![てぃーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘が夜中に何度も起きてしまい、寝てくれない悩みです。朝早く起きて昼寝もしているが、夜中に長く起きてしまうようです。アドバイスをお願いします。
生後10ヶ月になった娘㊗️
だけどどんなに早起き、決まった時間に寝かしつけても少ししたら起きて遊びの覚醒…。
7:00~8:00に起床、夜は20:00頃寝ますが30~1時間ほどすると起きてしまいハイハイマン😂
そして深夜0:00~1:00にならないと寝ません。
寝るまでもおっぱい(完母でミルク、哺乳瓶、おしゃぶり拒否)せがまれでも寝ない。
んー、朝も早く起こしてるし昼寝も14:00~16:00までには起きてるしなぁ
寝てくれないとお母さんしんどい😭
体力が余ってるだけですかね?
何かアドバイスあれば教えてください。よろしくお願いします🙇♀️
- てぃーこ(5歳8ヶ月)
![海](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海
その頃は、睡眠退行の時期なのかなんなのか夜遊びしてましたよ。あと、何回か起きてました。昼寝は15時以降すると夜に影響すると聞いたことあります。なので、絶対に15時には起こしてました。昼寝を13時からにして15時に起こしたり、朝寝で調節するとかどうでしょうか? あとは、毎日散歩を日課にして、がりがり体力を削るとか。
コメント