※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅり
子育て・グッズ

口蓋裂の子どもを育てるママ達の経験やアドバイスを求めています。手術後の治療や仕事復帰について悩んでいます。

先月末、出産した第二子が口蓋裂と診断されました。
「口唇口蓋裂」という言葉は聞いたこともありましたが、細かい知識はなかったため、出産後先生からお話があった時には頭が真っ白になりました。
口唇裂はなく、口の中の口蓋裂のみだったため、ぱっと見ただけでは分からなかったので、初めはどういう症状なのかも全く分からず、ただただ子どもにごめんねという申し訳ない気持ちでいっぱいになり、入院中は落ち込んだり、1人で涙する日もありました。
退院して、本を読んだり、ネットで情報を集めたりして、今後の治療や手術の流れが大まかにわかってきた今は、前向きに育児奮闘中です。

先日1ヶ月検診とあわせて、形成外科でも診ていただいたところ、顎がちっちゃめということで、手術は2歳頃になるかなぁと言われました。

そこで今悩んでいるのは、仕事復帰についてです。
元々私が正社員で産休育休中なのですが、こどもが1歳になると同時に仕事復帰の予定でおりました。
ただ自分の気持ちとしては、手術が終わって落ち着くまでは復帰せずに育休延長をするか、時短勤務等もないので一度退職するかして、こどもと一緒に過ごしたいなという気持ちに傾いています。
主人は激務で、仕事の休みもほぼなく、朝もはやい、夜も遅いでワンオペ育児状態が続くと思います。
その中で、自分が正社員復帰したら、こどものために自分が思うようにいろいろしてあげられるのか今自信がありません。
ただ職場の皆さんには本当にお世話になっているため、一歳での復帰予定を変更することは申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でもやっぱりこどもの方が大事、という気持ちもあります。
ずっともやもや状態で、乱文、長文になってしまったのですが、
同じように口蓋裂のお子様がいらっしゃるママ達は、仕事や保育園に関してどうされたのか、教えていただけると幸いです。
手術前後の治療や、ケアについても経験談等ございましたら、アドバイスをお願い致します。

コメント

deleted user

仕事に代わりはいますが、ママに代わりはいません。

仕事復帰することに不安があるなら、私なら退職するか復帰予定を変更します。

  • しゅり

    しゅり


    お返事ありがとうございます。
    そうですよね、シンプルに考えたらこの子の母親は私にしかできませんもんね。
    元々イエスマンといいますか、誰にでもいい顔しいなので、周りに不快な思いをさせたり、迷惑をかけたりすることがこわくて、なかなか気持ちに踏ん切りがつかない状態でした。
    こんな性格なので、無理して復帰しても、家のことやこどものことをおろそかにしてでも、職場でいい顔してしまうと思います。
    職場の上司には、自分の気持ちを正直に話してみようと思います。

    ご意見、ありがとうございました^_^

    • 3月30日