※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年少の娘が年長の子の優しさを伝えた際、旦那が嫌な気持ちになる理由が理解できません。息子を誇らしく思うべきではないでしょうか。

年少の子に「○○くん(年長)ね、幼稚園の遊具でこけたときにね、大丈夫って言ってくれたんだよ!!嬉しかった~」って言われたら普通に嫌な気しないですよね?

うちの子が年少と年長です。
○○くんママと知り合いで立ち話をしてるときに年少の娘が○○くんママに言いました。

その話を旦那にしたら「普通、年下から言われたら嫌だろ、俺なら嫌な気するわ」と言われました。

どこにその要素があるのでしょうか?
むしろ自分の息子誇らしく思いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

えええ、全然嫌な気がしないし「うちの子良い子に育ってるじゃん🥺」ってなりますけどね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!
    うちの子やるじゃん!流石~ってちょっと嬉しくなりますよね?🤣笑
    親バカですみません😂😂

    旦那が言ってる意味が分からなくて戸惑いです😭笑

    • 14時間前
はじめてのママリ

普通に嬉しいです😊なんで嫌なんですかね?年下とか関係なくないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね??優しさに年齢なんて関係ないと私も思います!
    それに嬉しいですよね😊
    私も息子が怪我した子に大丈夫?って声掛けできるような優しい子に育ったら嬉しいです!

    • 14時間前
ぽいぽい

え、全然嫌な気なんてしないし、自分から相手の親に言うくらい嬉しい気持ちとありがとうの気持ちがあったからこそ言えたんだと思うので、自分の子可愛いなぁって内心微笑みますね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    こけて膝を怪我してるときに大丈夫?って言われて娘は凄い嬉しかったみたいです😊
    困ってる子、怪我してる子に優しくできる子に育ってくれたと思うと普通に嬉しいですよね??
    まじで旦那が分かりません😭😭

    • 14時間前
  • ぽいぽい

    ぽいぽい

    100点満点ですよ🥰そういうお話でほっこりします☺️
    旦那さんの厳しさなのかなんなのか分かりませんが、もう少し娘さんが出来る子なんだって自信もって欲しいですね( ・`ω・´)

    • 14時間前