※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第2子出産の際に里帰りされたかはいらっしゃいますか?私は第2子を里帰…

第2子出産の際に里帰りされたかはいらっしゃいますか?
私は第2子を里帰りで出産する予定です。里帰りに決めるのも相当迷いましたが、第1子出産が難産で、カルテが残っている地元の病院に決めました。旦那の仕事上、今のところに一人目を置いて行くのは難しく、一緒に里帰りをします。
9日間の入院予定ですが、一人目とそんなに長く離れたことがなく、今はママっ子のためとても不安です。病院は乳幼児の面会NGなため、会うこともできません。
私の両親が世話をしてくれる予定で、入院までの一ヶ月で仲良くなってもらおうと思っています。今でも仲はいいですが、車で2時間の距離のため、たまにしか会っていません。旦那は出産日には来られますが、泊まって行くのは難しそうです。

第1子と里帰りされた方、第1子はお家でどのように過ごしていましたか?もう両親に託すしかないのですが…最近は毎日不安でいっぱいになってしまいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

少し状況が違うかもですが..
少し先ですが、私も1人目の時にある症状があったため、そのことを良く知っている産院で出産するために2人目も里帰り出産する予定をしています。

同じく旦那の仕事のことで旦那に1人目を預けるのが難しいため、一緒に私の実家に連れて帰ります。

同じく旦那も出産の立会いには来る予定ですが、泊まるかも未定です。
入院期間は長くはないと思いますが、私の入院中は両親に1人目を預けてもらいます。

たまに実家に帰省している時、両親は散歩に連れて行ったり、絵本を読んだり、おもちゃで一緒に遊んでました。
お子さん、久しぶりに会った時に最初は戸惑うかもですが、徐々に少しずつ遊んだらご両親に懐くと思います。

色々と心配になりますよね💦
体調がいいときにご両親と連絡を取り合い、お子さんの様子を聞いたり、声かけもしたらいいと思います。

はじめてのママリ🔰

2人目の時に里帰りしました!2人目の時は予定日の2週間前くらいに帰りました、その時1人目が11ヶ月で、ほんとママっ子で、私自身も長い期間離れたことなくて、2人目出産が嫌になったまであります笑 パパも仕事あるしでどうしようもなく、実家で過ごしてもらいましたが、案外なんともなく毎日親から全然泣いてないよと連絡くれて、逆に私の方が毎日入院中寂しすぎて泣いてたくらいです!退院後も1人目に会えたことが嬉しくて嬉しくて!少しお姉さんになってた気がします^_^笑
子供の適応能力ってすごいんだなって思いました。不安な気持ち、すごくわかります、でも何とかなります、本当に。元気な赤ちゃん産んでください、応援してます!