※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが泣き続けて困惑しています。ミルクを飲まず、母乳の出も心配。抱っこやおしゃぶりも拒否され、上の子のお世話もあります。どうすればいいでしょうか?

生後1ヶ月、一日中ずっと泣き続けます😱💧
上の子の時と真逆過ぎて困惑してます…😅笑

ミルク寄りの混合です。
ただ、哺乳瓶拒否気味な事もあり
ミルクは直母後30から60くらいしか
飲みません。舌で押し返して口を閉じます。
無理に咥えさせるとオエッとします💦
ですがミルク後すぐに泣き出します。
母乳は測ったことが無いのでわかりませんが
多分あまり出ていません。
なので泣き続ける理由は
お腹すいてるのかな…というのが
1番思いつく理由です😓
ただ、産後2週間検診と1ヶ月検診では
体重はしっかり増えているので
ミルク減らして母乳メインにしても
良さそうよ、と言われ。
母乳が出ているのか出ていないのか
もはやよく分からず😓
ベビースケールで授乳量を
測ってみたいと思いつつ
隣の市でコロナが多数出てるし
イヤイヤ期の上の子連れて出掛けるのも
凄く大変で、出掛ける気になれず…
レンタルするのもなぁ。と💦
それに量が分かったところで
ミルクは量飲んでくれないし
どうしようもないしな…と思い😅

抱っこも全力でのけぞって暴れて泣く、
上の子の時から使っていた新生児から使える
抱っこ紐の縦抱きのものは嫌がるし吐き戻しする、
(しっかりゲップはさせていますし
抱っこ紐も締め付けてる感じはないのですが💦)
横抱きのスリングは足を突っ張って嫌がる、
部屋の温度も色々変えてみる、
服も色々変えてみる、
庭を散歩してみる、
おしゃぶりは拒否、
うんち、おしっこはしっかり出ている、
哺乳瓶は色々試してみた、
ハイローチェアとバウンサーは
上の子によって拷問道具になるので
出したけど撤去💦
あと上の子がとにかくうるさいので
寝られないのもあるかな…
頼りる人は近くにいないし
旦那も忙しくて帰りが遅いです…
もう何しても全部ダメで😭💦

唯一おっぱいに吸い付いてる間だけ
泣かずに大人しい状態です😭
なのでほぼ一日中おっぱいに吸い付いてる状態で
長時間過ぎて母乳が出てないので
おしゃぶり感覚で咥えさせてます💦
そのまま寝落ちするのですが
置こうとすると泣いておきます😱💧
そしてさすがに乳首も痛い😭

どうしたらいいのでしょう💦
1度にミルクの量を飲んでくれないので
1時間とかでまたミルクを与えてみていいのか
そういう時期だから泣くのは仕方ないのか
もはやわかりません( ̄▽ ̄;)笑
上の子のお世話もあるので
食事の準備などの間
仕方なく泣いて待たせておくと
息ができないほど泣いてヒーヒーするか
泣き過ぎて吐き戻しするので
少しやっては抱っこして
少しやっては抱っこして…を
繰り返して何とかやってます💦
(抱っこしても泣き止まないので
結局おっぱい💧)

上の子の時はミルクごくごく飲んで
こてん。と即寝、起きてる間も
それほどぐずる事もなく
ホントに育てやすい子だったんだので…😅笑

上の子も過ぎてみればあっという間に2歳なので
下の子も1ヶ月過ぎてみれば早かったし
辛いのは今だけ今だけ…と言い聞かせて
何とかやってますが、やっぱり辛いです。笑
何かアドバイスがあれば
教えて頂きたいです_:(´ཀ`」 ∠):✨

コメント

deleted user

毎日、育児お疲れさまです。
誰もが血液型や名前が違うように性格も違います。まだ生後1ヶ月なら、頻回授乳もあると思います。うちはミルクあげてないので詳しくはわかりませんが、ただミルクの場合は腹持ちが良いのもありますが3時間は、開けなきゃだめです。グズグズした時には一瞬だけでも、おしゃぶりをしてみたりするのはどうでしょう?また、赤ちゃんはまだ体温調整が出来ないので出来れば赤ちゃんにあった室温に合わせてあげた方いいです。

はじめてのママリ🔰

うちも似たような感じで、母乳後にミルクをあげるとあまり飲みません😅
でも母乳だとジュース感覚なのかすぐにお腹減るんですよね…
だからミルクを飲んでほしいんですがなかなかうまくいかないです。
うちの場合はゲップがしっかり出てないと泣く、おむつが濡れてると泣くことがあります。
あと最悪ひどく泣くようならやっぱり母乳あげてます。
満たされてるのに泣いてる時は抱っこ紐で立ち抱っこしたらひどい泣きは少しマシになります。
吐き戻しあると難しいですかね…
睡眠不足の中泣かれるときついですよね_| ̄|○
録画した番組みたり、スマホで漫画読んだりして気を紛らわせながらやってます。
上の子もいるとなおさら大変ですが、私は2人が大きくなったら旅行に行けることを楽しみになんとか頑張ろうと思ってます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、YouTubeで 赤ちゃん ドライヤー音 で検索して音を流すと静かにしてくれます!(お腹の中の音らしいです)

    • 3月29日
★らる★

助産師さんに、毎回1時間とか2時間でミルクをあげてなければ、たまになら大丈夫!あとは、一日のトータルミルク量を守れば大丈夫と言われました!前回あげてからそんなに時間たってないなら次のを少なめにあげるとか調整してみるのはどうですか?

チョコ

私もよく泣くので助産師さんに相談したところミルクでも母乳でも3時間経ってなくてもあげても大丈夫と言われましたよ。飲めそうならあげてもいいんじゃないでしょうか。それか泣いてる時だけ20とか少なめにあげて次はしっかりあげるとかでもいいと言ってました。お互い辛い時ですがほどほどにやっていきましょうね😭