
コメント

ひまわり🌻
1か月お世話になり10万渡しました!
それ以外は何も渡してません😊

ポポラス
出そうとしましたが、自分の娘の面倒見るのに金が貰えるかと断られました。
ちょっとした時に払う機会があれば出してますが、お金がもっとたくさんあるなら死ぬときは持っていけないし孫にあげたいと言ってるのでこちらが払うこともあまりないです😅
-
はじめてままり。
わたしも前そんな感じで言われました💦
一緒に買い物いくときにでも払うようにすればいいですよね😊- 3月29日

りり
渡そうと思いましたが、里帰り前からいらないと言われたので渡してません!その代わり?出産前は家事全部してました!
買い物行ったり、ご飯行ったりした時だけお金は払ってました😢
-
はじめてままり。
なるほどですね!
- 3月29日

退会ユーザー
5万円包んで渡しました^ ^
1ヶ月実家にいました^ ^

violet
義理実家にお世話になりましたが、食費など甘えていました😅帰る直前にお金ではなくビールを買ってお渡ししました😊
-
はじめてままり。
なるほどですね!
- 3月29日

退会ユーザー
私も現金は受け取って貰えなかったので、古かった炊飯器と電子レンジ買い替えてから帰りました😊
-
はじめてままり。
なるほどですね😊
- 3月29日

はじめてのママリ🔰
上の子の出産の時に里帰りした時は、2ヶ月で5万渡しました✨
食費や光熱費が上がるのも分かってたし、お金渡した方がこちらとしては気がねなく過ごせるので渡しました。
-
はじめてままり。
たしかにそうですよね💦
- 3月29日

ぺぺ
渡そうとしましたが断られました。
マイホーム完成前の時期でアパート解約し、旦那も自分の実家に帰っており、ほぼ家にいず風呂入って寝るだけ、夜ご飯だけ状況でしたが、義実家にはお金求められました(笑)当たり前なんですけどね😀
こっちは1歳の娘と私と赤ちゃんの3人お世話になってたのでなんだかなと(笑)かわりに実家には何かと用事つけて子供を見せに行ってます!それが一番かなと😊
はじめてままり。
なるほどですね!