呂であったまってすぐ寝るとどうなんでしょう😣
-
すー
やっぱり私の旦那が特殊すぎるんですかね💦
健康な旦那さんで羨ましいです!
一応、夕飯は毎日3種類くらいおかず作って食べさせ、娘と一緒ですがお風呂はほぼ毎日湯船に浸からせてるのですが…
夜は、「早く寝ろっ!」と結婚当初から言っているのに、体調を崩さないと早く寝ません😓
時々、寝る前に晩酌してるのでそれもやめさせた方が良いのでしょうか??- 4月3日
-
ゆ
お酒は免疫下げますからね😱
缶ビール一杯程度ならいいと思いますが、仕事に支障が出るほど身体を崩すのであればやめたほうがいいかもしれません💧- 4月3日
-
すー
お酒は、気が向いた時に飲んでるので1週間に2ー3日、缶ビール1杯程です。時々、友人に誘われて週末、かなり飲むのでそれも控えさせないとですね💦
ただ、お酒をやめるよう話しても、そんなに飲んでないから…って言われてしまいます。
お酒好きなので本人の自覚がないと難しいですかね😔- 4月4日

たーのー
私の主人もよく熱だします、、
半年に1回は悪化して何日も休みます😭
外仕事なので疲れもあるし、気温などもあるからまぁ仕方ないかなと思ってます。
常に機械やダンプに乗ってて冷暖房あるのに、、笑
最近は月に2回ほど出張マッサージに来てもらって
子供と一緒にでも、ほぼ毎日湯船に入ってもらってます。
メイン料理の他に必ず味噌汁やスープ系と生野菜食べるようになってから、健康的に痩せてきて(縦にも横にもでかい)去年の11月から熱も出ずに仕事行けてます!!
多少お金かかっても主人の体ありきなので、子供3人、、働いてもらわんと!!って感じです🤣笑
-
すー
11月から発熱なし!すごいですね✨
生野菜、安い時じゃないと食べさせてないです💦
スープ、味噌汁系は、できる限り毎日出してるので、サラダとか少しメニューを工夫してみます!
うちは、室内仕事で1日中、冷暖房管理されてるところなので、気温など関係ないはずなのに…😓
普段、仕事で頑張ってくれてるので体調崩してる時くらい優しくしてあげたいのに、呆れてしまって、できません😭- 4月3日

ママリ
私も体弱いです〜😭
自覚してます。
月に1回くらい38度越えの熱出します。
扁桃炎や副鼻腔炎で、
原因はわかっているのですが、やはり疲れが溜まったり睡眠時間が少なくなるとなりやすいって注意されます。。。
扁桃腺を切ることや副鼻腔炎の手術も考えてますが、
10日間の入院とか、
その後の黄疸とか気になってできません🥶
-
すー
コメントありがとうございます😊
扁桃炎、副鼻腔炎辛いですね。。💦
子育ても両立となると、手術後のことも考えないといけないので、するかしないかの選択難しいですよね😔
原因が分かってると、こちらもしょうがないねって気持ちになれるのですが、、
旦那は、健康診断でも全て異常なし。発熱時に採血しても異常なし。
心配よりも なんで??っという気持ちの方が強くなってしまいます。。- 4月3日
-
ママリ
徹底的に検査した方がいいですよ😊
月に1回熱を出すなら何か病気があると思います。
CTやエコーなどもしっかり受けられた方がいいと思います(^^)- 4月3日
-
すー
そうですよね💦
子どもも2人目考えたいなぁ…とかも言ってるので
これから、さらにちゃんと働いてもらわないと。。
とりあえず、また健康診断あるのでオプションでつけれるものはつけてもらいます。- 4月4日

あぽ
わかります😭😭
男の人ってほんと体弱い、、
-
すー
コメントありがとうございます😊
同じ気持ちの方がいて嬉しいです!
私も体調崩す時もありますけど、家事やら娘の世話などはフラフラになりながらもしています。。
でも、旦那は熱が37度台出ただけで寝たきり状態になるところも、
優しくできない原因なのかもしれません😔- 4月3日
-
あぽ
うちだけかもしれないんですが
男の人って、こっちが体調悪いって言うと
便乗してきませんか??笑
俺もしんどいわーー、、的な😂😂
そしてこっちが体調悪いと機嫌悪い😫笑- 4月4日
-
すー
あぁ!とっーてもわかります笑
便乗して、熱測ってきません?笑
2月末の時は、私が嘔吐、下痢で夜眠れず、38度の発熱もありフラフラしながら家事、育児してたら、
旦那39度の発熱で寝込まれました。。
手伝ってほしい時に寝込まれると本当にイライラしちゃいます😩- 4月4日
すー
コメントありがとうございます!
同じですね😅やっぱり、疲れからくるものっぽいですよね💦
旦那さんが熱出た時、優しくできますか??