
精神疾患があっても妊娠可能か不安。排卵検査でタイミングは大丈夫と思うが、ストレスや減薬の影響で不安。精神疾患の方でも妊娠可能か心配。
精神疾患あっても妊娠出来ますか?
抑うつ状態で不安障害です。
断薬は出来ませんでしたが、かなり減薬しました。
排卵検査薬を1日2回やってほぼタイミングは大丈夫かと思います。
しかし生理が来るか妊娠検査薬をやるまで
「今回もダメならまた1ヶ月待つのか…」
「出来てなかったら周りからのプレッシャーキツいな…」
とか減薬の影響もあるのかモヤモヤ考えてなんだかみぞおちがズキズキ痛みます。
今はコロナの前から在宅で仕事をしているので通勤や人間関係のストレスは比較的少ないです。
それでも色々考えてストレスを感じてしまいます。
こんな状態で妊娠自体出来るか不安です。
精神疾患ある方は問題なく妊娠出来ましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ADHD、躁鬱で妊娠しました😅
妊娠するまでは、薬も普通に飲んでました😅

ひな
私ではないので質問の答えではありませんが…
知人が精神疾患を患っています。
妊娠中は薬厳禁のため、不安定な状態みたいでしたが、元気なお子さんを出産されましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中はただでさえ精神的にキツそうですよね…😢
薬ってやっぱり厳禁なんですね💦- 3月28日

ぺん
妊娠できるできないで言ったらそりゃあ出来ます。
が、妊娠はホルモンバランスも崩れるし産後もボロボロです。その状態で妊娠して自分は大丈夫か、ご自分だけでなく旦那さんは支えきれるのかお子さん側から見た時等客観的に考えてみてください。
何も疾患がない方でも産後うつや疲れで最悪の場合自殺や子供を殺めてしまうこともあります。他人が大丈夫だったから自分もということも無いです…。
-
はじめてのママリ🔰
何も無い方でも産後うつや病んでいる方多いですよね😢
子供は欲しいですが、責任感が強すぎるあまり子供に手をかけるというより自分をかなり責めてしまいそうです…😱- 3月28日

じゃじゃまま
大丈夫ですよ✨
私も長く躁うつ病でしたが、子ども2人授かって、私は実母が近くにいて手伝ってもらえてますので、なんとか育児も出来てます😊
あと妊娠中でも飲めるお薬もありますから、お医者さんともしっかり相談しその旨理解してもらってください。
生理前のモヤモヤは精神疾患のない人もなる物だし、特別病気のせいだと思わなくても良いかなと😊
私は今三人目妊活してますが、お薬も服用しつつです👍
-
はじめてのママリ🔰
二児のお母さんとはすごいです!
家族の協力は必須ですね🤔
ちなみになんというお薬を飲まれていましたか?
私は基本どの薬も絶対安全とは言えないと言われました😔
今は1錠2mgのところ1/4の0.25mgを粉にして貰って飲んでました。
減薬の症状かと思ってましたが生理前の普通の症状ですかね🤔
3人目も頑張ってください😊
私も頑張ります👌- 3月28日
-
じゃじゃまま
私はアスペルガーもあるので、なかなか苦戦しながらの日々です😅
夫や母にはほんとに助けてもらってます😊
お薬はリスペリドン0.25か0.5(興奮を抑える)と、マイスリー0.25(眠くなる)を飲んでます。
どの薬も絶対安全とは言えないですが、大きな影響が出る薬ではない、と言われました。
産科の先生もそう言ってました。
減薬と生理前の症状も重なってるかもしれないですね💦
ありがとうございます😌
3周期目頑張ります✨- 3月28日

エミリ
不安障害を持ってて出産しました!やはり妊娠中、初期は初期の不安が、後期は後期の不安が大きくなり、お薬は後期はけっこう飲めるお薬もあるので出してもらって、初期は飲んでいませんでした。
不安なときはかかりつけに相談したり、妊娠中はなにかと総合病院など大きな所にすればいろんなお医者さん、看護師さん、助産師さんがすぐ助けて支えてくれます。
ただ、妊娠出産よりもわたしは出産後の急激なホルモンバランス、眠れない、育児などのストレスの方がこわいです。わたしはそっちの方で身も心もおかしくなりました。
今も結局のんでます😂
子供が1歳半頃になってよーやく体も戻ってきた…という感覚がでてきました。
妊娠出産は大丈夫だと思います!
ぜひ、産後の方をしっかり周りのサポート固めておくことを強くおすすめします😊
妊娠出産は終わりがありますが、育児は毎日のことなので長いですから!
-
はじめてのママリ🔰
妊娠したから出産した後も不安は尽きなさそうですよね😔
多分精神疾患があると普通の病院は受け入れて貰えなさそうなので、近くの総合病院にする予定です!
産後は旦那も普段から家事は協力的なので育児に関しても期待してます✊
ちなみに…差し支え無ければ妊娠後期はどの様な薬を飲んでいましたか?- 3月28日

さぼこ
中学生の頃から躁鬱、パニック障害でしたが
元気な女の子2人出産しました😊
意外と薬は、手放すことできました!
薬飲まない→病院行く意味ある?
っと思い、病院も卒業しました!
今でも鬱っぽくなる事はありますが、なんとか乗り越えれです😊

めも
薬続けて妊娠して子どもに何かあったら自分を責め続けるのは分かっていたので妊娠が分かったら辞めていいっていうくらいまで減らしてから妊活して、陽性が出てからは服薬してません。
医学的には大丈夫といわれるものが多いですが、私は自分の気持ち的に無理だったので…。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ちなみに妊娠されてからは完全に薬は辞めたのでしょうか?
辛くありませんでしたか?💦
退会ユーザー
妊娠発覚してからは薬飲まなくなりました!
薬を飲まない=通院の意味なくない?
で、通院も辞めちゃいました😅💦
当時は鬱の原因が仕事だったので、妊娠を理由に退職しストレスフリーだったのですが…ぶり返してて、辛いです😅
通院再開しないとなんですけどね、、、、