完母でおしゃぶり使用で乳頭混乱かも。おしゃぶり止めたら泣き続けて困っている。アドバイスをください。
完母の方で寝かしつけにおしゃぶりを使用されている方はいらっしゃいますか?
2ヶ月の子を完母で育ててますが、昨夜二度もおっぱいを拒絶されてしまいました(;_;)
哺乳瓶に搾乳したところ飲んでくれたのですが、おしゃぶりを使用していることでの乳頭混乱ではないかと思っています。
今朝からおしゃぶりを使用してのねかしつけは止めてみたのですが、息子が3時間泣き通しで困り果てております。
乳頭混乱を克服した方、完母でおしゃぶりを使用してる方にアドバイスいただきたいです(。>д<)
- さとと(8歳)
コメント
まる
完母です!寝かしつけにも使ってますが、外出先でもかなり頻繁におしゃぶり使ってます(笑)
ただ寝かしつけはほぼ添い乳ですね、、それでも寝ない時はおしゃぶり使ってます。
添い乳にしてみてはどうですか?
あおまま
母乳よりの混合で育てている生後2ヶ月の男の子のママです。
さととさんと同じくうちも乳頭混乱で大苦戦しています…私の場合は母乳はいけるのですが、哺乳瓶を完全拒否です😭
先輩ママさんに質問したことがあるのですが、赤ちゃんが眠そうな時やボーっとした時にさっと入れ替えるとダマされてくれるみたいです(°_°)
あとは根気よくみていくしかないと…
その先輩ママさんは2ヶ月の時になって4ヶ月頃までかかったと言っていました。お互い大変ですけど頑張りましょう>_<
-
さとと
乳頭混乱のお仲間さんですね(;_;)
哺乳瓶拒否はさらに困りものですね💦
2ヵ月ですか!私の場合このままおしゃぶりを使用しないのが一番だと思うのですが、寝ぐずりの激しさにすっかり心が折れそうです。。いろいろ模索してみます!頑張りましょう!- 5月31日
ゆうが
月齢が違うので参考にならないかもしれませんが、
完母です。
おっぱい大好き!
哺乳瓶大嫌い!
おしゃぶり好き!
哺乳瓶とおしゃぶりは別物らしいです。
おしゃぶりではミルク出てこないの知っているみたいで、遊びながら自分で眺めたり吸ったりしてます。
哺乳瓶はものすごく抵抗したのち諦めて飲みますが、諦めるまでに10分はかかります(⌒-⌒; )
って感じです。
-
さとと
赤ちゃんなりにちゃんと区別ができてるんですね(*´ω`*)
月齢が上がればまた状況が変わりますかね?
使い分けが上手にできる子になってくれたらいいな(^^)- 5月31日
もふもふもっち
新生児の頃哺乳瓶の乳首で乳頭混乱を起こしていました。
桶谷式に通い、哺乳瓶の乳首禁止令が出されて哺乳瓶のフタでミルクをコップ飲みさせていました。
そんなこんなで苦労して混合から完母になり、1ヶ月くらい前から寝かしつけにおしゃぶりを使い始めました。
今では哺乳瓶でなかなか飲んでくれないので、哺乳瓶のことは忘れているようです。
息子はおっぱいとおしゃぶりを区別しているみたいで、おっぱい拒否はありません。
おしゃぶりも酷いギャン泣きのときはくわえてくれませんが、グズっているくらいならしゃぶってくれます。
おしゃぶりはいつから使い始めたんですか?
-
さとと
返信遅くなりました(><)
哺乳瓶の乳首禁止令ですか!苦労されて克服なさったのがうかがえます。
おしゃぶりは1ヶ月になった頃から使用しています。寝ぐずりに手こずり使い始めました。最近多様ぎみだったのが原因かもしれません。昨日は結局寝かしつけに5時間半かかり互いに疲れ果て寝落ちしたかんじです(^^; すでに本人にとってもおしゃぶりは寝るときの必須アイテムになってしまってるようです。- 6月1日
さとと
いま3回目の添い乳トライでようやく寝てくれたようです(;_;)
1.2回目は十数分後に起きてしまったのでまた泣き出さないことを切に願ってます。。
おしゃぶりを使用されていて、母乳育児に変わりはないですか?私は数日前から授乳時間が短くなり、結果拒否られました(。´Д⊂)