
夏休みに入ってホッとしている方もいるでしょうか。毎朝の慌ただしさや気遣いから解放され、自由な生活が気楽だと感じることもあると思います。
幼稚園や学校が夏休みに入って、実は少しホッとしている方 いませんか?😂
長い休み期間はしんどい事もあるし、通わせて頂けるのは本当にありがたい事なのは十分 承知なのですが、
毎朝のあの慌ただしさや細かいルール、複雑な持ち物や先生&ママさん方への気遣いなどから解放されて、ややホッとしている自分もいるなぁと😅
自由とストレスフリーな生活はやはり気楽だなと😂
批判や反対意見の方のコメントはごめんなさい🥲🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
あぁわかります。
夏休みなっげぇーくっそー!と思う反面、顔見知りのママさんたちに会わなくて済むかと思ったらホッとします。
でも夏休み長すぎてしんどい🤣

はじめてのママリ🔰
宿題やらせなきゃ!とか、持ち物は?とかのストレスは減りますよね😊
毎日暑いし、体調管理とかも気を使う日々でしたし💦
夏休み気楽な部分もありますよね!
-
はじめてのママリ🔰
共感コメントありがとうございます😄
おっしゃる通り、あの妙なストレスから解放されましたよね😂- 7月22日

ママリ
はーい🙋♀️
私はコミュ障ママ友ゼロなので、
送迎の挨拶がストレスでしかないですし、
学校行事もぼっちで苦手です!笑
夏休みはかなりストレスフリーで、
8月後半は子供と一緒に夏休みロスに毎年なります!笑
-
はじめてのママリ🔰
共感コメント、ありがとうございます😄
分かります、一瞬の事でもドッとストレスに感じる事ってなんかありますよね😅(独身の頃はなかったのに…不思議です(笑))
行事の時の雰囲気もなんかしんどいですよね😵
気楽さって大事ですよね!- 7月22日

はじめてのママリ🔰
去年、幼稚園の年少で初めての夏休みでしたが、大変だったのは最初の1週間くらいで、後は一緒に夏休みのイベントに出かけたりしてとても楽しかったので、夏休みが終わるころには「終わらないでー!」と思いました。
年中の夏休みも、楽しみです。
朝、時間を気にせず起きられる、子を急かしたりしなくていいのが幸せです。
-
はじめてのママリ🔰
共感コメントありがとうございます😄
朝のこのゆったり感、めちゃくちゃ幸せですよね🤣
ちなみに、夏休みのイベント(お出かけ)はどんなものですか?
花火大会とかキャンプとかですか?
それとも、地域や自治体でやっている様なものとかですか?
長過ぎ&暑すぎて、行く場所が見つけられずにおります😂涙
よかったら教えてください🥰🙏- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
首都圏なこともあって夏休みのイベントやお祭り、自主保育団体がやってるイベントとかもたくさんあって、結構予定が色々入ってます。
企業や大学、公園が開催するイベントもあるし。
スイミング教室、体操教室、造形教室の夏休みイベントや単発・短期の講座も開催されてますし。
うちの娘は、虫も好きなので、色んな公園や緑地を開拓して虫探し、自宅で飼育や観察。
あと、市民プールや地域のお祭りなど色々です。
娘の友だちと遊ぶ日も何日かあります。
あとは、今年はお家でひらながの練習、切り絵、段ボール工作で大物作ったりしたいなと思ってます。- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
首都圏はイベントがたくさん開催されるのですね!!
それは、自治体や支援センターなどのホームページを探して見つけ出すのでしょうか?
それとも、何かチラシの様なものがあるのですか??
ママリさんもお子さまも、好奇心旺盛でバイタリティもあって素晴らしいです😇🫶- 7月22日
はじめてのママリ🔰
共感コメントありがとうございます😄
ですねですね!
長すぎてなえまくる一方で、背負った荷物が軽くなる様な気楽さがありますよね🤣ww
にしても長い(笑)
この酷暑で出かける元気も体力も場所もなく、結局ダラダラして終わりそうです😅