![かっちぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の娘が授乳のリズムが未だにつかめず困っている。昼間は寝てくれるようになり、授乳が6〜8回。授乳間隔が広がったのか、泣く頻度が減ったのか気になる。他の親の経験も知りたい。
寝ないで、よく泣く娘を育ててます。
生後4ヶ月ともなれば、授乳のリズムも出来てくると聞きますが…未だに出来ずで困ってます。
ただ、ここ数日ですが昼間もよく寝てくれるようになってきたんです。
朝は、起きて30分〜1時間はご機嫌で過ごしていて、そのうちグズグズするので授乳。
授乳後30分〜1時間ほどご機嫌で、そのうちグズグズして泣きながら寝る。
というパターンになってきたんです。
ですが、旦那さんが帰ってくる夕方には寝るタイミングを逃すのか起きていては泣いてる感じです。
泣いたら抱っこすればまた機嫌良くなるので、旦那さんは喜んで抱っこしたりしてます。
こんな感じでなんとなく過ごして1日終わる感じで授乳が6〜8回って感じです。
4ヶ月健診でも、回数も問題ないし体重の増えも良かったのですが…。
新生児の頃から日中も寝ないので、4ヶ月くらいってどんな感じか分からず( •̀ㅁ•́;)
新生児の頃に比べたら、毎時授乳しなくてもよくって楽になってきてますが…
これって授乳間隔があくようになったと言えるのでしょうか?
あと、よく「うちの子、欲しがらなくなったの〜」って聞きますが、泣くのが減るってことでしょうか?3時間で泣いてたのが、4時間とか5時間で泣くようになるってことですか?
皆さん、どんな感じなんでしょうか??
- かっちぃー(7歳, 9歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
7ヶ月だけど欲しがるだけあげてます。授乳のリズムはないですね😅すぐ欲しがるんで(笑)
6~8回なら授乳間隔開いてると思いますよ。泣いてもミルクが欲しいわけじゃないから抱っこだったり、遊んだりって感じで時間があいていくんだと思います。
![ぼぶべび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼぶべび
うちも授乳リズムはつかないし、間隔もそんなに空いてません(;_;)特に午後からずっと授乳してる気がします…(°_°)
夜はまぁまぁ寝てくれますが、最近また2、3時間おきに起きるようになってしまいました…昼寝はほとんどしないので、きついです(;_;)いつになったら楽になったと思えるんだ?って感じです。
回答になってませんが、お誕生日が1日違いで嬉しかったので、思わずコメントしちゃいました(^^)
お互い頑張りましょう!
-
かっちぃー
誕生日、1日違いなんですか?!
うちも殆ど昼寝してくれなくって…。日中は1時間毎に授乳しててそれがすごくストレスで。家事もなんも出来ず、付きっきりで。ご飯食べるのも泣かせたままで(´・ω・`)
最近は、少しですがお昼寝してくれるようになりました!
泣き声の聞き分けがまだ出来ないのですが、寝ぐずりがあるみたいで。
夜は私はミルクに頼ってます。寝る前だけミルクにしてるんですが…結局すぐ起きたりしますが…。昨夜は20時に与えて23時に起きられて授乳しました。そして朝は5時に起きられて…(-_-;)1時間ほど機嫌良く起きて、いつの間にか寝てました。
なかなか毎日大変です。朝も起きる時間がマチマチなので、早く落ち着いて欲しいです。- 6月1日
-
ぼぶべび
うちは1月27日生まれです*
すっごくよく分かります‼︎
昼寝してくれても、1時間寝るかどうか…くらいです(°_°)夜もおっぱいと抱っこじゃないと寝ないし。
私もたまにミルク足してみたりしますが、50くらいしか飲まないし、飲んでも寝る時間は母乳の時と変わらないじゃん…って感じです!授乳で1日が終わってる感じですよね。
外出するとその間は大丈夫なので、最近は気分転換も兼ねて、何かしら用事を作って外出するようにしてます。
同じような感じの方がいらっしゃってなんだかホッとしました(;_;)- 6月1日
-
かっちぃー
1月27日、予定日でした!
陣痛きたのに、微弱陣痛で進まず…28日に出産したんです( ´∀`)
4ヶ月くらいって、まだまだ寝る時間も多いんじゃないのー?!って感じなんですが…
もはや、新生児の頃からあまり寝ないので、何が何だか分からず毎日過ごして(^_^;)
昼寝の時間もマチマチで…長く寝てくれたら授乳間隔もあくのですが(・_・;)
なんか毎日、娘の授乳次第で生活してる感じで。なかなか疲れてきます。
夜も、寝言泣きみたいなのがあって、授乳は1〜2回ですが、結局何回も起こされて、寝たのか寝てないのか分からない状態です(´;ω;`)- 6月2日
![mame0124](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mame0124
うちの子は、新生児の頃から割と夜まとまって寝てくれる人で、今は12時に授乳をしたら朝6時まではまとめて寝てくれます。
ただし、起きてからはほぼ1時間おき、短い時には1時間もちません(^^;;おっぱいくれサインを出して、焦らすとブチ切れ、諦めて出すとすごい勢いで食らいつきます笑。
リズム作りをして、頑張って授乳間隔開けたというママさんもいたので、無理にでも間隔開けた方がいいのかすごく悩んでましたが、保健師さんに相談したら、「物心ついてない赤ちゃんに甘えも何もないの。本能で必死に生きてるのだから、無理がないなら好きなだけおっぱいあげてね。」と言われてとてもスッキリしました☺︎!
周りのお友達ほどではありませんが、最近は1.5時間持つようになったから徐々に開いてきたかな?と思って、息子の欲求のまま乳を差し出しています笑。
-
かっちぃー
夜シッカリ寝てくれるなんてありがたいですね!
うちは、寝る前にミルクにしてもあまり変わりないみたいで。
うちも最近、ご機嫌タイムが1〜1.5時間位になってきたように思います。
授乳間隔、あくようになって欲しいですねー(*^^*)- 6月1日
かっちぃー
最近、昼間も寝てくれたりするし、夜も1〜2回位なので6〜8回って感じになります。
夜中も何回も泣かれるんですが、トントンで乗り切ったりで。結局、熟睡は出来てないんですけどね(-_-;)
うちも、1時間位で泣いてこられたりするんで、なかなか母乳が追っつかないです。
お出かけもしにくいです。